法律相談のご案内
相談のご利用にあたっては、感染症対策にご理解とご協力をお願いします
1 電話予約後、発熱や風邪のような症状等、体調のすぐれない場合は、ご利用をお控えください。その場合、お手数ですが、区民相談係(03-3228-8802) あてにキャンセルの電話連絡をお願いいたします。
2 相談員はマスクを着用させていただきます。ご相談者におかれましても、必ずマスクの着用をお願いします。また、専門相談室に入室の際には手指の消毒をお願いいたします。
3 3密対策として、相談利用は、原則、お一人でお願いします。また、相談時間は25分以内とし、相談終了時には適宜、換気及び机・椅子等の消毒を行います。
なお、今後、感染拡大の状況により、休止等変更が生じた場合は、随時、このページでお知らせいたします。
中野区の法律相談を利用される方へ
中野区では、区民の皆様が日常生活を送るうえで生じる様々な問題について、弁護士が面談により、法律のアドバイスを行います。相談は無料で予約制です。秘密を厳守しますので、お気軽にご利用ください。
なお、法律相談は、平日のご利用が難しい区民の方を対象にして、毎月、第3日曜日にも実施しています。
ご利用できる方
中野区民の方(中野区にお住まいの方)に限ります。
相談の日時について
- 毎週月曜日と水曜日(第3日曜日の翌日の月曜日を除く)
- 毎月第3日曜日
- 相談時間は、午後1時から4時までの間で、お一人様25分以内です。
- 相談日が祝日・休日にあたる日及び年末年始(令和4年12月20日から令和5年1月10日)は、相談はお休みです。
- 法律相談の実施日程は、関連ファイルの「2022年度 法律相談のご案内」をご覧ください。
相談場所
専門相談室(中野区役所1階 窓口番号1階20番)
相談の申し込み(電話予約)方法
電話での予約が必要です。直接、区役所窓口での受け付けは行っていません。
電話番号 03-3228-8802(区民相談係)
申し込み(電話予約)は、相談日の一週間前(同じ曜日)の午前9時から先着順に受け付けを開始します。
ただし、受付開始日が祝日・休日の場合は、その翌日(平日)の午前9時から受け付けます。
平成31年4月実施の法律相談から、申し込み(電話予約)方法は、「当日予約」から「事前予約」に変更しています。ご注意ください。
月曜日と水曜日の法律相談の申し込み(電話予約)
・相談日の一週間前(同一曜日)の午前9時から先着順に12名まで受け付けます。(直接、窓口での受け付けは行っていません。)
ただし、受付開始日が祝日・休日の場合は、その翌日(平日)の午前9時から受け付けます。
第3日曜日の法律相談の申し込み(電話予約)
・相談日の一週間前(前週)の月曜日(平日)の午前9時から先着順に12名まで受け付けます。(直接、窓口での受け付けは行っていません。)
ただし、受付開始日が祝日・休日の場合は、その翌日(平日)の午前9時から受け付けます。
詳しくは、第3日曜日の法律相談をご覧ください。
法律相談のご利用にあたって
・相談日当日は、指定された時間の5分から10分前にご来庁ください。相談時間25分の中で、弁護士に状況を説明して助言を受けるので、お聞きになりたい事のメモ、関係資料等をご用意ください。
お願い
- 電話での相談は実施していません。
- 予約日にご来庁できなくなった場合や、指定時間に遅れる場合は、相談開始時刻前までに、区民相談係(電話番号03-3228-8802)へ、必ずご連絡ください。
- 係争中の事案やすでに弁護士に依頼済みの案件はお受けできません。
- 多くの皆様にご利用いただくため、同一案件の相談は、1年に1回にしかお受けできません。ただし、相談内容が異なる場合はご利用いただけます。
関連ファイル
- 2022年度 法律相談のご案内(
PDF形式 320キロバイト)
- 2022年度 専門相談のご案内(
PDF形式 435キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開きます)が必要です。
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。