中野区地域包括ケア推進会議について
ページID:371271266
更新日:2024年11月6日
中野区では、支援が必要なすべての区民がサービスや仕組みを活用して可能な限り住み慣れた地域で生活ができるよう、「地域包括ケア推進会議」を設置し「地域包括ケアシステム」を推進しています。
第9期(令和6年~令和7年)は孤独・孤立対策部会、コミュニティー・ソーシャル・ワーク(CSW)部会の2部会を設置し、地域課題の把握やその対策案の実現に向けた検討を行っています。
主な検討事項
(1)地域の困難な事例の検討及び課題の解決に関すること。
(2)関係機関及び地域の関係者との連携に関すること。
(3)地域の課題の発見に関すること。
(4)社会資源の充足状況の把握に関すること。
(5)前各号に掲げるもののほか、区長が必要と認める事項
委員構成
中野区地域包括ケア推進会議は、以下の委員で構成します。
保健医療関係者、社会福祉関係者、住民自治組織関係者、関係行政機関職員、学識経験者、前各号に掲げるもののほか、区長が必要と認める者
過去の開催状況
過去の開催状況は、以下のリンク先からご覧ください。
お問い合わせ
このページは地域支えあい推進部 地域包括ケア推進課が担当しています。
本文ここまで
サブナビゲーションここから