中野区地域包括ケア総合アクションプラン掲載団体等について

ページID:303505873

更新日:2023年8月3日

令和4年(2022年)3月に策定しました「中野区地域包括ケア総合アクションプラン(以下、「総合プラン」という。)」に掲載した関係機関・地域団体など(以下、「団体等」という。)の取り組み例や、名称の一覧、所在地(活動拠点)は以下のとおりです。

総合プランを策定するにあたっては、団体等の皆様には区からの調査やヒアリングに応じていただいたり、地域での意見交換会にご参加いただきました。また区の地域包括ケア体制の考え方を説明するため、団体等の集まりの場にお伺いして話を聞いていただきました。

団体等の皆様に改めてお礼を申し上げるとともに、「支援が必要なすべての人を対象とした地域包括ケア」の実現に向けて『オールなかの』での取り組みについては、引き続きご協力をよろしくお願いします。

また区民の皆さんには、身近な地域での活動を調べて必要な支援につながったり、活動に参加するために活用していただければと思います。

団体等の取り組みを紹介します!!

総合プランに掲載の団体等に令和4年度の取り組み状況についてお伺いしました。
活動内容を知って、皆さんの地域活動への参加のきっかけにご活用ください。

団体等の取り組み
全体ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中野区地域包括ケア総合アクションプラン全体の達成目標(PDF形式:192KB)
柱1ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。本人の選択/権利擁護(PDF形式:330KB)
柱2ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。住まい・住まい方(PDF形式:243KB)
柱3ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。健康・社会参加・学び・就労(PDF形式:314KB)
柱4ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。地域の見守り支えあい(PDF形式:486KB)
柱5ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。生活を支えるサービス、生活を豊かにするサービス(PDF形式:250KB)
柱6ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。地域医療(PDF形式:302KB)
柱7ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。セーフティネット(PDF形式:365KB)
柱8ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。子どもと子育て家庭、障害者及び高齢者特有の課題(PDF形式:396KB)

柱ごとの課題や取り組み例

 解決すべき課題があったり支援を受けたいため、どのような活動をあるのかを知りたい場合は、下線部をクリックすると、具体的な取り組み例に移動します。

解決すべき課題や取り組み
柱1本人の選択/権利擁護
柱2住まい・住まい方
柱3健康・社会参加・学び・就労
柱4地域の見守り支えあい
柱5生活を支えるサービス、生活を豊かにするサービス
柱6地域医療
柱7セーフティネット
柱8子どもと子育て家庭、障害者及び高齢者特有の課題

以下からは、柱ごとの課題と取り組みを行っている関係団体名、団体等の今後の取り組み例をお示しします。

団体名等から取り組みなどを探したい場合はこちらへ(50音順)

支援の主な対象から団体塔を探す場合は、以下の対象種別をクリックしてください。それぞれの一覧表に移動します。

だれでも」「子どもと子育て家庭(妊産期の女性を含む) 」「障害児・障害者 」「高齢者 」「その他(認知症の方・その家族、外国人・多文化多言語の子ども、、食生活にお困りの方、更生保護の対象者等) 」

課題

関係団体名

団体の今後の取組

(1)権利擁護の推進と理解促進

中野区社会福祉協議会

  • 成年後見制度・地域福祉権利擁護事業に関する相談
  • 成年後見制度出前勉強会、成年後見制度講座・講演会など区民関係者向け周知・理解促進(成年後見制度推進事業は区委託)

東京都立中野特別支援学校

  • 学校公開
  • 教員向けの研修会で理解啓発
  • 学校間交流による交流及び共同学習
  • 副籍交流による地域交流で共生社会に向けての理解啓発

障害者自立支援協議会 差別解消部会

  • 区内の小中学校への働きかけ
  • 出前講座
  • 交流事業等

中野区町会連合会

各町会・自治会等の集まりに参加する区民向けに「認知症サポーター養成講座」の受講を支援

中野区民生児童委員協議会

  • 認知症の気づきと関係機関連携
  • 認知症サポーター養成講座受講推進(地域包括支援センター、地域包括ケア推進課との連携)

中野区友愛クラブ連合会

  • 中野区友愛クラブ連合会役員ならびに単位クラブ会長の認知症知識の習得
  • 順次地区連合会及び単位クラブリーダーへ拡大する
  • 認知症予防を題材としたシンポジウムや地区ごとの懇談会を開催し、予防に対する意識の高揚と日常生活における実践に繋げる(区、医師会との連携)

中野区商店街連合会

  • 認知症サポーター養成講座を受講し、地域の認知症の方を見守り、サポートする
  • 高齢者が外出するきっかけとなる商店街を目指す

生活協同組合コープみらい

  • 活動組合員向けの認知症サポーター養成講座の実施
  • 認知症に関する学習会の開催

中野区介護サービス事業所連絡会

高齢者等をケアしている介護者家族(ヤングケアラーも含む)に関して、早期発見や介護や福祉の仕事や現状について子どもたちへの理解促進活動

NPO法人ピクニックケア

中野区オレンジカフェ連絡会やRUN伴なかのの相談窓口

花みずきの会

認知症介護の集い。情報交換を通じて少しでも介護を楽に ミニサロン 子ども~高齢者まで茶飲み話の場

認知症みんなで考える中野ネットワーク(MIKAN)

  • 認知症サポーター養成講座の出前講座を随時実施
  • 地域住民の認知症に対する理解を進めるための啓発活動
  • MIKAN会員と地域生活で欠かせない企業、行政、警察、消防、社協、民生児童委員、学校の関係者を一同に会して交流を図るためのイベントを実施予定

中野区登録オレンジカフェ及び中野区オレンジカフェ連絡会

・オレンジカフェ土屋

・オレンジカフェアロハ

・オレンジカフェとんぼ

・小淀ホーム スマイルcafe

・Mikan Library(みかんライブラリー)

・オレンジカフェなごみ

・オレンジカフェラナイ

・えこも亭

・オレンジカフェふくろう

・オレンジカフェinモモガルテン

・オレンジカフェ心温(このん)

・オレンジカフェ・カルナ

・オレンジカフェきょうりつ

・オレンジカフェぽけっと

・オレンジカフェさぎのみや

・きまぐれカフェ ゆうあい

・おしゃべりカフェ

・カフェ陽だまりの輪

認知症の方、その家族の方、ご近所の方が相談できる・集える場所の提供

柱ごとに特色ある関係機関・地域団体等の取組をピックアップして、コラム(囲み記事)としてご紹介します。

【東京都立中野特別支援学校】

本校は、知的障害のある子供たちのための特別支援学校です。小学部・中学部・高等部が設置されています。

障害のある子供の教育活動を広く知っていただくために学校公開(年2回)を行っています。

特別支援教育のセンター的機能を担う学校として、依頼のあった学校に出向きケース相談や研修会の講師を務めたり、教員向けの研修会を開催したりなど特別支援教育の更なる推進・充実に取り組んでいます。

児童生徒同士での関わり合いをもつ機会として、近隣の学校と学校間交流による交流及び共同学習、副籍(※)による地域での交流を実施し、同世代の児童生徒への障害者理解や居住する地域とのつながりが深まるよう計画的に取り組んでいます。

また、区内に在住している方から教育と子育てに関しての御相談を受けています。お気軽にお電話ください。

※副籍…特別支援学校に通っている子共たちが、住んでいる地域の小・中学校に副次的に籍を持つこと。
東京都立中野特別支援学校

【オレンジカフェ】

オレンジカフェでは、認知症の方やそのご家族、ご近所の方、専門職など、どなたでも気軽にお越しいただき、コーヒーやお茶を飲みながら、参加者同士の交流、情報交換を行っています。認知症の方自身はサービスにつながっていても、ケアをする方は不安や心配事を抱えているため、お話を聞くことで、ケアをする方に元気が戻ってくることに、スタッフは喜びを感じています。

現在、区に登録しているオレンジカフェは19か所あり、中野オレンジカフェとして、それぞれの特色をもって運営されています。

【区ホームページURL】
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kurashi/chiiki/chiiki/orangecafe.html

新型コロナウイルス感染症の拡大時期には開催を見合わせていましたが、感染対策を行ったうえで、順次再開しています。詳しくは区ホームページをご確認ください。また、オレンジカフェを立ち上げ、運営したい方は区が支援を行っていますのでご相談ください。

オレンジカフェ

【認知症みんなで考える中野ネットワーク(MIKAN)】
《3つの基本方針》

  • 認知症になっても、普通に暮らすことができる地域を目指します。
  • 地域で活動している認知症に関する支援団体とのネットワークの構築を推進します。
  • 認知症の理解を地域全体に広げていくための啓発活動等を行います。

2015年の設立以来、啓発活動を中心として活動してきました。区内各地で認知症サポーター養成講座を実施し、わかりやすい解説と寸劇を交えた事例研究と参加型講座を開講してきました。養成したサポーターは2000名を超えます。

2015年 設立記念映画「妻の病」

2016年 映画「ケアニン」

2018年 活動紹介イベント「大みかん展」

2019年 地域包括ケアを学ぶ「MIKAN セミナー」

2021年 映画と講演会「ピア」

認知症みんなで考える中野ネットワーク(MIKAN)

【中野区オレンジカフェ連合会】

RUN+なかの

RUN伴(ラントモ)とは全国的な認知症の普及啓発活動として、リレーをしながら一つのタスキをつなぎ、ゴールを目指すイベントです。

中野区では認知症の当事者、家族、支援者、中野区民、大学生等がタスキをつなぎ、区内のオレンジカフェ(認知症カフェ)などを経由してゴールの中野区役所を目指します。

このイベントは2018年から世界アルツハイマー月間の9月に開催されております。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、2020年、2021年は参加人数を制限や、オンラインでの配信するなど工夫を重ね、より多くの方にRUN伴+なかのを知っていただくことができました。

中野区オレンジカフェ連合会

課題

関係団体名

団体の今後の取組

(1)居住支援体制の推進

不動産関係団体
居住支援法人

(公社)東京都宅地建物取引業協会 中野区支部

高齢者、身体精神障害等の要支援者、現在のコロナ禍において急激に増えている生活困窮者、低所得者等支援が必要なすべての人に対し、安心して暮らせる住まい探しをサポート

(公社)全日本不動産協会 中野・杉並支部

住まい、不動産の状況、特に健全な生活を営むために支障が出ている方々へ、トラブル解消の為のアドバイスや求めに応じた物件などの紹介

中野区社会福祉協議会

福祉何でも相談への相談者を中野くらしサポートや中野居住支援協議会につなぎ、本人が安心して暮らすことができる住居確保を支援

中野区民生児童委員協議会

関係機関内での情報共有

  • 中野区居住支援協議会

(3)バリアフリー・ユニバーサルデザインのまちづくり

中野区国際交流協会

  • 外国から日本に来て就労している外国籍区民及びその家族、日本国籍を持ちながら日本語を母語としない日本人の子どもの日本語支援・学習支援
  • 日本語を十分に理解できない区民に対して、子育て、学校教育、保健医療等のサービス等を受けるための言語的支援

江古田日本語教室

日本語の学習を希望する人に対する、ボランティアによる学習支援(子ども連れの学習者も支援対象として受入れ)

柱ごとに特色ある関係機関・地域団体等の取組をピックアップして、コラム(囲み記事)としてご紹介します。

【中野区国際交流協会】

中野区には、外国から日本に来て就労している外国籍の区民やその家族が住んでいます。またさまざまな事情で、日本国籍を持ちながら日本語を母語としない日本人の子どもも多くいます。日本語を十分に理解できない区民が、子育て、学校教育、保健医療等のサービス等を受けることができるための言語的支援が必要です。また、外国人の困りごと相談の充実も求められます。

日本人と外国人がお互いのことを理解するため、例えば、通訳・翻訳の派遣、日本語指導員の学校派遣、日本語講座(一般、子ども)、外国人のための専門家相談会、中学生日本語集中教室などを行っています(一部は休止・変更)。また現在は、新型コロナウイルス感染症拡大予防のため中止していますが、中国・ニュージーランドとの青少年交流など外国都市との交流、各種国際交流事業(スポーツ交流、野外交流、料理講習、夕涼み会、国際理解講座)なども行っています。

 今後は、身近な地域で日本語が学べ、ちょっとした相談もできる地域の日本語教室を、町会をはじめさまざまな地域団体と協力して作っていきたいと考えています。

中野区国際交流協会

【全日本不動産協会中野・杉並支部、

東京都宅地建物取引業協会中野区支部】

高齢者、障害者等の要支援者の他、新型コロナウイルス感染症の影響で急激に増えている生活困窮者、低額所得者など、社会的弱者の住まい探しは簡単ではありません。

全日本不動産協会中野・杉並支部では、それを重要な課題と捉え安心して暮らせる住まい探しをサポートすることが必要と考えています。住まい探しについて支援が必要な高齢者の方を対象とした住替え支援事業や支部会員の中で協力店を募り、ご要望の条件に合った賃貸住宅情報の提供を行っています。また「不動産、住まいの無料相談会」を開催し、区や居住支援協議会と協力して区民の住まいに関する相談に対応し、弁護士、税理士、建築士など専門家相談員を無料で派遣しています(新型コロナウイルス感染症拡大期には休止)。

東京都宅地建物取引業協会中野区支部では、会員へ「あんしんすまいパック」の積極的な活用を呼びかけることで、単身高齢者や障害者が入居することに対して不安を抱えているオーナーの不安を解消し居住の可能性を広げています。また住まいに関する区民からの相談には、宅建役員のベテラン相談員が無料で対応し、協力店(会員)を介して具体的な物件をご案内しています。最近は、生活保護受給者や高齢者への住宅あっせんも増え、日常業務になってきています。

両協会とも居住支援協議会に参加し、他の参加団体との横のつながりを密にして、要支援者のタイプ別ケーススタディを行っています。この協議会での動きなども各会員に情報提供し、さらには会員からの意見等も居住支援協議会にフィードバックしていければと考えています。

課題

関係団体名

団体の今後の取組

(1)健康的な生活習慣の定着支援、健康づくり、感染症対策

中野区フリー活動栄養士会

栄養・食生活の面からの区民の健康づくり

  • (区の受託事業)高齢者会館での栄養講座や料理教室、栄養調査
  • (医師会の受託事業)生活習慣病指導、子育て応援団(食に関する講座、個別相談)の講師派遣
  • 料理教室(高齢者向け、視覚障害者向け、男性向け、子供向け)

(2)就労や地域活動を通じた社会参加の促進

障害福祉サービス事業所

障害のある方へ

  • 相談支援
  • 生活支援
  • 就労支援
  • 居宅介護 等

中野区障害者福祉事業団

  • 障害者手帳所持者への就労支援
  • 今後は、困難を抱えているが障害者手帳を取得できない人、療育手帳を取得しそびれてしまった人、引きこもりの人、障害者手帳の取得が難しい難病患者、女性、高齢者、犯罪者、生活困窮者、LGBT等、制度のはざまにいる人たちの就労支援、また雇用を進めようとする企業に対しての支援も検討

(3)生涯学習の機会の充実

明治安田生命保険相互会社 新宿支社

人が集まり交流する機会となる各種イベント、セミナーの開催支援

柱ごとに特色ある関係機関・地域団体等の取組をピックアップして、コラム(囲み記事)としてご紹介します。

【東京コロニー】

社会福祉法人東京コロニーは1951(昭和26)年、結核回復者によって事業を開始しました。障害者の「完全参加と平等」を実現するため、平等性、企業性、民間性を事業理念に各種障害福祉サービス事業、IT関連をつうじた公益事業等を運営しています。また、厚生労働省や東京都、区・市役所の受託業務なども含め、障害のある人が地域で働き・暮らすことの権利保障のために必要な活動に取り組んでいます。さらに、障害のある人の地域生活を支援するため、グループホーム、短期入所(ショートステイ)、居宅支援サービス等を運営し、その他、重度障害者の在宅就労支援や障害者の芸術作品の貸出事業(アートビリティ)を運営するなど、中野区を拠点に都内23ヵ所で事業展開しています。

新型コロナ感染症拡大の影響で、社会活動には様々な制限を受けていますが、いつかは収束することを想定し、新たな社会環境における障害者の暮らしぶりの向上を模索しているところです。地域包括ケアシステムに関する活動は、大変重要なテーマであることを認識しており、誰もが豊かに暮らせる街づくりの一翼を担えるよう、取り組んでいきたいと考えています。

東京コロニー

【中野区友愛クラブ】

中野区友愛クラブ連合会は、地域に根ざして各地域で活動している「友愛クラブ」の集まりです。各友愛クラブの発展と地域の活性化をめざして、各友愛クラブが連携し、情報交換しながら合同でさまざまな事業を実施しています。今年、60周年を迎えました。現在、10の地区友愛クラブ連合会のもと、61クラブが加盟しています。

各友愛クラブは、それぞれの実情に応じて、友愛・社会奉仕活動(防犯パトロール、公園等清掃活動、高齢者訪問など)、健康づくり活動(輪投げ、グラウンド・ゴルフ、歩こう会、ストレッチ体操など)、生きがいづくり活動(カラオケ、民謡、コーラス、フラダンス、民謡、俳句、おしゃべり会など)を行っています。また、友愛クラブ連合会は、各友愛クラブの参加を得ながら、シニア大学、芸能大会、健康まつり、輪投げ大会、グラウンド・ゴルフ大会などを開催しています。

人生100年時代を迎え、高齢者がいきいきと活躍できる中野を実現するため、高齢者の「居場所」「交流・社会参加の場」として地域で役割を果たしていきたいと考えています。地域の仲間大募集中です。

友愛クラブ

課題

関係団体名

団体の今後の取組

(1)地域における見守り支えあいの推進と、交流の場や機会の創出

みんなの食堂 南中野カレーの会

昔ながらのカレーを中学生までには無料で提供し、誰でも食事を楽しんで食べられるとともに、高齢者のひとり暮らしの方が来て交流ができる場としてよりどころを提供

あーちのめし処

一人親家庭向けの食堂拡大、上京学生などへの弁当配布、食材・生理用品などの配布

ききみみサロン

居場所のない人や子育てが忙しい人のほか、初期認知症の人に対し傾聴(誰もが愛される存在であるということを感じてもらう)の場や食事の提供

傾聴ボランティアきくぞう

求めてくれるすべての人に傾聴(安心して何でも話せる)の場を提供

オアシスなべよこ

  • 居場所提供(ミニデイ・子育て広場)
  • 家事援助(掃除、買い物、通院付き添い等)
  • 託児
  • 話し相手(相談含む)

なべカフェ

  • 鍋横区民活動センター内で週1回カフェ開催
  • 第5週目はイベント開催

地域包括支援センター・中野区社会福祉協議会(なべカフェや鍋横区民活動センター運営委員会が協力)

なべよこお茶っこ相談

鍋横区民活動センターで、年齢問わず、暮らしの中の困りごと等を社会福祉士やケアマネジャーが相談対応

NPO法人 リンク東山

地域で活動できる担い手を発掘し、活動の場を共に生み出す環境づくりを「わいわい東山」として企画

なかのももぐみ

  • 映画上映会

みやももシアター

  • 週替わりカフェ

みやももカフェ、ほっとサロン南口

オレンジカフェ、桃園茶屋

翔和学園

囲碁を通じた交流の場を提供

やよいボランティアコーナー

ひな祭り、七夕、クリスマスなどにイベントを開催

南中野ボランティアコーナー

ミニサロンやランチの集いなどを開催

中野区商店街連合会

子育て世帯の方が活用できるよう、当事者目線で作成した商店街マップを提供

生活協同組合コープみらい

宅配サービス、店舗での見守り活動

新井区民活動センター運営委員会

  • 区民活動センターでの様々なグループの活動への入り口の提供
  • おしゃべりできる場の提供

NPO法人わかみやクラブ

いろとりどり

障害児者とその家族向けの茶話会、企画講座など開催、ペアレントメンター活動、安心して過ごせる居場所提供等

みずほ銀行 中野支店

  • ATMや窓口での振り込み手続きや大口の現金支払いを申し出てくる来店客に対して「振り込め詐欺」かもしれないという目線で声がけをする。場合によって警察署とも連携
  • 「困っている来店客」へ特に丁寧な応対を心がける

(株)セブンイレブンジャパン

来店客で様子が気になる方がいれば声がけするなど、ゆるやかな見守りを行う

生活協同組合 パルシステム東京 練馬配送センター

  • 配達時に組合員や配達エリアの住民の見守り(先週の配達物が残っていないか、郵便ポストに新聞や郵便物がたまっていないか等)
  • 見守り安心サービスに登録している 組合員には、毎週配達した際に在宅・不在などの状態を家族の方のメールアドレスに配信

東京都生活協同組合連合会

  • 地域見守りネットワーク会議への参加
  • 会館会議室や地域交流スペースの活用による区民交流の場の提供
  • 災害ボランティア講座の開催
  • 会館を活用した近隣住民参加の「会館祭り」イベントの開催

東京都水道局杉並営業所

  • 水道メーターの定期検針や再調査時等において気づいた異変情報を区福祉部署に提供する
  • 水道・下水道料金支払い困難者を対象とした「支払い猶予の受付」催告文書に福祉部書を明記し案内する

東京電力パワーグリッド株式会社 荻窪支店

屋内停電等の訪問要請があった際、独居と思われる方には、地域とのつながりや公的サービス受容の有無など外部との接点について聴取する

明治安田生命保険相互会社 新宿支社

客先訪問時の見守りと自治体の発信する情報の周知

中野区社会福祉協議会

  • まちなかサロン事業等居場所の立ち上げ支援、助成金、意見交換の場、研修などの実施
  • 居場所活動をしている団体の情報交換を行い、コロナ禍での活動のあり方、モチベーションの維持、連携等を支援する
  • こどもほっとネットinなかの(事務局)を通して助成金の案内や活動PR等を通じて各団体の活動の活性化と、ネットワークを活用した支援活動を展開

中野区町会連合会

町会・自治会等による近隣見守り活動の定着促進

  • 見守り支えあいの原点である、人と人のつながりの大切さを様々な活動を通しアピールし、加入率の向上を図る
  • 町会・自治会の人材育成、加入促進のための事業のさらなる定着で運営者・参加者を増やし、町会・自治会への関心をさらに喚起する

保護司

  • 保護司活動を通じた犯罪・非行の防止、犯罪・非行をした人の立ち直り支援や更生保護の取組
  • 保護司活動や「社会を明るくする運動」を通じた犯罪・非行の防止、犯罪・非行をした人の立ち直り支援や更生保護・再犯防止普及啓発
中野区更生保護女性会犯罪や非行の防止のための啓発活動や、少人数の区民による対話集会(ミニ集会)の実施、矯正施設の慰問、保護司への協力などの他、子育て支援活動等の地域社会づくり。

各中学校区の地区懇談会

  • 中学校区ごとの地区懇談会の実施
  • 学校行事や地域の育成活動に参加し、子どもの状況や課題を把握する
  • 乳幼児から青少年までの一貫した子どもの成長を支援するため、区や関係機関と協働した家庭・地域・学校の連携の推進

青少年育成地区委員会

  • 地域住民の理解と参加を深めるため、広報紙の発行による活動状況の周知
  • 地域内の団体・関係機関との連携による地域の環境の点検、浄化および啓発活動
  • キャンプ、ハイキングなどの事業を通じた子どもと大人、子ども同士、大人同士の交流の機会や体験の場の提供
  • 小学生を中心にミニリーダー講習会などを実施し、子どもたちが地域で集まって楽しめる場所の提供
  • 育成者及び年少リーダーの養成
  • 交流やルールの遵守、体力向上などを目的としたスポーツ大会の開催
  • 地区委員や地域の育成者を対象とした研修の実施、地域住民を対象とした講演会の開催

kodomore

子ども向け衣類やおもちゃ、文房具などの交換会と食品配布

NPO法人 HATI JAPAN

多文化多言語の子ども発達支援

日本語に不安がある子ども、その保護者、大人向け支援

  • 子どもの発達に合った学習の支援 (必要に応じて臨床心理士・言語聴覚士・社会福祉士などが協力)
  • 保護者向けに発達相談等
  • やさしいにほんごクラスの開催

中野区民生児童委員協議会

地域の顔として住民と専門職・行政のパイプ役となる (町会・自治会、防災・都市安全分野、警察署、消防署との連携)

中野区友愛クラブ連合会

地域支えあい見守り活動及び生活支援活動の実施

柱ごとに特色ある関係機関・地域団体等の取組をピックアップして、コラム(囲み記事)としてご紹介します。

【中野区町会・自治会】

中野区町会

区内の町会・自治会の数は、108。町会・自治会は、それぞれの地域に住んでいる人々によってつくられた

地縁の住民自治組織です。

町会掲示板や回覧板で地域の行事などの様々な情報をお知らせするほか、地域での生活が充実し、住んでいる方々の交流が広がるよう、防災訓練や子ども会活動、お祭りなどの行事を行っています。

高齢者世帯等への町会員、民生児童委員・警察・消防と連携した訪問活動、外出自粛時には、高齢者の近況をうかがう往復はがきを発送するなど、工夫を凝らした地域の見守り活動にも力を注いでいます。

令和2年度には、中野区町会連合会と中野区は「協働によるまちづくりパートナーシップ協定」を締結し、より暮らしやすい地域づくりを目指しています。

中野区町会・自治会

【中野区民生委員・児童委員】

ちょっとしたことでも お気軽にご相談ください!

