行政評価(外部評価)の公開ヒアリングにご参加ください

ページID:735483332

更新日:2025年7月2日

行政評価は、中野区が前年度に実施した事業を実績とコストから評価する取組です。
有権者と区民の方が中野区に行うヒアリングを傍聴して、アンケートをご提出いただく「外部評価モニター」を募集します。
どなたでも(在住・在勤・在学問わず)ご参加いただけます。また、当日参加できない方は公開ヒアリング資料をご覧いただき、インターネットによる意見募集を行います。

日時:令和7年8月19日(火曜日)午後1時30分から午後5時まで
会場:中野区役所6階603・604・605会議室

対象事業
時間対象事業所管
午後1時35分から午後2時5分まで各種ハラスメント撲滅に向けた取組総務部職員課
午後2時10分から午後2時40分まで若者支援事業(若者相談・若者フリースペース)子ども教育部子ども・若者相談課
午後2時45分から午後3時15分まで区民公益活動に対する政策助成・区民公益活動推進基金助成、業務委託の提案制度地域支えあい推進部地域活動推進課
午後3時30分から午後4時まで食品ロス削減に向けた連携事業

環境部ごみゼロ推進課

午後4時5分から午後4時35分まで街路樹の管理都市基盤部公園課

定員

先着20名
一時保育の定員は先着5名

申込期間

令和7年7月7日(月曜日)から令和7年8月7日(木曜日)まで

申込方法

メール、電子申請または電話にて以下の内容をお伝えください。

  • 氏名(ふりがな)
  • 電話番号またはメールアドレス
  • 一時保育希望の方はお子さまの氏名(ふりがな)と月年齢
  • 手話通訳・要約筆記希望の方はその旨
アドレス等
メールkikaku@city.tokyo-nakano.lg.jp
電子申請新規ウインドウで開きます。https://logoform.jp/form/Trw5/1101432(外部サイト)
電話03-3228-8987

令和7年度の外部評価者は以下の5名です。

外部評価者
区分氏名所属
学識経験者林 嶺那 氏法政大学 法学部教授
学識経験者竹田 圭助 氏株式会社日本政策総研 上席主任研究員
公認会計士大河原 貴 氏公認会計士
公募区民長崎 良祐 氏
公募区民茂垣 薫 氏

公開ヒアリング当日の参加(傍聴)が難しい方も、ヒアリング資料をご覧いただき、ぜひご意見をお寄せください。
なお、ご意見は複数の事業でも1つの事業のみでも構いません。

意見募集期間

令和7年8月上旬から令和7年8月26日(火曜日)まで

意見提出方法

8月上旬よりフォームを公開します。

ヒアリング資料

8月上旬掲載予定です。

お問い合わせ

このページは企画部 企画課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから