よくあるご質問【入園申込み】
ページID:476802449
更新日:2024年8月29日
このページでは認可保育所等の申込みや利用調整等入園に関することについてのよくあるご質問をまとめています。
認可保育園の入所申し込みに関しては、まず中野区で配布している「中野区保育所等のごあんない(PDF形式:3,103KB)」をご一読ください。
・保育施設を選ぶのに関して
Q1. 認可保育施設と認可外保育施設の違いはなんですか。
Q2. 認可保育所等の申込みを考えていますが、同時に認可外保育施設や幼稚園も申込めますか?
Q3. 認可保育所の中でも区立と私立の違いはなんですか。
Q4. 認定こども園とはなんですか。
Q5. 地域型保育事業とはなんですか。
Q6. 空きのある園を教えてください。
Q7. 人気園を教えてください&どの園に申し込めば良いですか。
Q8. たくさん希望を書いたほうが入りやすいですか?
Q9. 保育園見学をした方が有利ですか。
Q10. 保育園見学はどこに申し込めば良いですか。
Q11. 既に申込み書類を提出していますが、希望園を変更したいです。
・認可保育所等の入所申込みに関すること
Q12. 申込み方法・必要書類を教えてください。
Q13. 申込みは早いほうが有利ですか?
Q14. フリーランス・会社経営者(親族経営も含む)です。保育要件書類は、就労証明書(区様式)の提出だけで良いですか。
Q15. 申込書類一式を提出して不足があった場合に連絡はありますか。
Q16. 申込みをしても保育所等に入所できない場合、毎月申込みが必要ですか。
Q17.一部の書類が締切日に間に合いません。利用調整の対象となりますか。
Q18.申込み締切日後に家庭状況(家族構成、仕事、保育状況等)が変わりました。書類の提出は必要ですか。
・育児休業延長に関すること
Q19.育児給付金の受給期間延長について教えてください。
Q20.会社から、区の利用保留通知書では育児休業延長の手続きの必要書類として認められないと言われました。別様式・別文言での発行は依頼できますか?
Q21.入所を辞退しても保留通知は発行されますか。
・利用調整(指数・選考方法)に関すること
Q22.指数は何点になりますか。
Q23. 調整指数、保護者単位1「3か月以上(月48時間以上)の就労を継続している場合、1点加算」とありますが、育休中や転職したばかりの場合も加算対象ですか。
Q24. 育児短時間制度を取得した場合、指数に影響ありますか。
Q25.調整指数、特例「区長が特に配慮を必要と認める場合」は、どのような人が対象ですか。
Q26.同じ就労日数・就労時間の場合、正社員の方が有利ですか。
Q27.指数が同点の場合、どのような優先順位で決めるのですか。
Q28.指数が同点の場合、住民税額が低額の世帯を優先するのはなぜですか。
Q29.利用調整結果のお知らせはいつ頃、どのように来ますか。
Q30.結果通知がなかなか届きません。電話で結果を教えてもらえますか。
Q31.入所辞退をした場合、何か不利な影響はありますか。
Q32.希望順位が高い方が入園しやすいですか?
Q33.愛の手帳の発行が締切日までに間に合いません。どうすればよいですか?
・窓口に関すること
Q34.窓口で直接提出できますか。予約は必要ですか。
Q35.締切日間近なので来庁して書類を提出したいです。混んでいる時間を教えてください。
Q36.土曜日や日曜日に窓口で書類を提出できますか。夜間も提出できますか。
・保育料に関すること
Q.37 私立園の保育料はいくらですか?
Q.38 離婚協議中のため配偶者の税書類が取得できません。ひとり親扱いになりますか?
Q1.認可保育施設と認可外保育施設の違いはなんですか。
A.
【認可保育施設】
国の基準(広さ・保育士数等)を満たした施設で、「認可保育所」「認定こども園」「地域型保育事業」があります。
認可保育施設は全て、基本的な保育内容や保育料に違いはありません。
中野区認可保育施設のお申込みは、中野区保育入園係が受け付けます。(原則電子申請)
【認可外保育施設】
「認証保育所(東京都の基準を満たしている)」「ベビーホテル」「企業主導型保育所」等があります。
認可外保育施設のお申込みについては、各施設に直接お問い合わせください。
Q2.認可保育所等の申込みを考えていますが、同時に認可外保育施設や幼稚園も申込めますか?
できます。直接各施設に申込みをしてください。認可保育所等と認可外保育施設、もしくは認可保育所等と幼稚園の両方に内定が決まった場合は、どちらかの施設をお選びください。両方に在園はできません。認可保育所を辞退する場合は、必ず辞退届をご提出ください。
※認可保育所等の入所を辞退して、認証保育所以外の認可外保育施設に入所した場合、辞退対象月が属する年度末までは、認証保育所等保護者補助金は受給できません。
Q3.認可保育所の中でも区立と私立の違いはなんですか。
A.区立保育所は、区が設置し、区採用の保育士が保育をする保育所です。
私立保育所は、社会福祉法人や民間事業者、個人が運営する保育所です。
両者とも都及び区から認可を受けているため、基本的な保育内容や保育料に違いはありません。
Q4.認定こども園とはなんですか。
A.認定こども園は、幼稚園と保育所の機能を併せもった施設です。3~5歳クラスの幼稚園的利用とは別に、保育所的利用も0~5歳クラスまであるため、保育所的利用に通う方については、ほかの認可保育所と大きな違いはありません。3~5歳クラスの概ね9時~14時までの共通時間は、一緒のクラスで教育・保育を受けます。
Q5.地域型保育事業とはなんですか。
A.0~2歳児の乳幼児に対する保育事業であり、年齢制限のある保育所です。
3歳児クラスに進級する施設として、連携施設が設定されています。
「【地域型保育事業】(区認可事業)」
Q6.空きのある園を教えてください。
A.空き状況をご確認ください。空き状況表は毎月25日頃更新されます。
「保育施設等の空き状況・入所の申込み状況」
Q7.人気園を教えてください&どの園に申し込めば良いですか。
A.区より特定の保育所等の推奨をすることはできません。ホームページに掲載している空き状況や申込み状況、自宅からの通いやすさ、見学をした際の園の様子等を参考に希望園を選ばれている方が多いです。(見学の実施状況については園に直接お問い合わせください。)
また、空き状況表公開時点で空きが「0」となっている園でも、その後入所辞退者や退園者が出ることがあるため、空きが「0」でもご希望の園であればお申込みください。
Q8.たくさん希望を書いたほうが入りやすいですか?
入園希望園は最多で10カ所までご希望いただけます。希望園を多く記載していただくと、選考にかかる母数も増えるので、どこかしらかの園に決まる可能性は高まります。
Q9.保育園見学をした方が有利ですか。
A. 見学の有無が利用調整に影響することはありません。
ただし、認定こども園みずのとうにお申込みされる場合は見学が必須です。詳細は園に直接お問い合わせください。
Q10.保育園見学はどこに申し込めば良いですか。
A.見学の可否、申込み方法については各園へお問い合わせください。
Q11.既に申込み書類を提出していますが、希望園を変更したいです。
A.教育保育給付支給認定申請内容変更届書を締切日までにご提出ください。『「保育所等のごあんない」冊子&申込みに必要な書類等ダウンロード』からダウンロード可能です。
また、電子申請で変更することもできます。
【入園・転園申請中の方】教育・保育給付支給認定申請内容の変更手続き(外部サイト)
Q12.申込み方法・必要書類を教えてください。
A.まずは、『保育所等のごあんない(PDF形式:3,103KB)』もしくは『保育所等についてのご案内 5月~翌年2月入園転園申請について』をご覧ください。
Q13.申込みは早いほうが有利ですか?
選考は月毎に行うため、早く申込みをされても有利にはなりません。締め切り日までに提出された書類により、利用調整(入所選考)を行います。提出書類が揃っていなかったり、申請内容に不備がある場合は、利用調整の対象となりませんのでご注意ください。
Q14.フリーランス・会社経営者(親族経営も含む)です。保育要件書類は、就労証明書(区様式)の提出だけで良いですか。
A.就労証明書(区様式)に加えて、直近の確定申告書(一表・二表)または源泉徴収票のコピーが必要です。
※上記の書類をご提出いただけない場合:仕事内容や資格がわかるもの(営業許可証、開業届等。提出されるまで「求職中」や利用調整の対象外になることもあります。)と、収入の証明(報酬の記録、通帳のコピー等)が必要です。
Q15.申込書類一式を提出して不足があった場合に連絡はありますか。
A.必須書類に不足書類があった場合、必ず電話・通知・メール等でご連絡いたします。しかし、締切日直前や締切日当日にご提出いただく場合、不足書類の依頼をしてもご提出が間に合わず、その月の利用調整の対象にならない場合があります。締切日に注意し、余裕をもってご提出ください。(締切日10日前までのご提出をお勧めしております)
Q16.申込みをしても保育所等に入所できない場合、毎月申込みが必要ですか。
A.申込書類は入所申込みを受理した日から6か月の間有効です。
有効期限後も引き続き入所を希望される場合は、再度書類をご提出ください。
Q17.一部の書類が締切日に間に合いません。利用調整の対象となりますか。
A.締切日までに必要な書類が全て揃っていないと利用調整の対象となりません。
締切日を過ぎてご提出いただいた場合、次の月から利用調整の対象となります。
書類に不足不備がある場合は区からご連絡いたしますので、締切日に余裕をもってご提出ください。
Q18.申込み締切日後に家庭状況(家族構成、仕事、保育状況等)が変わりました。書類の提出は必要ですか。
A.教育保育給付支給認定申請内容変更届書および関係書類をご提出ください。
締切日時点での世帯指数が下がってしまうような変更の場合、内定取り消しまたは退園になることがあります。
※詳細については、「保育所等のごあんない(PDF形式:3,103KB)」をご覧ください。
Q19.育児給付金の受給期間延長について教えてください。
A.中野区保育園・幼稚園課では育児休業給付金の受給期間延長に関する業務は行っておりません。
申込み前に、お勤め先の担当またはハローワークへお問い合わせください。
Q20.会社から、区の利用保留通知書では育児休業延長の手続きの必要書類として認められないと言われました。別様式・別文言での発行は依頼できますか?
「通知書類の発行について(外部サイト)」を提出し、必要とされる書面内容を依頼してください。発行には1週間~10日間ほど要します。
Q21.入所を辞退しても保留通知は発行されますか。
されません。一度入所が承諾されると申請書は無効になります。再度申込みをされたい場合は改めて申請書類一式をご提出ください。
Q22.指数は何点になりますか。
A.児童の指数は、利用調整(入所選考)の際に決定するものになりますので、結果発送日の翌営業日までは確定的な児童の指数をお伝えすることはできません。世帯状況によって指数は異なりますので「保育所等のごあんない(PDF形式:3,103KB)」に記載している保育所等利用調整基準を参考に試算してください。
~指数参考例~
父母が会社員でフルタイム勤務(3か月以上勤務実績あり・母は育休中)の場合は基本指数20点×2人+調整指数(保護者単位1)1点×2人=42点になることが多いです。
Q23. 調整指数、保護者単位1「3か月以上(月48時間以上)の就労を継続している場合、1点加算」とありますが、育休中や転職したばかりの場合も加算対象ですか。
A.育休中の方は、産休前の3か月、継続して就労していることが就労証明書で確認できれば加算対象です。
また、締切日前3か月以内に転職された方は、前職の退職日を証明する書類(離職票や退職時の源泉徴収票等)も併せてご提出ください。
現在の職場の就労証明書の内容と勘案し、3か月以上継続して就労していることが確認できれば加算対象となります。
Q24. 育児短時間制度を取得した場合、指数に影響ありますか。
A.影響ありません。指数は、就業規則に基づく就労時間(育児短時間制度取得前)で決定します。
ただし、育児短時間制度を取得していても、月48時間以上の実就労時間は必要です。
Q25.調整指数、特例「区長が特に配慮を必要と認める場合」は、どのような人が対象ですか。
A.災害、DV、ネグレクト等、申込み児童に命の危険がある(緊急性が高い)場合に適用されます。
「社会的養護が必要な場合」も同様です。
Q26.同じ就労日数・就労時間の場合、正社員の方が有利ですか。
A.指数は、就労日数・時間、就労実績を基に決定するため、雇用形態は利用調整に影響しません。
Q27.指数が同点の場合、どのような優先順位で決めるのですか。
A.指数の類型や家庭状況(ひとり親・生活保護世帯等)、税額等で判断します。
詳細については、「保育所等のごあんない(PDF形式:3,103KB)」をご確認ください。
Q28.指数が同点の場合、住民税額が低額の世帯を優先するのはなぜですか。
A.保育施設等は、児童福祉法に基づく福祉施設・事業のためです。
Q29.利用調整結果のお知らせはいつ頃、どのように来ますか。
A.毎月、入所希望月前月の20日頃(2・4月入所の結果発送日は別途設定)、通知を発送します。
保留通知は入所希望初月の方のみ区役所から発送いたします。
入所希望初月の方以外で保留通知が必要な方は発送日の翌営業日以降にお電話で保留通知発行をご依頼ください。
Q30.結果通知がなかなか届きません。電話で結果を教えてもらえますか。
A.結果発送日の翌営業日以降であれば可能です。
ただし、4月入園の結果発表の時期は、特にお電話が混み合うため、すぐに対応できない場合もあります。ご了承ください。
また、郵便事情が変わり、中野区内でも到着までに中3日ほどかかるケースが多々見られます。
結果通知がなかなか届かない方で、早めに結果をお知りになりたい方は、お電話にてお問い合わせください。
Q31.入所辞退をした場合、何か不利な影響はありますか。
A.入所辞退しても利用調整には影響はありません。
ただし、認証保育所以外の認可外保育施設に入所の際、認証保育所等保護者補助金は受給できません。
また、ベビーシッター利用支援事業(事業者連携型)についても、辞退対象月が属する年度末までは利用できません。
なお、転園申請の方は辞退できませんのでご注意ください。
Q32.希望順位が高い方が入園しやすいですか?
希望順位にかかわらず、希望された施設毎に利用調整を行います。複数の施設で入園できる場合に、希望順位の高い施設で内定をします。
希望順位の順番をあえて入れ替えて、内定がでやすくなるといったことはありません。
Q33.愛の手帳の発行が締切日までに間に合いません。どうすればよいですか?
児童相談所にご相談のうえ、愛の手帳『総合判定区分』確認証明書が発行できる場合はそちらを締切日までにご提出ください。提出があった場合、利用調整上加点の対象となります。
Q34.窓口で直接提出できますか。予約は必要ですか。
A.申込み書類のご提出は原則、電子申請でお願いしています。
窓口での受付けも行っておりますが、ご予約は承れません。時間に余裕をもってご来庁ください。(受付時間:月~金8時30分~17時00分)※窓口混雑時、すぐに対応できない場合がございますのでご了承ください。
Q35.締切日間近なので来庁して書類を提出したいです。
A.締切日間近は窓口が大変混雑いたしますので、相談はなるべくお電話やメールで、ご提出はなるべく電子申請でお願いしています。
Q36.土曜日や日曜日に書類を提出できますか。夜間も提出できますか。
A.電子申請であれば、土曜日・日曜日・夜間でも提出することができます。
窓口では土曜日、日曜日、夜間ともに書類の受付けは行っておりません。
保育入園係窓口受付時間は、月~金の(祝日除く)8時30分~17時00分です。
Q37.私立園の保育料はいくらですか?
私立認可保育所と区立認可保育所の保育料は同額です。区役所で申込みを受付している認可保育所・認定こども園・地域型保育事業の保育料は同額です。(延長保育利用料は除く)。給食の提供が行われていない認可居宅訪問型保育事業は、別途保育料を定めています。
認可外保育施設の保育料は各保育所等で設定していますので、直接お問い合わせください。
Q38.離婚協議中のため配偶者の税書類が取得できません。ひとり親扱いになりますか?
法律婚の解消がないと、ひとり親扱いとはなりません。保育料決定のために配偶者の課税証明書類が必要となります。課税状況が不明の場合、最高階層の保育料となるため注意を要します
お問い合わせ先
認可保育所等の入所申込みに関すること | 保育入園係 | 03-3228-8960 |
---|---|---|
教育・保育給付支給認定 認可保育所等入園後(在園中)の手続きについて | 教育・保育支給認定係 | 03-3228-5793 |
認可保育所等の保育料について | 保育システム係 | 03-3228-3259 |
このページを担当している係
子ども教育部 保育園・幼稚園課 保育入園係
03-3228-8960
お問い合わせ
このページは子ども教育部 保育園・幼稚園課(子)が担当しています。