・高齢者のこと 介護のこと

・子育てに関すること

・障がいに関する悩み

・親子関係 家庭環境

・生活上の困りごと

・妊娠、出産の不安

※相談内容に応じた関係機関と連携をとり橋渡しをします。

民生委員・児童委員は、地域の福祉をひとつにつなぎます。

民生委員法により、区民のみなさんの暮らしを支援する活動をしています。また、児童福祉法による児童委員も兼ね、児童福祉に関する相談にも応じています。更に、子どもに関する支援を専門に行う主任児童委員を配置しています。

中野区民生委員・児童委員

【中野傾聴ボランティアきくぞう】

傾聴ボランティアとは「心を傾けて相手の話を聴く」ということです。

対象は誰でもOKで、20~80代の方が利用してくれています。一対一で人間関係の悩みを聴くことが多いですが、心療内科やケースワーカーから紹介を受けて来る人もいます。来たときは厳しい顔をしていた人が、スッキリした顔をして帰っていくのを感じられると嬉しいです。毎月来る人もいて、顔なじみになれるのもこの活動をやってきて嬉しいことです。

あくまで「傾聴」であり相談ではありませんが、いろいろな情報をボランティア間でも共有し合って、利用者にまちなかサロンなどを紹介したり、本当に支援が必要な人はアウトリーチチームにつなげたりすることもしています。

主な活動場所はスマイルなかのや区民活動センター、高齢者施設等ですが、活動の場所を増やしていきたいと考えています。スタッフは現在28名で、新しい人がどんどん入ってきますが、独立していく人もいるので、新陳代謝が活発です。また他の団体などからも、傾聴のやり方を教えてほしいと言われることもあるので、情報共有をして活動の輪を広げています。

中野傾聴ボランティアきくぞう

【NPO法人 HATI JAPAN 多文化多言語の子ども発達支援】

HATIはインドネシア語で「こころ」という意味です。“人は皆、独自の個性を持った主体であり、文化的にも、言語的にも、発達的にも多様な存在である”という前提に立ち、外国につながる子どもや、発達上の課題のある子ども、その家族、専門家を対象に、発達支援に関する助言、指導等を行っています。

近年、日本で育つ外国人の子どもは急激に増えています。本来、母語、母文化のしっかりとした基盤の上で発達するはずの時期に、複数の言語的文化的環境を移動しながら育ち、ことばだけでなく全体的な認知発達や行動コントロール、社会性など、さまざまな面で困難さを抱えるケースが増えています。

現在、学校では一定時間、日本語指導を受けられる制度が整備されています。また、発達障害を対象とする特別支援教育も充実しています。しかし、その両方を包括する立場からひとりひとりの子どもに対応できる制度はなく、その人材を育成するシステムもないのが課題です。

HATI JAPANの個別指導では、それぞれの子どもに合わせて勉強を教えています。試験の時期には対策も行いますが、お国柄によって勉強に対する考え方もずいぶん違うので、その違いを楽しみながら活動しています。

NPO法人 HATI JAPAN 多文化多言語の子どもの発達支援

課題

関係団体名

団体の今後の取組

(2)住民主体サービスの拡充、民間サービスとの役割、コーディネート機能

宮園高齢者会館運営委員会

体操や歌など介護予防につながる活動の場の提供

NPO法人 リンク東山

  • 飲食を通じた交流事業(会食会、納涼会、緑野中交流会等)
  • 学生、障がい、高齢者等、老若男女の多世代交流として「東山まつり」を企画

上高田ふれあいの会

食事会の開催、気軽に来られる居場所の提供

駒ちゃんサロン

脳トレ体操・看護師の個別相談などを実施し、健康を見守る場の提供

昭和区民活動センター運営委員会 すてっぷサロン

イベントをとおして地域の高齢者の交流とおしゃべりの場を提供

なかのさくらぐみ

住民主体サービスの一環としてサロンや手仕事、シアターなど集える場所の提供

東中野うたごえの丘

「100歳まで生きる」を目標にフレイル予防の場を提供

柱ごとに特色ある関係機関・地域団体等の取組をピックアップして、コラム(囲み記事)としてご紹介します。

【なかのさくらぐみ】

2015年4月より前身団体にてサロン・シアターを発足し、現在に至るまで体操・認知症講座・季節にあった企画や文化芸能(落語・マジック)など様々な活動を続けてきました。介護予防・日常生活支援総合事業が始まってからは、住民主体サービスとして開催頻度を増やし(週1/月4回)、新型コロナウイルス感染症拡大前には、週ごとにバリエーションのあるイベントを行ってきました。元気な高齢者の参加が多いなか、内容によっては普段は見かけない、こもりがちと思われる高齢者の参加や会話をしない男性でも次回も参加してくれており、その人なりに楽しんでもらえたと実感しています。また参加者の中には、数人のグループで別活動も始めています。新井地域には高齢者会館がないため、替わりに地域コミュニティとしての役割と介護予防の目的を果たす事ができたと感じています。

新型コロナウイルス感染症拡大後は規模を縮小して実施するだけでなく、LINEを活用して、毎朝安否確認のスタンプ配信などをしています。アウトリーチチームや民生委員の方たちが、訪問先でさくらぐみの活動を紹介してくれていますので、支援が必要な人へのアプローチになるよう、より多くの方に浸透させ活動を知ってもらいたいと考えています。

なかのさくらぐみ

【NPO法人リンク東山】

「リンク東山」は、「住民が互いに支え合うまちづくり」を目指し、主として中野区立東山会館を運営しています。高齢者をはじめ、広く一般市民を対象として、健康づくりや介護予防、交流、様々な団体や関係機関等との協働事業、及びそれらに関する研究・普及・啓発事業を行い、地域住民が共につながり助け合う、開かれた地域の実現に寄与することを目的としています。

東山会館での活動の例としては、1東山まつりや納涼会、緑野小・中学校との交流会といった人々が集う活動。2折り紙教室や東山文化講座といった学びの活動。3東山体操をはじめとした体操や太極拳等の健康を支援する活動。4ふれあい会食会や郷土料理を楽しむ会など食を通じた活動。5住民主体によるミニデイなどです。

東山文化講座では地域の人々がつながる楽しさを実感するため、連続講座として男性講座・女性講座を開催し、講座終了後も卒業生が集い、仲間のつながりで活発な地域活動を展開しています。

また、「東山まつり」は普段、東山会館を利用している高齢者が中心となって、地域の学校や団体など老若男女の多世代が集まる盛況ぶりです。新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、一時的な事業縮小や中止もありますが、感染予防に努めながら歩みを止めず、引き続き、住民同士の交流を深め、活動することを支援していきます。

NPO法人リンク東山

課題

関係団体名

団体・区の今後の取組

(1)在宅医療、地域での医療提供の充実と多職種連携の一層の推進

特定非営利活動法人なかの里を紡ぐ会

ホームホスピス、居宅介護支援、デイサービス、訪問介護、訪問看護ステーション等の運営、終末期医療や地域包括ケア等についての普及啓発活動

NPO法人ピクニックケア

東京都区西部緩和ケア連携推進事業の相談支援部会の相談窓口や、冊子「がんと共に生きる」の作成

(2)かかりつけ医・かかりつけ歯科医・かかりつけ薬局の推進

一般社団法人 中野区医師会

  • 中野区の医療行政全般(学校医など学校保健、予防接種、乳幼児健診、妊婦健診、区民健診、休日診療、小児初期救急医療、災害時医療など)
  • 産業医の育成、紹介
  • 区民に対するかかりつけ医紹介、栄養指導等
  • 訪問看護、訪問介護等と連携した在宅療養の推進
  • これまでの取組の継続(主治医による相談支援の強化、すこやか福祉センター地域包括支援センター、社会福祉協議会等等との連携強化、健診への理解促進、病病・病診・診診連携の推進、ICT活用による情報共有の推進など)
  • 新たに1在宅医療を行う医療機関の増加、2認知症に対応できる医療機関の増加、3障害児者に対応できる医療機関の増加、に取り組む(研修会等の実施、会員メーリングリストを利用した啓発活動等)。

一般社団法人 中野区歯科医師会

  • 中野区歯科健診事業
  • 成人・妊産婦・1歳6か月児・3歳児・5歳児歯科健診
  • 休日歯科健診、歯科医療拠点事業
  • 区内学校歯科健診 (保育園、幼稚園、小学校、中学校)
  • なかの歯と口の健康支援センター (障害児歯科診療、訪問診療、在宅口腔リハへの支援、区民への相談対応、各種福祉施設との連携など)
  • 介護予防事業「なかの元気アップセミナー口腔機能向上プログラム」
  • 区民のための「お口の健康講座」8020表彰
  • なかの健康づくりフェスタでのすこやか家族表彰(3歳児表彰)

