風しん抗体検査・風しん第5期予防接種(クーポン券)
ページID:216665278
更新日:2023年8月3日
風しん抗体検査・風しん第5期予防接種(クーポン券) の期限が延長されました
2022年(令和4年)2月末を期限として実施されていた、風しん抗体検査・風しん第5期予防接種(クーポン券)は、2024年(令和6年)2月29日まで延長となりました。2022年5月に発送したクーポン券を使用してください。
クーポン券をお持ちでない方については、このページの問い合わせ先にご連絡ください。
風しんの追加的対策
2018年7月以降、30代から50代の男性を中心に風しんの患者数が増加しています。このような状況を受けて、風しんの予防接種を受ける機会のなかった男性を対象に2019年から2022年までの3年間の時限措置として、MR(麻しん風しん混合)ワクチンの定期予防接種を実施することになりました(その後、2024年まで延長となりました)。
1962年(昭和37年)4月2日から1979年(昭和54年)4月1日までに生まれた男性を対象としています。
対象者に全国の指定の医療機関で利用できる無料のクーポン券を発行しています。
まずは風しん抗体検査を受けていただき、抗体検査の結果、十分に抗体を保有していないことがわかった方は定期予防接種を受けましょう。
中野区でクーポン券を発行する対象の方
中野区に住民登録があり、1962年(昭和37年)4月2日から1979年(昭和54年)4月1日の間に生まれた男性の方
ただし、以下の方は抗体検査や定期予防接種を受ける必要はありません。
- 平成26年4月1日以降に受けた風しん抗体検査により、十分に抗体を保有していることが明らかな方
実施期間
2019年4月1日から2024年2月29日まで
費用
1人につき1回まで、風しん抗体検査・定期予防接種が無料で受けられます。
定期予防接種の対象者は、抗体検査の結果、HI法で8倍以下、EIA法で6.0未満等十分に抗体を保有していない方です
発送状況
風しん抗体検査と定期予防接種が無料で受けられるクーポン券を2022年5月に対象者全員に発送しています。
・未着、紛失の場合は再交付申請が必要です。クーポン券の交付申請をご覧ください。
過去の発送歴
1972年(昭和47年)4月2日から1979年(昭和54年)4月1日までに生まれた男性
2019年4月にクーポン券を一斉に発送しています。その後、受けていない方を対象に、2020年6月に再度発送しています。
1962年(昭和37年)4月2日から1972年(昭和47年)4月1日までに生まれた男性
2020年4月にクーポン券を一斉に発送しています。その後、受けていない方を対象に、2021年6月に再度発送しています。
窓口での申請
中野区保健所2階4番窓口 予防接種担当(中野区中野二丁目17番4号)
月曜日から金曜日まで(祝休日、年末年始を除く)の午前8時30分から午後5時まで
- 対象者であることが確認できた場合はその場で、クーポン券をお渡しします。
- 同居のご家族が申請して受け取ることもできます。
直接お越しになれない場合
電子申請、郵送、ファクスでも申請できます。
いずれの場合も、約1週間でクーポン券を郵送いたします。
電子申請
風しんの抗体検査及び風しんの第5期の定期接種【クーポン券交付・再交付申請】(外部サイト)
郵送、ファクス
下記の申請書をダウンロードして必要事項を記入の上、郵送またはファクスでお送りください。
風しんの抗体検査及び風しんの第5期の定期接種クーポン券交付・再交付申請書(PDF形式:61KB)
風しんの抗体検査及び風しんの第5期の定期接種クーポン券交付・再交付申請書(エクセル形式)(エクセル:24KB)
郵送の場合 | 〒164-0001 中野区中野二丁目17番4号 中野区保健所 予防接種担当 |
---|---|
ファクスの場合 | 03-3382-7765 |
抗体検査、予防接種ともに、医療機関等で行います。
ご希望の医療機関等へ事前にご予約の上、受診してください。
なお、2014年(平成26年)4月1日以降に実施した風しん抗体検査により、十分に抗体を保有していない方(HI法で8倍以下、EIA法で6.0未満等を示す記録がある場合)は、抗体検査を経ずに、定期予防接種を受けることができます。
医療機関
- 全国の受託医療機関で受けることが出来ます。
- 中野区内の受託医療機関は、
風しん第5期 抗体検査及び予防接種実施医療機関一覧表(エクセル:72KB)でご覧ください。
- 全国の受託医療機関は、
厚生労働省ホームページ(外部サイト)でご確認ください。
- 国民健康保険に加入している方は、特定健康診査で抗体検査を受けられる場合があります。
- 生活保護・中国残留邦人等支援給付を受給中の方は、成人健康診査で抗体検査を受けられる場合があります。
- 社会保険に加入している場合は、職場での事業所健診で抗体検査を受けられる場合があります。事業所健診の詳細については、職場の健診担当部署までお問い合わせください。
- 詳しくは、以下のリンク先をご覧ください。
厚生労働省ホームページ 風しんの追加的対策について(外部サイト)
クーポン券利用時の注意
- お手持ちのクーポン券は、2024年2月29日まで使えます。お早めにご希望の医療機関等で受診してください。
- 中野区を転出された方は、中野区が発行したクーポン券は使用できません。現在お住まいの市区町村の担当窓口にお問い合わせください。
当日の持ち物
風しん抗体検査
- クーポン券
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
検査は採血により行います。
風しん予防接種
- クーポン券
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
- 風しん抗体検査受診票(本人控え)
この制度の対象とならない方へ
妊娠を希望する女性やその同居者、妊婦の同居者、30代から50代の男性でこの制度の対象となる生年月日以外の方には、中野区で行っている費用助成の制度があります。詳しくは、風しん抗体検査と予防接種の費用助成をご覧ください。
新型コロナウイルスワクチンとの接種間隔
2週間空けて接種してください。
間隔を空ける必要があるのは、予防接種です。抗体検査の場合は、空ける必要はありません。
予防接種による健康被害と救済制度
詳しくは、予防接種を受けるときの注意をご覧ください。
関連ファイル
風しんの抗体検査及び風しんの第5期の定期接種クーポン券交付・再交付申請書(PDF形式:61KB)
風しんの抗体検査及び風しんの第5期の定期接種クーポン券交付・再交付申請書(エクセル:24KB)
令和5年度風しん第5期 医療機関一覧 -(エクセル:72KB)
関連情報
お問い合わせ
このページは健康福祉部 保健予防課(中野区保健所)が担当しています。