2022年度「中野区子ども食堂運営助成金」について
ページID:278661305
更新日:2023年12月12日
中野区子ども食堂運営助成金について
この助成金は、主に家庭の事情により生活に課題を抱える地域の子どもたちに食事又は食材を提供し、交流の場となる活動を行う地域団体に対し当該活動に係る経費を助成することにより、安定的な実施環境を整備し、地域に根差した活動を支援するとともに、支援の必要な子どもの早期発見及び早期対応ができるよう関係機関との連携強化を図り、もって子どもたちが安心し健やかに過ごせる地域を形成することを目的とした助成金です。
申請できる団体
次の1から5までの要件を全て満たす団体が対象です。
- 団体の規約及び会員名簿を有すること。
- 公序良俗に反する活動を行う団体ではないこと。
- 主たる事務所又は責任者の住居等が中野区内にあること。
- 中野区社会福祉協議会が主催する、子ども食堂又は子ども若しくは家庭の支援に係る連絡会に構成員として年1回以上参加していること。
- 区が実施する虐待の未然防止や早期発見に関する研修等に1回以上参加できること。
対象要件
- 中野区内で実施されること。
- 責任者を常駐し、必要な人員を配置すること。
- 原則として定期的に月1回以上実施すること。
- 1回当たり10人以上の食事を提供し、参加者が食事を取りながら交流することができるスペースを確保すること。ただし、配食、宅食、フードパントリーを実施する場合はこの限りではない。
- 衛生管理について、中野区保健所から助言を得ていること。
- 活動の実施に対する保険に加入すること。
- 政治活動、宗教活動及び営利を目的とした活動ではないこと。
- 参加する子どもに、無料又は低額で提供すること。
- 助成金の対象となる経費に関し、国・地方公共団体又はこれらに準ずる団体から助成を受けていないこと。
- 参加者に対し、子どもまたはその家庭の支援に係る窓口を周知するよう努めること。
- 当該活動を通じて子ども及びその保護者の生活状況を把握すること。
- 参加者の相談に応じること。
- 上記11および12により虐待などが疑われる場合等、早急な対応が必要なときは、中野区児童相談所等に対して速やかに連絡を行うこと。
- 提供する食事は、団体又は参加者が直接調理又は調達した、栄養バランスがよいものを提供すること。
助成事業数・基準額
(1)助成事業数
1団体につき2事業まで申請可とします。
(2)基準額
1つの子ども食堂につき、年間300,000円
※活動1回あたりの上限額はありません。
※申請団体総数、申請総額によっては、申請額の全額を交付できない場合があります。
また、事業の具体的な内容によっては助成額を減額する場合があります。
(3)助成対象期間
2022年4月1日から2023年3月31日まで
助成対象経費
項目 | 対象経費 |
---|---|
需用費 | 事業に利用する消耗品費(調理器具、収納用品(クーラーボックス等)、食器類、日用品類、事務用品等)、子ども食堂等の案内のためのパンフレット等印刷経費、食材費、車両の燃料費、光熱水費 |
使用料及び賃借料 | 会場の賃料、車両の賃借料 |
役務費 | 通信費、郵便代、保険料、食材の運搬に係る交通費(スタッフの出勤のための交通費は含まない。) |
※個人宅(会員宅等)で開催する場合は、賃借料・光熱水費等は助成対象となりますが、子ども食堂等の取組分としての金額が明確でない場合、子ども食堂1回の実施につき1,000円とします。
※人件費や団体の運営に係る費用は対象外となります。
※その他の経費については、担当までご相談ください。
申請について(令和4年度の受付は終了しました)
申請期間
2022年4月25日(月曜日)から2022年5月20日(金曜日)
※終了しました
申請方法
申請を希望される場合は、まず担当までご連絡ください。その後書類をご提出ください。
提出書類
- 申請書(第1号様式)
- 事業計画書(第1号様式別紙1)
- 収支計画書(第1号様式別紙2)
- 保険に加入していることがわかるもの(加入者証の写し等)
- 団体の規約及び名簿
- 団体の活動概要が確認できるもの
手引き、申請書式
こちらからダウンロードできます。
(区役所5階3番窓口でも配布しています。)
書類 | 記入例 | |
---|---|---|
手引き | ダウンロード(PDF形式:190KB) | ー |
申請書・事業計画書・収支計画書 | ダウンロード(エクセル:28KB) |
スケジュール
- 審査(5月下旬)
- 助成対象事業・助成額の決定・公表(6月中旬)
- 助成金の交付(請求後)
- 事業実施後、実施報告書の提出、精算
この助成について不明な点等ございましたら、下記担当までお問合せ下さい。
助成金交付事業一覧
事業名 | 団体名 | 交付金額 | |
---|---|---|---|
1 | こども食堂LLP | こども食堂LLP | 300,000円 |
2 | こども食堂ひまわり | こども食堂LLP | 300,000円 |
3 | 子ども食堂 | あーちのめし処 | 300,000円 |
4 | ぬまぶくろワイワイ食堂 | ぬまぶくろワイワイ食堂 | 300,000円 |
5 | 中野食堂 | 中野食堂運営委員会 | 260,000円 |
6 | まつがおかキッチン | まつがおかキッチン運営委員会 | 295,000円 |
7 | プチカドキッズこども食堂 | プチカドキッズ | 300,000円 |
8 | 上高田みんなの食堂フードパントリー | 上高田みんなの食堂実行委員会 | 300,000円 |
9 | こども食堂バベット | こども食堂バベット | 110,000円 |
10 | しあわせひととき・おみやげフルーツ | 認定NPO法人 女性のスペース結 | 300,000円 |
11 | 江古田にこにこ広場事業 | 特定非営利活動法人ここからプロジェクト | 266,923円 |
12 | 野方みんなの食堂事業 | 特定非営利活動法人ここからプロジェクト | 238,829円 |
13 | 子ども食堂あつまり亭 | 上鷺テラス | 255,056円 |
14 | 城山みんなの食堂 | 城山みんなの食堂運営委員会 | 300,000円 |
15 | こども食堂さくら | こども食堂さくら | 231,316円 |
16 | みんなの食堂 | 南中野カレーの会 | 300,000円 |
17 | わくわくわらっぴー・ひみつキッチン | 一般社団法人わくわく・わらっぴー児童支援 | 300,000円 |
18 | まがりそーす親子食堂 | 一般社団法人わくわく・わらっぴー児童支援 | 125,540円 |
19 | わいわいこども食堂 | 一般社団法人ねこのて | 300,000円 |
20 | こども食堂すたのって | こども食堂すたのって | 300,000円 |
関連ファイル
お問い合わせ
このページは子ども教育部 子育て支援課が担当しています。