一般社団法人 中野区薬剤師会

  • 健康サポート薬局による健康相談・指導・セルフ・メディケーション指導・健康講座の開催
  • 来局時の利用者の状態変化の把握と発症前の早期発見・受診勧奨、関係機関紹介、かかりつけ薬局の推進
  • 主治医や在宅チームとの連携強化
  • 残薬管理、服薬指導
  • 衛生材料・介護用品の提供体制整備
  • 生活や保健衛生状況の確認
  • かかりつけ薬局での24時間相談対応
  • 在宅訪問による服薬指導・管理
  • 見守り支援(SOSの早期発見)
  • 地域住民から徘徊等の情報受信

柱ごとに特色ある関係機関・地域団体等の取組をピックアップして、コラム(囲み記事)としてご紹介します。

【一般社団法人 中野区医師会】

『行政と協力しながら様々な事業を展開』

中野区医師会は、区民の皆さんの健康を守るため様々な活動を行っています。区の医療行政全般のほか、例えば、主治医による相談支援の強化、すこやか福祉センター等との連携強化、健診への理解促進、病病・病診・診診連携の推進、ICT活用による情報共有の推進などです。

また、区民が住み慣れた地域で最期まで暮らし続けることができるよう、介護サービス(訪問看護や介護介護等)と連携した在宅療養を推進してきました。

さらに、新型コロナウイルス感染症対策では、PCR検査センターへの医師の派遣、医師会館や個別医療機関でのワクチン接種、保健所などと連携して自宅療養者に対する往診や電話診療などに対応してきました。

今後は、これまでの取組に加え、新たに、1在宅医療を行う医療機関の増加、2認知症に対応できる医療機関の増加、3障害児者に対応できる医療機関の増加、に取り組んでいきます(研修会等の実施、会員メーリングリストを利用した啓発活動等)。

一般社団法人 中野区医師会

【特定非営利活動法人 なかの里を紡ぐ会】

なかの里を紡ぐ会は2015年1月に「中野区に『ホームホスピス』を創ろう」と医療や介護の専門職と区民によって立ち上げられたNPO法人です。区内で「ホームホスピス里の家」の他、居宅介護支援「桜フローラル」、デイサービス「桜フローラル」、訪問介護「けありんぐ里の風」、ひよこ訪問看護ステーションなどの介護サービスを運営しています。また、地域の様々な団体と協働し、まちなかサロン「ほっとサロン南口」の運営参加や終末期医療や地域包括ケアなどについて普及啓発活動を行っています。

法人設立のきっかけとなった『ホームホスピス』とは、ホスピスの理念(一人ひとりを大切に、温かいおもてなしをする)を基に、普通の住宅という家庭的な環境で、5人の入居者がとも暮らしをしている「第二の我が家」です。終末期の方ばかりが入居する「看取りの家」ではなく、人生の最期まで自分らしく、美味しいものを食べて、生きていく「人生最終章の居場所」です。入居者それぞれの主治医、歯科医師、薬剤師、ケアマネジャー、訪問看護師、ヘルパー等が連携して、地域の協力を得ながら尊厳ある暮らしをサポートしています。

特定非営利活動法人 なかの里を紡ぐ会

課題

関係団体名

団体・区の今後の取組

(1)包括的な自立支援の推進

中野区民生児童委員協議会

地域の身近な相談者として、支援が必要な人から話を傾聴し、関係機関に支援の依頼を行う

中野区介護サービス事業所連絡会

高齢者等家族をケアしている介護者家族(ヤングケアラーも含む)に関して、支援を必要としている人の発見や支援体制の構築に向けた情報発信や連携協力

中野区社会福祉協議会

  • 社会的孤立状態にある人や生きづらさを抱えた方へ、住民や関係機関、本人や家族が相談しやすい相談窓口を提供(福祉何でも相談)
  • ボランティア活動推進、相互支援の仕組み(ほほえみサービス、ファミリーサポートなど)による活動機会の提供や相談支援を行う

(2)貧困対策、自殺対策、犯罪被害者等支援、犯罪をした人の立ち直り支援・再犯防止

一般社団法人 つくろい東京ファンド

  • 生活困窮者の住まい「つくろいハウス」の開設・運営
  • ホームレス経験者の社会的孤立を防ぐ居場所であり、地域住民との交流の場「潮の路」の運営等、様々な事業の展開

学習支援団体CAMEL

生活困窮者世帯家庭・不登校・外国籍・一時保護所・児童養護施設・長期入院中の子どもへのeラーニングシステムの提供

子ども広場<どんぐり>

不登校児・極端に学力不足の子・夜間子どもだけで過ごす時間の多い子・コミュニケーションの苦手な子・高卒認定資格合格を目指す子・その他課題を抱えた子等に対し、学習支援と居場所提供

薬師たきび塾

その都度勉強したい・自習の場がほしい子どもが集える場の提供

生活協同組合コープみらい

  • 地域住民や子どもたちへみらいひろば(居場所、情報交換の場)や学習会の開催
  • 学習支援「みらい塾」の取り組み協力
  • ひとり親家庭の高校生への奨学金給付

特定非営利活動法人ここからプロジェクト

  • 経済的な理由で有料塾に行けない中学生、不登校や発達障害を抱えた児童への無料学習支援
  • 『子どもを主役とする食堂』に来ることを望むあらゆる人が集まる食堂として、食事の提供

中野区社会福祉協議会

常設型のフードパントリー体制の確立

ぬまぶくろワイワイ食堂

  • 子どもからお年寄りまでが夕食を共にする地域交流の場の提供
  • 1人親家庭及び多子家庭向けのフードパントリー

こども食堂

Annekaffeekanne

地域の子どもへのお弁当の配食

東部町会フードパントリー

ひとり親世帯、子育て世帯、若くて貧困状態にある方向けに、食材・食品の提供

こまちゃんパントリー

さくらフードパントリー

食生活にお困りの方向けに、食材・食品の提供

エプロン若菜

子ども向け食堂、配食

保護司

  • 保護司活動を通じた犯罪・非行の防止、犯罪・非行をした人の立ち直り支援や更生保護の取組
  • 保護司活動や「社会を明るくする運動」を通じた犯罪・非行の防止、犯罪・非行をした人の立ち直り支援や更生保護・再犯防止普及啓発
中野区更生保護女性会犯罪や非行の防止のための啓発活動や、少人数の区民による対話集会(ミニ集会)の実施、矯正施設の慰問、保護司への協力などの他、子育て支援活動等の地域社会づくり。

柱ごとに特色ある関係機関・地域団体等の取組をピックアップして、コラム(囲み記事)としてご紹介します。

【一般社団法人 つくろい東京ファンド】

区内に「つくろいハウス」を開設し、東京都内各地で生活困窮者を支援する団体からの紹介で、路上生活やネットカフェ生活をしていた人たちを受け入れ、安定した住まいに移れるまでの支援を行っています。

また、ホームレス状態を抜け出してハウスに移った人たちは、一般就労が難しく社会的にも孤立しがちなので、ホームレス経験者の社会的孤立を防ぐ居場所とともに、ランチを食べに来てくれる地域住民との交流の場として「カフェ潮の路」を立ち上げました。カフェには「お福わけ券」という仕組みがあり、カフェに来たお客さんが「次の来る誰か」のための飲食代を先払いすることで、お金のない人もそのチケットを使って無料で飲食をすることができます。この仕組みを通して多様な人々が交流できる場を作っていきたいと考えています。

令和3年11月現在、新型コロナの流行は収まる気配を見せていますが、職を失い日々の生活に困って炊き出しに訪れる人は、高齢者だけでなく十代の若者にまで広がるなど、支援が必要な人は増えてきており、より一層の取組が必要です。

一般社団法人 つくろい東京ファンド

【こどもほっとネットinなかの(子ども食堂と学習支援)】

「こどもほっとネットinなかの」は、子どもや親子の居場所づくりに取組むため、区内でこども食堂や学習支援を実施しているボランティ団体・個人がゆるやかにつながるネットワークです。全ての世代の人々が社会的に孤立しない、温かな地域をつくる活動を行っています。令和3年度時点で、子ども食堂が18団体、学習支援スペースが11団体あります。(2021年度こどもほっとネットinなかのマップより)

新型コロナウイルス感染症拡大期には、食堂の運営はお弁当の配布・販売に、学習支援は授業の映像配信を取り入れるなど、様々な工夫をしながら支援活動を続けています。

【こどもほっとネットinなかのホームページURL】

各団体の活動カレンダーなど詳細は以下をご覧ください。

http://kodomohot.jimdofree.com

こどもほっとネットinなかの(子ども食堂と学習支援)

課題

関係団体名

団体・区の今後の取組

(1)子どもと子育て家庭特有の課題

さぎのみや・あいあいサポート

理由を問わない乳幼児の一時預かり(要事前申し込み)

すくすくクラブ

乳幼児と保護者がのんびり過ごせる場の提供

子育ての輪なかの

乳幼児と保護者が集える場の提供

おはなしびっくり箱

図書館や保育園などで読み聞かせや人形劇などの公演を実施

こども食堂さくら

子育て支援・世代間交流

東京都助産師会新宿中野杉並地区分会

(区からの受託事業)

  • 産後のお母さんの交流会(Welcome!!はじめてママ)
  • マタニティケアクラス
  • 多胎児交流会
  • 子育て支援講座、親子の避難訓練講座
(独自事業)
  • 多胎児交流会
  • オンラインでテーマ毎の情報交換
  • 抱っこひも体験会

きんぎょの会

乳幼児ママの育児の悩みや思いを分かち合う会、子育てに役立つ講座等を月毎に開催。その他に「子育て環境向上委員会」との共催で、公園に出向く子育て広場“おさんぽかふぇドーナッツ”を実施

東京都立中野特別支援学校

  • 関係機関との支援会議の実施
  • 在籍児童生徒の保護者以外からも学校相談・心理相談の実施

(2)障害者特有の課題

中野区重症心身障害児(者)を守る会

重症心身障害の子を持つ親が、親・子ともに安心していきいきと生活できるよう情報交換や情報共有、要望の整理等

特定非営利活動法人ねこの手

中野区及び、その近隣区にお住いの障害者の方達へ

  • ホームヘルプ事業
  • グループホーム事業

特定非営利活動法人

中野区視覚障害者福祉協会

  • 視覚障がい者を対象に、同行援護サービス、居宅介護サービス等を提供
  • 音声版「声のなかの区報」の作成
  • 徒歩訓練等

中野区愛育会

中野区肢体不自由児(者)父母の会

中野区重症心身障害児(者)を守る会

たんぽぽ会 等

  • 障害児・者の家族等が研修会、講演会、施設見学を実施。また、行事を開催し、会員間の親睦を深める
  • 区や関連団体と情報共有等を通して、親同士のつながりを持つ

障害児の休日クラブ

主に障害児(者)向けに、社会性を身につけることを目的とした空手道場の運営

障害福祉サービス事業所

障害者向けのサービスの提供

  • 訪問系・日中活動系・施設系サービス
  • 居住支援系・訓練系・就労系サービス

障害児通所支援事業(放課後等デイサービス)の提供

(3)高齢者特有の課題

公益社団法人 東京都柔道整復師会中野支部

介護予防教室を実施し、運動機能低下の予防・社会参加の減少を食い止める

介護サービス事業所

高齢者向けのサービスの提供

  • 居宅介護支援
  • 居宅系サービス
  • 施設系サービス 等

中野区介護サービス事業所連絡会

支援を必要としている方の情報の共有や他団体との連携

東京都住宅供給公社 新宿窓口センター

定期的な訪問を希望する高齢者や障がいのある方に対して、1ヶ月に1回定期的に訪問し、近況や健康状態の確認、相談事の受付や申請書類の取り次ぎ業務を行う

中野区民生児童委員協議会

  • 虚弱高齢者を孤立させないようサロン等へつなげる
  • 居場所づくり・虚弱高齢者の生きがい対策としての役割検討(すこやか福祉センター、地域包括 支援センターとの連携)

中野区友愛クラブ連合会

健康づくり・介護予防の拠点(居場所)としての友愛クラブ数(1町会・自治会1クラブの実現)の増加と魅力づくり(町会・自治会との連携)

柱ごとに特色ある関係機関・地域団体等の取組をピックアップして、コラム(囲み記事)としてご紹介します。

さぎのみや・あいあいサポート

少子化・核家族化がすすみ、子どもを取り巻く環境はますます厳しく深刻化してきています。

「さぎのみや・あいあいサポート」は発足以降約20年、地域の子育て経験者ボランティアによる、理由を問わない乳幼児の一時預かり(事前予約制)を行っています。

月に一度にはなりますが鷺宮地域にお住まいの保護者の方々に少しでも子育てにゆとりを持ってもらえればと思い活動しています。

さぎのみや・あいあいサポート

障害児の休日クラブ

活動のきっかけは、空手を習っている姉・兄に続いて障害児の妹も空手を習いたいが、障害児が空手を習える教室がないため、それなら自分でやろうということで、2003年に障害児も健常児も一緒に空手を学べる道場を「居場所づくり」になると考えて始めました。

現在は鷺宮区民活動センター分室で週1回、空手の稽古をしてします。空手をとおして基礎体力をつけることや柔軟な体を作ること、また精神力や礼儀も身につけることを目的としています。

すぐに成長が感じられるわけではありませんし、何度も注意をしなければならないこともありますが、なぜ怒られたのか、どうすれば良かったのかを誰かが寄り添い一緒に考えてあげるようにすることで、少しずつ成長が見えるのは嬉しいです。また、いつもは「パパ」「ママ」と呼んでいる子が、空手の日だけ「お父さん」「お母さん」と呼んでいたりして、その子なりに色々考えて行動をしてくれていることが微笑ましかったりします。どんな障害のある子でも、その子に合わせた指導をしており、胴着の着替えでも根気よく教えることで、障害児だからといって差別されず、できることを増やしてあげていきたいです。

ただいま、空手や障害児対応に詳しくなくて良いので、根気強く付き合ってくれる高校生や大学生のボランティアスタッフを求めていますのでお声掛けください。

障害児の休日クラブ

総合プランに掲載している団体等の一覧(50音順)は以下のとおりです。

英数字」「あ行」「か行」「さ行」「た行」「な行」「は行」「ま行」「や行

「リンク先」をクリックすると、団体等の取り組み例に移動します(複数の柱に取り組み例が掲載されいる団体等は、柱○とある箇所をそれぞれクリックしてください。また「コラム」をクリックするとその団体等のコラム欄に移動します)。

団体名等

主な

対象

リンク先

連絡先

主な活動拠点

英数字

NPO法人HATI JAPAN

多文化多言語の子ども

柱4
コラム

hello@hatijapan.or.jp

上高田3-38-7-202

NPO法人ピクニックケア高齢者

柱1

柱6

03-6657-9325上高田2-45-10

NPO法人 リンク東山

高齢者

柱4
柱5
コラム

03-3228-5280

野方4-41-7

東山高齢者会館

NPO法人わかみやクラブ

障害児

柱4

03-6821-7520

野方5-28-1

エクセルシオール野方1-102

あ行

新井区民活動センター運営委員会

 

柱4

 

新井3-11-4

新井区民活動センター

一般社団法人 中野区医師会

 

柱6

コラム

03-3384-1335

中野2-27-17

一般社団法人 中野区歯科医師会

 

柱6

03-3382-1487

中野2-14-17

一般社団法人 中野区薬剤師会

 

柱6

03-5330-8934

中野1-15-7

中野区医薬品管理センター

一般社団法人つくろい東京ファンド

だれでも

柱7

コラム

03-5942-8086

沼袋1-9-5

江古田日本語教室

外国人

柱2

 

江原町2-3-15

 江古田区民活動センター

オアシスなべよこ

高齢者・子ども

柱4

03-3383-2731

本町5-47-13 鍋横区民活動センター

お話びっくり箱

子ども

柱8

 

