令和8年度児童相談所会計年度任用職員の募集
ページID:380201217
更新日:2025年11月3日
中野区児童相談所では、令和8年度に会計年度任用職員(専門職)として勤務していただける方を募集します。
採用を希望される方は、以下をお読みいただき、お申し込みください。
募集概要
| 職名 | 募集人数 | 勤務内容 | 募集要件 | 任用期間 | 勤務地 | 勤務日・勤務時間 | 給与 | 休暇・手当・福利厚生等 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 施設連携強化推進員 | 2名 | 児童福祉施設との連携、措置、自立援助事業、その他所長が定める事項 | 児童福祉に関する知識、児童福祉司・社会福祉士等の資格や経験 | 令和8年4月1日から令和9年3月31日まで | 中野区児童相談所(中野区中央1-41-2) | 月16日、1日7時間45分 | 月額 241,442円 | 詳細は募集要項参照 |
| 児童相談専門支援員 | 1名 | 相談の助言・体制強化に関する意見、課長が指示する事項 | 学識経験、児童福祉司または指導教育担当児童福祉司の勤務実績 | 中野区児童相談所(中野区中央1-41-2) | 月3日以内、1日4時間 | 日額 23,640円 | ||
| 児童相談業務指導員 | 2名 | 相談対応の助言、職員育成、協議会支援、課長が指示する事項 | 児童福祉司10年以上、または指導教育担当児童福祉司7年以上 | 中野区児童相談所(中野区中央1-41-2) | 月16日、1日7時間45分 | 月額 382,830円 | ||
| 法的対応支援員 | 2名 | 法的対応・法律相談支援、措置・一時保護支援、裁判所・弁護士との調整、所長が定める事項 | 児童福祉司や社会福祉主事、法律専攻卒等の資格・経験、事務処理能力 | 中野区児童相談所近隣地 | 月16日、1日7時間45分 | 月額 241,442円 | ||
| 心理療法担当職員 | 2名 | 面接・観察・心理療法、職員への助言・指導、所長が定める事項 | 公認心理師や臨床心理士等の資格、心理・児童福祉業務の経験 | 中野区児童相談所近隣地 | 月16日以内、1日4時間 | 日額 25,119円 |
応募方法
職種別の採用選考申込書(添付ファイルにあります)を令和7年11月13日(木曜)必着で下記提出先へ郵送または持参で提出してください。
提出先
〒164-0011
東京都中野区中央一丁目41番2号
中野区児童相談所管理係
・封筒に「会計年度任用職員選考書類在中」と朱書きしてください。
・持参する場合は、土曜、日曜、祝日を除く、午前8時30分から午後5時までにご持参ください。
選考方法
- 第一次選考 書類選考
- 第二次選考 面接
選考結果は全員の方に郵送します。
その他
詳細については、募集要項をご覧ください。
本案件は、令和8年度一般会計予算に計上予定であり、議会の議決を得られることを条件として事業計画を定め、募集を進めています。
そのため、議決を得られない場合は本案件の遂行が出来なくなり、採用を行わない場合があります。
令和8年度児童相談専門支援員募集要項(PDF形式:116KB)
令和8年度児童相談業務指導員募集要項(PDF形式:127KB)
令和8年度心理療法担当職員募集要項(PDF形式:122KB)
令和8年度施設連携強化推進員募集要項(PDF形式:131KB)
児童相談専門支援員採用選考申込書 (PDF形式:315KB)
施設連携強化推進員採用選考申込書 (PDF形式:100KB)
お問い合わせ
このページは子ども教育部 児童福祉課が担当しています。
本文ここまで
サブナビゲーションここから
