1階シェアノマ 公募ワークショップスケジュール
ページID:819595578
更新日:2025年1月14日
区役所におけるにぎわいづくりを目的に、区役所1階ワークショップスペース シェアノマにおいて実施するワークショップを公募しました(※)。本ページでは、公募の結果、実施が決定したワークショップについてご案内します。
いずれも公開型で実施するため、ワークショップの観覧は自由です(参加する場合、一部のワークショップは事前申し込みが必要なものがあります)。
※公募の詳細は 区役所1階 シェアノマで行うワークショップを募集します!をご覧ください。
本ページでご案内するワークショップは、各事業の主催者が実施するもので、区は場所の提供のみを行っております。ワークショップの内容等についてのお問い合わせは各事業の主催者までお願いいたします。
シェアノマってなに?
ワークショップをはじめとした活動に使用するスペース。
名前には、居間のようにみんなで集まって、わいわいと色々な経験をシェアする場所という意味が込められています。
シェアノマから町おこし!?お店の看板を筆で書こう!
概要
「もし、中野ブロードウェイにお店を出すとしたら名前は何にする?」というお題を元に習字で看板作り、文字とデザインを楽しく学ぶワークショップです。
【 楽しい習字体験 】看板がデザインされた紙を選び、自分で考えたお店の名前を筆で書きます。
【 学べること 】現役書道講師のアドバイスを受けながら文字が書けます。
【 思い出作り 】完成した看板をブロードウェイの絵に貼って記念撮影、みんなの作品を鑑賞し合いましょう!
- 主催者 Tasogare 福吉 孔志郎
- 日時 2025年1月19日(日曜) 11時00分~12時00分 / 13時00分~14時00分 / 15時00分~16時00分
- 料金 無料
- 対象 高校生以下。保護者同伴可能
- 要事前申込み。
専用申込みフォーム(外部サイト)より、2025年1月12日(日曜)までにお申し込みください。
- お問合せ先 kakoumurata@gmail.com
Atelier Pelto(アトリエ・ペルト) 陶芸体験!フラワーベース・森のパン皿ワークショップ
概要
北欧の燭台をモチーフにしたフラワーベースは、取っ手や口のアレンジでオリジナルの作品に仕上げます。森のパン皿は、本物の植物を押し付けて自分だけのパターンが楽しめます。
北欧・日本でデザインを学んだ佐藤玲奈が丁寧に指導するので、初めての方も安心してご参加いただけます。材料や道具は全てこちらでご用意しております。
ものづくりに集中するひととき、達成感と充実感を一緒に味わいませんか?
- 主催者 Atelier Pelto 佐藤 玲奈
- 日時 1月26日(日曜)
- 10時00分~11時10分(フラワーベース)
- 12時00分~13時10分(森のパン皿)
- 14時00分~15時10分(フラワーベース)
- 料金 4,500円(材料・焼成費込み)
- 対象 高校生以上
- 要事前申込み。
オンラインショップ(外部サイト)で事前購入、またはお問合せ先メールアドレスにお名前、電話番号、参加希望時間、参加人数をご連絡ください。
- その他
- エプロン・筆記用具をお持ちください。
- 2月23日(日曜)13時00分~14時00分にお渡し会を実施(配送希望の方には着払いで発送)。
- お問合せ先 info@renasato.com
【初心者向け】ビジネスパーソンのアロマ活用法とアロマスプレーの作成【男性歓迎】
概要
初心者の方向けに、アロマセラピーの楽しみ方をお伝えします。
ワークショップでは複数の精油をブレンドして、ご自身オリジナルのアロマミストを2本作成いただきます。
アロマを活用して仕事の効率やストレス低減などにつなげる方法を科学情報などとともにご紹介します。
- 主催者 世佑堂 伊藤世士洋
- 日時 2025年2月2日(日曜) 10時30分~12時00分
- 料金 2,500円
- 対象 アロマの仕事や生活での活用方法を知りたい方、アロマに興味があるけど始め方が分からない方、アロマの効果を知りたい方
- 要事前申込み。
専用申込みフォーム(外部サイト)より、2025年1月26日(日曜)までにお申し込みください。
- お問合せ先 yoyudo4uc@gmail.com
日本の伝統芸能 詩吟体験
概要
詩吟の無料体験会です。詩吟は、名詩を独特の節を付けて吟じる(歌う)日本の伝統芸能です。
初めての方がなんとく詩吟を1つ吟じられるようになることを目指すワークショップです。
詩吟体験者からは、詩吟をしたら、誤嚥しなくなった、声が通るようになった、すっきりした、楽しい!という声が寄せられています。
詩吟の魅力・楽しさをお伝えできれば、と思います。この機会にぜひ!
- 主催者 吟じろう会 山田貴風
- 日時 2025年2月21日(金曜) 14時00分~15時00分
- 料金 無料
- 要事前申込み。お問合せ先メールアドレスまで、2月15日(土曜)までにお名前と参加人数をお知らせください。
- お問合せ先 ginjirokai@gmail.com
劇であそぼー!!
概要
小学生を対象に演劇ワークで身体と心をうごかして表現をゲーム感覚でたのしむワークショップ。
恥ずかしがり屋さんでも大丈夫!気が付いたら夢中になって笑顔で参加する仲間ばかりです。
ドラマワークはコミュニケーション力など生きる力を育みます!!
- 主催者 株式会社オフィスエルアール 谷津かおり
- 日時 2月23日(日曜)10時00分~11時30分
- 料金 1,000円(家族二人目は800円)
- 対象 小学生
- 要事前申込み。
専用申込みフォーム(外部サイト)より、各回の3日前までにお申し込みください。(定員15名)
- お問合せ先 office@office-lr.com
早春にさくらをいける
概要
中野区には中野通りや哲学堂公園をはじめ各所に桜の名所があります。
桜の季節には少し早い2月ですが、花屋をのぞくと色々な桜を目にする季節です。今回、中野で長年いけばなの普及に努めてきた一葉式いけ花の家元が講師となり、ご家庭で一足早いお花見を楽しんでいただけるワークショップを開催します。
いけばなってちょっと敷居が高いなって思われがちですが、外国人の方も大歓迎!小さいお子さんから気軽に参加できるワークショップです。
- 主催者 一葉式いけ花 第四代家元 粕谷 尚弘
- 日時 2月24日(月曜・祝日)12時30分~14時30分 / 15時00分~17時00分
- 料金 2,000円(花材費)
- 要事前申込み。お問合せ先メールアドレスまたはお電話( 03-3388-0141 )にて、2月22日(土曜)までにお申し込みください。
- お問合せ先 info@ichiyo-ikebana-school.com
お問い合わせ
このページは区民部 文化振興・多文化共生推進課が担当しています。