幼児教育・保育の無償化対象施設
対象施設について
幼児教育・保育の無償化対象施設については、次のとおりです。
追加・修正のある場合、随時更新をいたします。
*毎月15日までに要件が整った申請書が提出された場合、確認の上翌月1日に更新致します。
区内全ての認可保育所・幼稚園(施設型給付園)・認定こども園については、一覧の掲載はありませんが、無償化の対象です。
無償化対象施設一覧
幼稚園等預かり保育(PDF形式, 85KB)
認可外保育施設 (認証保育所)(PDF形式,76KB)
認可外保育施設(PDF形式, 81KB)
認可外保育施設(居宅訪問型)(PDF形式, 91KB)
一時預かり、病児・病後児保育、ファミリーサポート事業(PDF形式, 90KB)
個人が行う居宅訪問型事業等は、プライバシー保護の観点から個人の住所は一部省略しています。
施設を利用される保護者の方へ
幼児教育・保育の無償化の給付を受けるためには施設等利用給付認定が必要です。
必要な手続きについては下記リンクを参照してください。
・認定こども園(保育利用)及び認可保育所、地域型保育事業、区立保育室を利用される方
(注)認可保育所、預かり保育を利用しない認定こども園及び施設型給付幼稚園の在園児の方は改めての手続きは必要ありません。
関連ファイル
- 特定教育・保育施設以外(私学助成)幼稚園(
PDF形式 80キロバイト)
- (2022.4.1更新)幼稚園等預かり保育事業(
PDF形式 130キロバイト)
- (2021.6.01更新)認可外保育施設(
PDF形式 89キロバイト)
- (2022.12.1更新)認可外保育施設(居宅訪問型)(
PDF形式 100キロバイト)
- (2023.1.5更新)一時預かり、病児・病後児保育、ファミリーサポート事業(
PDF形式 108キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開きます)が必要です。
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。