郵送申請(不在住・不在籍・住居表示実施に伴う変更等証明書)

ページID:634614456

更新日:2025年7月20日

郵送での申請方法

必要書類や手数料を、戸籍住民課 住民記録係へ郵送してください。
ポスト投函いただいてから証明書が届くまで、10日から2週間程度かかる場合があります。
不在住証明書・不在籍証明書・住居表示実施に伴う変更等証明書の詳細につきましては、各関連情報をご覧ください。

申請時の必要書類など

  1. 申請書
    各項目をご記入ください。また、必ず日中連絡をとれる電話番号をご記入ください。
    各申請書は以下のリンクからダウンロードできます。
    ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。不在住証明申請願 (PDF形式:107KB)(PDFファイル20 KB)
    ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。不在籍証明申請願 (PDF形式:120KB)(PDFファイル21 KB)
    ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。住居表示実施に伴う変更等証明願 (PDF形式:132KB)(PDFファイル19 KB)
  2. 手数料
    郵便局で扱っている「定額小為替(無記名のもの)」または「現金書留」でお送りください。
    クレジットカード・PayPay決済もご利用頂けます。詳細は「証明書郵送請求のキャッシュレス決済をご参照ください。
    証明書の種類と手数料
    証明書の種類手数料
    不在住証明書400円(窓口では300円)
    不在籍証明書300円
    住居表示実施に伴う変更等証明書無料
  3. 返信用封筒
    ご自宅の住所と氏名を記入し、重さに応じた郵送料の切手を貼ってください。
    (令和6年10月から、定形サイズの封筒で普通郵便50グラムまでは110円です。)
    申請通数が多い場合には切手を多めに貼るか、10円切手を数枚同封してください。
    また、速達を希望される場合は速達料300円をプラスして貼ってください。

送り先

 〒164-8501
 中野区中野四丁目11番19号 中野区役所 戸籍住民課 住民記録係あて

注意事項

  • 申請内容に不備がある場合、手数料等が不足している場合等、申請書を返却させて頂くことがございます。

関連情報

このページのお問い合わせ先

戸籍住民課住民記録係
電話番号 03-3228-5506(戸籍住民課コールセンター)

お問い合わせ

このページは区民部 戸籍住民課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから