令和6年度の区立学童クラブの利用案内

ページID:741041360

更新日:2024年11月1日

学童クラブは、保護者の就労等の理由により放課後に適切な保護を受けられない児童を対象とした、放課後の遊びや生活の場です。
学童クラブでは、遊びや活動などを通じて自主性、社会性などを培い、子どもたち一人ひとりが放課後に自立した生活を送る力を身に付けることを目指し、家庭と協力して支援を行います。
中野区には現在、25か所の区立学童クラブと18か所の民間学童クラブがあります。各学童クラブについて、詳しくはこちらのページをご覧ください。

利用対象児童について

・中野区内に住所を有する児童であること。
・小学校1年生から6年生であること。
※ただし、4年生から6年生は特別な支援を必要とする児童です。特別な支援を必要とする児童とは、身体障害者手帳、愛の手帳等の認定を受けている、あるいは発達について病院で診断を受け、施設等に通所や相談をしていることと併せて、自己管理が難しく放課後自立した生活が困難と判断されるお子さんです。
・保護者が就労、就学、疾病等の状況で放課後1時間30分以上適切な保護ができない日が週3日以上あることを常態としていること

開設時間について

開設日時
区分区立学童クラブ民間学童クラブ
月曜日から金曜日まで放課後から19時まで放課後から20時まで(19時30分までの施設もあります)
土曜日、学校休業日8時から19時まで8時から20時まで(19時30分までの施設もあります)
日曜日、祝日、12月29日から1月3日
その他区長が必要と認めた日
お休み

保育料、支払い方法について

1か月5,600円(おやつ代を含む)
区立学童クラブの新規利用の方については承認通知書発送時、口座振替依頼書を同封します。口座の変更等で口座振替依頼書が必要な方は各学童クラブ又は育成活動推進課学童クラブ事業係(03-3228-8884)にお申出ください。

利用申請受付について

  • 利用申請は随時受け付けており、利用開始日の1か月前から申請できます。すでに定員に達している学童クラブにも申請できますが、「利用待機」となります。申請前に希望の学童クラブにご相談ください。
  • 詳細については、「ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。2024(令和6)年度区立学童クラブ利用案内(利用者募集要項)(PDF形式:2,348KB)」をご確認のうえ、区立学童クラブ利用に関する書類の令和6年度版をご用意ください。
  • 申請書類の配布及び申請受付場所は、区立学童クラブ又は区役所7階窓口になります。
  • 民間学童クラブは、施設により募集方法が異なります。各施設に直接お問い合わせください。

関連情報

お問い合わせ

このページは子ども教育部 育成活動推進課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから