都市高速鉄道
都市高速鉄道について
都市高速鉄道は、郊外部から都心、副都心への大量の通勤、通学客を輸送するため、交通網を整備する目的で建設される施設です。現在、都市高速鉄道として計画決定されているものには、地下鉄等、複々線化計画、モノレール等と既設鉄道の連続立体交差計画の4種類があります。
中野区内の都市高速鉄道については、4号線(丸ノ内線)、5号線(東西線)、12号線(大江戸線)、西武鉄道新宿線があります。
路線名 | 起点 | 終点 |
決定年月日 告示番号(最終) |
延長(m) | 施行者 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
第4号線本線 (丸ノ内線) |
豊島区 西池袋一丁目 |
杉並区 荻窪三丁目 |
平成3年11月2日 都第1164号 |
約24,800 |
帝都高速度 交通営団 |
施行済 |
第4号線分岐線 |
中野区 本町二丁目 |
杉並区 方南二丁目 |
約3,430 | |||
第5号線 (東西線) |
中野区 中野五丁目 |
千葉県船橋市 印内町 |
昭和40年6月7日 建第1454号 |
約31,710 |
帝都高速度 交通営団 |
施行済 |
第12号線 (大江戸線) |
新宿区 西新宿二丁目 |
練馬区 光が丘七丁目 |
平成5年12月10日 都第1348号 |
約42,520 |
帝都高速度 交通営団 |
施行済 |
西武鉄道新宿線 |
新宿区 中井一丁目 |
中野区 |
令和3年11月26日 都第1410号 |
約2,740 |
西武鉄道(株) 東京都 |
事業中 |
西武鉄道新宿線連続立体交差事業
西武新宿線(中井駅から野方駅間)連続立体交差事業は、平成25年4月1日に事業認可されました。
東京都市計画都市高速鉄道事業認可図書の縦覧(西武鉄道新宿線)
西武新宿線沿線まちづくり
鉄道の連続立体交差化と一体となったまちづくりを行うため、西武新宿線の各駅(新井薬師前、沼袋、野方、都立家政、鷺宮)周辺のまちづくりについて、計画の策定等進めています。
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。