アルテ子どもと木幼保園、桃ヶ丘さゆり保育園、キッズ・プラザ谷戸、中野東図書館、昭和保育園、野方保育園

【オレンジカフェ】

Mikan Library

認知症の方・その家族

柱1

コラム

03-5356-5447

白鷺1-14-8

しらさぎ桜苑

えこも亭

03-5318-3711

江古田3-14-19

おしゃべりカフェ

090-3540-3321

南台2-24-15

オレンジカフェinモモガルテン

03-5386-6838

中央2-57-7

オレンジカフェアロハ

03-5318-9220

上高田2-45-10

オレンジカフェ・カルナ

03-5318-5410

丸山1-25-14

オレンジカフェきょうりつ

03-3386-7311

中野5-45-4

オレンジカフェ心温

090-2496-2163

上鷺宮3-6-2

オレンジカフェさぎのみや

090-9672-6585

鷺宮3-22-5

鷺宮区民活動センター

オレンジカフェ土屋

03-6310-7308

中央1-35-6

レッチフィールド中野坂上3階

オレンジカフェとんぼ

03-3368-5200

東中野4-2-16

東中野キングスガーデン

オレンジカフェなごみ

080-3171-4578

野方1-42-19

カーサトリーゴ202

オレンジカフェふくろう

03-3389-2963

沼袋2-30-8

アークビル沼袋1階

オレンジカフェぽけっと

03-5342-3450

中野2-14-19

宮田ビル1階

オレンジカフェラナイ

03-6875-7485

上高田5-47-11

ラナイ相談支援事業所

カフェ陽だまりの輪

03-3311-2955

中央4-57-1

桃園区民活動センター

気まぐれカフェゆうあい

03-3389-5576

江古田2-24-11

小淀ホームスマイルcafe

03-3366-6511

中央1-18-3

か行

介護サービス事業所高齢者柱8  

【学習支援スペース】

CAMEL

中学生

柱4(こどもほっとネットin なかの)柱7

コラム

03-3319-5360

新井地区

STUDY CAMP

小4~高3

柱4(こどもほっとネットin なかの)

コラム

050-7110-1820

江原町2-14-17

サニー第三熊野坂201

親子ばとの会

小学生とその保護者

03-3363-4927

中央4-57-1

桃園区民活動センター

学習サロン 友・ゆう・YOU

中学生

03-5380-0254

中央5-41-18

生協連会館4階えんがわ

こども図書館ねこのて

子ども

03-6279-2320

中央2-57-6

わかば荘

ステップアップ塾

小4~高3

050-7110-1820

江原町2-14-17

サニー第三熊野坂201

中野つむぎ塾

中学生

080-4928-3487

沼袋2-40-18

沼袋区民活動センター等

中野つむぎ塾α

中学生

080-4928-3487

沼袋2-40-18

沼袋区民活動センター

中野よもぎ塾

中学生

050-3563-2114

中野5-68-7

スマイルなかの等

文楽舎

小学生~高校生

03-3223-4211

若宮2-21-5

みらい塾

小4~中3

03-6222-9748

中央5-6-2-4階

コープみらいプラザ新中野

薬師たきび塾

小学生~高校生

柱4(こどもほっとネットin なかの)

柱7

コラム

050-3716-8941

上高田2-11-1

上高田区民活動センター

ゆるナカ

幼児~中学生

柱4(こどもほっとネットin なかの)

コラム

yurunakaproject@gmail.com

新井1-32-4

新井薬師あいロード広場など

各中学校区の地区懇談会

子ども

柱4

  

株式会社セブンイレブン・ジャパン

だれでも

柱4

  

上高田ふれあいの会

高齢者

柱5

03-3389-8282

上高田2-11-1

上高田区民活動センター

ききみみサロン

だれでも

柱4

 

丸山2-1-6

きんぎょの会

乳幼児親子

柱8

03-5380-5307

沼袋2-24-9

セ木口画室

公益社団法人東京都柔道整復師会中野支部

 

柱8

  

ここからプロジェクト

中学生

柱7

  

子育ての輪なかの

子育て中の乳幼児ママ

柱8 

中央4-57-1 桃園区民活動センター

新井3-11-4新井区民活動センター

【子ども食堂】

kodomore

親子で

柱4

柱4(こどもほっとネットなかの)コラム

080-4194-0032

白鷺1-14-8

しらさぎ桜苑

あーちのめし処

18歳以下

柱4

柱4(こどもほっとネットなかの)コラム

03-3388-6941

中野5-54-8

旬香亭あーち

江古田にこにこ食堂

だれでも

柱4(こどもほっとネットなかの)コラム

080-4928-3487

江原町2-3-15

江古田区民活動センター

エプロン若菜

子どもと保護者

柱4(こどもほっとネットなかの)コラム

柱7

080-3704-6667

弥生町3-14-6

川島商店街コスモ会館

上高田みんなの食堂

だれでも

柱4(こどもほっとネットなかの)コラム

080-5026-1419

上高田4-17-3

上高田東高齢者会館

こどもカフェ

小・中学生

090-4601-8375

江原町2-3-15

江古田区民活動センター

こども食堂Annekaffeekanne

だれでも

柱4(こどもほっとネットなかの)コラム
柱7

090-9344-8751

上高田2-17-12

ゲストハウスAnnekaffeekanne

こども食堂LLP

お困りの子育て家庭

柱4(こどもほっとネットなかの)コラム

090-4595-5031

上高田地域等

こども食堂さくら

だれでも

柱4(こどもほっとネットなかの)コラム
柱8

03-5356-5447

若宮3-54-7

中野区若宮児童館

こども食堂すたのって

子どもと保護者

柱4(こどもほっとネットなかの)コラム

03-3380-0452

弥生町2-52-5-123 stanotte

子ども食堂ゆい

18歳までの子どもと保護者

03-5380-0254

上高田2丁目

女性のスペース結

城山みんなの食堂

だれでも

090-2935-4263

中野1-20-4

城山ふれあいの家

てるてる子ども食堂

4-18歳

03-5937-3464

東中野3-6-18

浦野屋やきとんてるてる東中野店

中野食堂

だれでも

03-3382-4598

中央4-1-23

ぬまぶくろワイワイ食堂

だれでも

柱4(こどもほっとネットなかの)コラム

柱7

070-5567-0204

沼袋1-34-14

沼袋高齢者会館

野方みんなの食堂

だれでも

柱4(こどもほっとネットなかの)コラム

080-4928-3487

野方5-3-1

野方区民活動センター

パンダのお料理つくり隊

幼稚園児~小学生

03-5343-7838

沼袋1-34-2

イワタビル1F

みんなの食堂南中野カレーの会

だれでも

柱4

柱4(こどもほっとネットなかの)コラム

03-3382-3237

弥生町5-5-2

南中野区民活動センター

わいわいこども食堂

だれでも

柱4(こどもほっとネットなかの)コラム

03-6279-2320

中央2-57-6

わかば荘

子ども広場<どんぐり>

子ども

柱7

 

中央4-57-1

桃園区民活動センター

新井3-11-4

新井区民活動センター

こまちゃんパントリー

食生活にお困りの方

柱7

03-5356-5447

白鷺1-14-8

しらさぎ桜苑

さ行

さぎのみや・あいあいサポート

子ども

柱8

コラム

090-4954-6980

若宮3-54-7

中野区若宮児童館

さくらフードパントリー

食生活にお困りの方

柱7

03-5356-5447

白鷺1-14-8

しらさぎ桜苑

社会福祉法人東京コロニー

コロニーもみじやま支援センター

障害者

コラム

柱3柱8(障害福祉サービス事業所)

03-5318-9952

中野5-3-32

社会福祉法人東京コロニー

中野区仲町就労支援センター

障害者

03-3360-1571

中央3-19-1

中部すこやか福祉センター

社会福祉法人東京コロニー

障害者

03-3952-6166

江原町2-6-7

社会福祉法人東京コロニー

えはらハイツ

障害者

 

江原町3-23-2

社会福祉法人中野あいいく会

障害者

柱3

柱8(障害福祉サービス事業所)

03-3371-5231

中野1-6-12

障害児の休日クラブ

障害児

柱8

コラム

 

白鷺1-4-2-303

障害者社会活動センター

障害者

 

03-5380-0891

中野5-68-7-5F

スマイルなかの

障害者自立支援協議会

障害者

柱1

  

障害者地域自立生活支援センター 「つむぎ」

障害者

 

03-3389-2375

中野5-68-7-5F

スマイルなかの

障害福祉サービス事業所

障害者

柱3

柱8

  

翔和学園

だれでも

柱4

03-5338-0338

中央1-38-1

昭和区民活動センター運営委員会 すてっぷサロン

高齢者

柱5

03-3368-8164

中野6-16-20

昭和区民活動センター

すくすくクラブ

乳幼児親子

柱8

03-5340-7748

弥生町5-11-26

南部すこやか福祉センター

スマイル歯科診療所

障害者

 

03-5380-0334

中野5-68-7-7F

スマイルなかの

生活協同組合コープみらい

だれでも

柱1

柱4

柱7

  

生活協同組合パルシステム東京

だれでも

柱4

  

青少年育成地区委員会

子ども

柱4

  

全日本不動産協会東京都本部

中野・杉並支部

だれでも

柱2

コラム

  

た行

たんぽぽ会障害者柱8  

地域生活支援センター「せせらぎ」

障害者

 

03-3387-0993

中野5-68-7-6F

スマイルなかの

東京電力パワーグリッド株式会社

だれでも

柱4

  

東京都住宅供給公社

だれでも

柱8

  

