区立小学校開放
学校開放事業の利用における新型コロナウイルス感染症対策について
(令和4年12月12日更新)
利用の際は、学校施設を利用することを十分ご理解いただき、以下の「感染拡大防止のための学校開放利用時の注意事項等」の内容を遵守してください。
利用方法、注意事項等を遵守していただけない場合、利用を中止させていただきます。
学校開放利用時の注意事項等(感染拡大防止)R4.12.12~(PDF形式:101KB)
なお、学校開放用の非接触式体温計を設置しております。利用日当日、ご自宅で検温されてこなかった時などにご利用ください。
小学校一般開放について
小学校の校庭、体育館をスポーツ利用のために開放しています。利用には団体登録が必要です。
校庭球技開放
区立小学校全校の校庭で、第1、第3、第4土曜日、日曜日・祝日に、区内在住・在学の小学生10名以上で構成する登録団体を対象に、野球・サッカー等の球技用に開放しています。(抽選申込は、施設予約システムにより行っています。)
使用料について
無料
団体登録の要件・必要書類
申請方法1 : 電子申請
『球技開放団体登録について』をお読みの上、下記のリンクにアクセスしてください。
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/403200/d033299.html
申請方法2 : 窓口申請
『球技開放団体登録について』をお読みの上、『球技開放団体登録申請書』・『球技開放利用登録者名簿』の2点を区役所6階3番窓口のスポーツ活動係へご提出ください。また、申請の際は、団体利用責任者の住所確認ができるもの(健康保険証や運転免許証等 有効期限内のもの(コピー可)。確認後に返却します。)をご持参ください。
令和5年度 球技開放団体登録について(PDF形式:228KB)
球技開放 団体登録申請書(PDF形式:248KB)
球技開放 団体登録申請書(エクセル97-2003形式:31KB)
球技開放 利用登録者名簿(PDF形式:166KB)
球技開放 利用登録者名簿(エクセル97-2003形式:99KB)
昨年度からの変更点
・スポーツ安全保険の確認書類
スポーツ安全保険は、加入を原則としますが、今年度より名簿の提出や領収書等の提出する必要はありません。ただし、提出を求める場合もありますので、保険への加入をお願い致します。
・会則
会則に関しては、新規登録団体は提出必須とします。更新登録団体は、変更がある場合のみ提出をお願い致します。
団体登録の更新について
令和4年度登録の有効期限は、令和5年3月7日(火曜日)です。令和5年4月以降も利用する場合は、改めて団体登録する必要があります。
令和5年度利用の団体登録受付開始日
令和5年2月13日から受付を開始します。
窓口受付場所
中野区役所 スポーツ振興課 スポーツ活動係【6階3番窓口】
※ 電子申請でも、受付を行っています。電子申請の場合、来庁をする必要はありません。
利用申込方法及び抽選の流れ
施設予約システムにより予約を受け付けています。生涯学習・スポーツ情報/施設予約システムを参照ください。
また、利用方法の詳細は、施設予約システムトップページ右下のマニュアルをご覧ください。
毎月8日~14日・・・翌月利用分の抽選申込期間
毎月15日・・・・・・抽選日。システムが自動的に抽選を行います。
毎月16日~20日・・・抽選結果確認期間(当選落選の通知が、ご登録いただいたメールアドレスに配信されます)
毎月17日~20日・・・施設予約システムで当選枠の取消ができる期間(21日以降は、施設予約システムでの取消操作ができませんので、スポーツ活動係へ電話連絡が必要です。)
毎月17日~利用日の7日前まで・・・先着順で施設予約システムで追加申請できる期間
※利用日の7日以上前に取消された枠は、再び空き枠として反映されます。
※『使用承認書』は利用月の前月末に各学校へ送りますので、ご利用時に主事室の管理人よりお受け取りください。
小学校校庭球技開放抽選枠予定表
小学校校庭球技開放抽選枠予定は以下のファイルをご参照ください。
【2月分】校庭開放抽選予定表(PDF形式:498KB) (2023/01/04 9:00時点)
【3月分】校庭開放抽選予定表(PDF形式:499KB) (2023/02/01 9:00時点)
抽選は通常どおり行いますが、事情により開放できなくなる可能性があることをご理解いただいたうえ、お申し込みください。
学校別開放種目・時間帯
利用上の注意
『校庭使用上の遵守事項』をよくお読みのうえ、学校開放をご利用ください。
体育館自主運営開放
現在の小学校体育館自主運営開放は18校で、平日は午後6時半から午後9時半まで、日曜・祝日は午前9時から午後9時半まで開放します。(啓明小学校・北原小学校・上鷺宮小学校の3校は実施していません。)
利用調整について
小学校の体育館開放は、3ヶ月ごとに各学校の自主運営委員会が開催する利用調整会議にて、利用日を決定します。利用調整会議では、学校運営を考慮のうえ、各団体が公平に利用出来るよう、協議・検討します。
使用料について
中野区では、スポーツ活動を目的とした使用に関して、体育館開放使用料及び冷暖房費を当分の間免除とします。
使用料 (当分の間免除) 1回3時間以内 |
|
---|---|
体育館 | 900円 |
冷暖房 | 900円 |
団体登録・利用上の注意について
事前に各学校に設置された運営委員会への団体登録が必要です。団体登録の要件、登録方法、利用上の注意は、『自主運営開放のご案内』をご覧ください。
申請書は下記からダウンロードしてご利用ください。
小学校体育館団体登録申請書(PDF形式:96KB)
小学校体育館団体登録申請書(エクセル97-2003形式:28KB)
直前キャンセルについて
土曜日、日曜日、祝日及び午後5時以降の直前キャンセルは、施設管理委託業者(高橋工業株式会社)にご連絡をお願いします。
電話番号:03-5318-5285もしくは090-1505-9316(令和5年3月31日まではこちらの電話番号)
関連ファイル
- 学校開放利用時の注意事項等(感染拡大防止)R4.12.12~(
PDF形式 101キロバイト)
- 校庭球技開放手引(
PDF形式 196キロバイト)
- 令和5年度 球技開放団体登録について(
PDF形式 228キロバイト)
- 球技開放 団体登録申請書(
エクセル97-2003形式 31キロバイト)
- 球技開放 団体登録申請書(
PDF形式 248キロバイト)
- 球技開放 利用登録者名簿(
エクセル97-2003形式 99キロバイト)
- 球技開放 利用登録者名簿(
PDF形式 166キロバイト)
- 【2月分】校庭開放抽選予定表(
PDF形式 498キロバイト)
- 【3月分】校庭開放抽選予定表(
PDF形式 499キロバイト)
- 球技開放種目・開放時間(
PDF形式 76キロバイト)
- 自主運営開放のご案内(
PDF形式 263キロバイト)
- 自主運営開放の手引(
PDF形式 168キロバイト)
- 2023年度(令和5年度)版小学校体育館団体登録申請書(
PDF形式 235キロバイト)
- 2023年度(令和5年度)版小学校体育館団体登録申請書(
エクセル97-2003形式 105キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開きます)が必要です。
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。