東京都助産師会

新宿中野杉並地区分会

妊産期の女性

柱8

 

中野2-9-7

なかのZERO

東京都水道局

だれでも

柱4

  

東京都生活協同組合連合会

だれでも

柱4

  

東京都宅地建物取引業協会中野区支部

だれでも

柱2

コラム

  

東京都立中野特別支援学校

障害児とその保護者

柱1

コラム

柱8

03-3384-7741

南台3-46-20

東部町会フードパントリー実行委員会

 

柱7

03-3363-0631

中央2-18-21

東部区民活動センター

特定非営利活動法人

中野区視覚障害者福祉協会

障害者

柱8

03-3383-4774

中野2-29-15

サンハイツ408

特定非営利活動法人ねこの手

障害者

柱8

03-3360-4461

東中野1-38-12

コーポ光101

特定非営利活動法人すばる会

障害者

柱3(障害福祉サービス事業所)

柱8(障害福祉サ―ビス事業所)

03-3339-6541

若宮1-54-15

特定非営利活動法人なかの里を紡ぐ会

高齢者、障害者

柱6

コラム

03-5332-3366

中央3-27-19

なかの里を紡ぐ会

訪問介護「けありんぐ里の風」

高齢者、障害者

03-6454-0443

松が丘1-8-14-105

デイサービス・居宅介護支援「桜フローラル」

高齢者、障害者

03-6454-0443

松が丘1-8-14-105

ひよこ訪問看護ステーション

高齢者、障害者

03-5913-3890

野方2-60-8-K101

ホームホスピス里の家

高齢者、障害者

03-5942-7082

松が丘2-9-4

な行

中野区愛育会

障害者

柱8

080-3957-1883

中野5-68-7

スマイルなかの

中野区介護サービス事業所連絡会

高齢者

柱1

柱7

柱8

03-5380-0751

中野5-68-7-4F

スマイルなかの

中野区更生保護女性会

更生保護の対象者等

柱4

柱7

03‐3382‐3237 

中野区国際交流協会

外国人

柱2

コラム

03-5342-9169

中野2-9-7

なかのZERO

中野区肢体不自由児(者)父母の会障害児(者)柱8  

中野区社会福祉協議会

だれでも

柱1

柱2

柱4

柱4

柱7

柱7

03-5380-0751

中野5-68-7-4F

スマイルなかの

中野区重症心身障害児(者)を守る会

障害者

柱8

柱8

 

中野5-68-7

スマイルなかの

中野区障害者福祉事業団

障害者

柱3

03-3388-2941

新井2-8-13

中野区商店街連合会

だれでも

柱1

柱4

  

中野区町会連合会

だれでも

柱1

柱4

コラム

03‐3228‐8921

(事務局)中野区地域活動推進課

中野区福祉団体連合会

障害者

 

03-3388-5191

中野5-68-7-5F

スマイルなかの

中野区フリー活動栄養士会

だれでも

柱3

 

上高田5-43-8-304

中野区保護司

更生保護の対象者等

柱4

柱7

03‐3228‐8809

(事務局)中野区地域活動推進課

中野区民生児童委員協議会

だれでも

柱1

柱2

柱4

コラム

柱8

03‐3228‐8838

(事務局)中野区地域活動推進課

中野区友愛クラブ連合会

高齢者

柱1

コラム

柱4

柱8

03‐3228‐8921

(事務局)中野区地域活動推進課

中野区立かみさぎこぶし園

障害者

 

03-5241-8121

上鷺宮1-21-30

中野区立療育センターアポロ園

障害者

 

03-3389-3700

江古田4-43-25

中野区立弥生福祉作業所

障害者

柱3

柱8(障害福祉サービス事業所)

03-3384-2939

弥生町4-36-15

中野傾聴ボランティアきくぞう

だれでも

柱4

コラム

090-2532-3104

上高田2-11-1

上高田区民活動センター、なかのZERO

野方5-3-1

野方区民活動センター

なかのさくらぐみ

高齢者

柱5

コラム

 

新井3-11-4

新井区民活動センター

なかのももぐみ

だれでも

柱4

 

中央4-57-1

桃園区民活動センター

なべカフェ

だれでも

柱4

03-3383-2733

本町5-47-13

鍋横区民活動センター

なべよこお茶っこ相談

だれでも

柱4

 

本町5-47-13

鍋横区民活動センター

認知症みんなで考える中野ネットワーク

だれでも

柱1

コラム

03-5356-5447

白鷺1-14-8

しらさぎ桜苑

は行

花みずきの会

だれでも

柱1

03-3951-6970

江原町2-3-15

江古田区民活動センター

東中野うたごえの丘

高齢者

柱5

 

東中野5-27-5

東中野区民活動センター

ま行

【まちなかサロン】

アイアイ北野

乳幼児親子

柱4(まちなかサロン)

03-5380-0254

新井3-11-4

新井区民活動センター

あさひの家

だれでも

03-5380-0254

江古田2-12-19

旭公民館

アトカル

だれでも

03-5380-0254

上鷺宮2丁目(個人宅)

アトリエ自由カフェ

だれでも

03-5380-0254

上高田3丁目

アトリエグリーン2

あなたの実家ききみみサロン

だれでも

03-5380-0254

丸山2丁目個人宅

いろり

高齢者

03-5380-0254

東中野5-27-5

東中野区民活動センター

おおざかい

だれでも

03-5380-0254

鷺宮6丁目アパート集会所

おきらくがやがや

だれでも

03-5380-0254

中央5丁目えんがわまたはスマイルなかの

おやすみ処宮里

だれでも

03-5380-0254

本町4丁目個人宅

かみさぎ

だれでも

03-5380-0254

上鷺宮3-7-6

上鷺宮区民活動センター、上鷺宮2丁目集会室

かみさぎタイム

だれでも

03-5380-0254

上鷺宮3-17-4

かみさぎホーム内

傾聴サロンやまと

だれでも

03-5380-0254

大和町2-44-6

大和区民活動センター

コスモス畑

だれでも

03-5380-0254

3丁目江古田教会(江原3-19-12)

駒ちゃんサロン

だれでも

柱4(まちなかサロン)

柱5

03-5380-0254

白鷺1-14-8

しらさぎ桜苑

さくら

高齢者

柱4(まちなかサロン)

03-5380-0254

本町6丁目個人宅

サロンdeかみさぎ

だれでも

03-5380-0254

上鷺宮3-17-

かみさぎホーム内

しんやまの家

だれでも

03-5380-0254

南台4-25-1

高齢者会館しんやまの家

談話室アイアイ

だれでも

03-5380-0254

本町3-1-9

RentalSpace102

町内フローラ<休止中>

だれでも

03-5380-0254

南台4丁目個人宅

つぼみの会

だれでも

03-5380-0254

野方5-3-1

野方区民活動センター

堂楽サロン

だれでも

03-5380-0254

東中野4-9-1

第一元太ビルB1

和みます会?

高齢者

03-5380-0254

本町2-5-7

楽~can

なでしこ

高齢者

03-5380-0254

中野1-20-4

城山ふれあいの家

弘子さんの家

だれでも

03-5380-0254

新井3丁目個人宅

ふれあいカフェ

だれでも

03-5380-0254

上高田2-11-1

上高田区民活動センター

ふれあいサロン南台

だれでも

03-5380-0254

南台3-6-17

旧喫茶ぷりむら

ほっとサロン南口

だれでも

03-5380-0254

中央4-57-1

桃園区民活動センター

仄仄

高齢者

03-5380-0254

中野6丁目個人宅

ほんだ山

だれでも

03-5380-0254

都営江古田3丁目アパート集会室

みっちゃんち<休止中>

高齢者

03-5380-0254

本町1丁目個人宅

みんなの公園カフェ

だれでも

03-5380-0254

上高田4丁目17-3

上高田東高齢者会館

メリーさんのひつじ

だれでも

03-5380-0254

新井3-11-4

新井区民活動センター

友・ゆう・YOU

中学生

03-5380-0254

中央5丁目えんがわまたはスマイルなかの

みずほ銀行

だれでも

柱4

  

南中野ボランティアコーナー

だれでも

柱4

03-3372-1811

弥生町5-5-2

南中野区民活動センター

宮園高齢者会館運営委員

高齢者

柱5

03-3365-0318

中央2-18-21

東部区民活動センター

明治安田生命保険相互会社

だれでも

柱3

柱4

  

や行

やよいボランティアコーナー

だれでも

柱4

 

小淀ホーム、弥生区民活動センター、杉の子弥生、やよいほうむ

関連ファイル

関連情報

お問い合わせ

このページは地域支えあい推進部 地域包括ケア推進課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから