東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて実施したイベント等の一覧
ページID:650326164
更新日:2023年11月2日
東京2020大会に向けた取組全体については、「東京2020オリンピック・パラリンピックに向かって!」をご覧ください。
平成27年度 | |||
---|---|---|---|
参画 | 事業名 | 開催日(期間) | 会場 |
2020年東京オリンピック・パラリンピックパネル展示「2020年大会へのキックオフ」 | 平成27年10月6日~同月9日 | 中野区役所 | |
オリンピアンふれあいイベント・スポーツ体験会 | 平成27年10月10日 | 中野セントラルパーク | |
コーナー展「中野で見た1964オリンピック」 | 平成27年10月6日~11月26日 | 中野区立歴史民俗資料館 | |
平成28年度 | |||
参画 | 事業名 | 開催日(期間) | 会場 |
パラリンピック競技体験DAY | 平成28年10月8日 | 中野体育館 | |
ボッチャ&フライングディスク体験会 | 平成28年11月19日 | 上高田運動広場 | |
リオデジャネイロオリンピック金メダリストによる水泳教室 | 平成29年2月4日 | 南部スポーツ・コミュニティプラザ | |
平成29年度 | |||
参画 | 事業名 | 開催日(期間) | 会場 |
(主催:東京都、東京2020組織委員会、JOC、JPC) | 平成29年5月27日~6月2日 | 中野区役所 | |
オリンピック・パラリンピックフラッグツアー同時開催イベント | 平成29年5月27日~6月2日 | 中野区役所 | |
東京2020オリンピック・パラリンピック3年前記念パネル展示(中野区主催) | 平成29年7月10日~同月14日 | 中野区役所 | |
打ち水日和in中野 | 平成29年7月20日 | 中野区役所 | |
平和のつどい2017~語り継ぐ記憶、伝えていく平和への願い~ | 平成29年7月29日 | なかのZERO西館 | |
パラリンピック気運醸成事業「ウィルチェアラグビー体験会&トークイベント」 | 平成29年8月11日 | 中野体育館 | |
平和資料特別展示 | 平成29年8月14日~同月16日 | 中野区役所 | |
コーナー展「東京オリンピックと中野~一九六四年十月九日、聖火が中野の街を走った」 | 平成29年9月29日~10月29日 | 中野区立歴史民俗資料館 | |
東京2020オリンピック・パラリンピックまで1000日! パネル展示in中野 | 平成29年10月28日~同月29日 | 中野区役所 | |
棟方志功サミットin中野 | 平成29年10月29日 | 中野セントラルパークサウス コングレスクエア中野 | |
棟方志功サミットin中野「棟方志功 特別企画展~大和町時代の棟方志功~」 | 平成29年10月25日~同月31日 | 中野セントラルパークサウス コングレスクエア中野 | |
なかのエコフェア2017 | 平成29年11月18日 | 中野区役所 | |
インターナショナルウィーク~世界のなかの中野を身近に感じてみませんか~ | 平成29年11月28日~12月1日 | 中野区役所 | |
ワグナー・ナンドール没後20年記念企画「哲学のまち・中野」をめざして | 平成29年12月9日 | 中野サンプラザ | |
第17回中野区学校給食展示会「オリンピック・パラリンピックについて給食からの発信」 | 平成29年12月14日~同月15日 | 中野区役所 | |
地域での健康づくり推進事業「ウォーキングの基礎を学ぼう!」~健康のための正しい歩き方を知っていますか | 平成29年12月16日 | 中野区立美鳩小学校 | |
2017年度中野区ハイティーン会議発表会 | 平成29年12月17日 | 中野区産業振興センター | |
地域での健康づくり推進事業「南部健康まつり」~スポコミDAY!と同時開催 | 平成30年1月14日 | 南部スポーツ・コミュニティプラザ | |
なかの健康づくりフェスタ | 平成30年1月28日 | 中部スポーツ・コミュニティプラザ、中部すこやか福祉センター | |
地域での健康づくり体験講座「ラジオ体操ってやっぱりすごい!」 | 平成30年2月1日 | 新井区民活動センター | |
地域での健康づくり推進事業「中部すこやか福祉センター健康祭り」 | 平成30年2月2日 | 中部すこやか福祉センター | |
【投票宣言】中野区は、投票に参加します ※東京2020大会マスコット投票 | 平成29年12月11日~平成30年2月22日 | 中野区(区内小学校) | |
東京2020オリンピック・パラリンピック関連パネル展示「Be The HERO」 | 平成30年2月26日~3月2日 | 中野区役所 | |
山崎記念中野区立歴史民俗資料館 企画展「おひなさま展」 | 平成30年2月10日~3月11日 | 中野区立歴史民俗資料館 | |
義足のアスリート達によるファッションショー&車いすバスケットボール体験会 | 平成30年3月18日 | 中野四季の森公園北側拡張エリア | |
第2回なかの国際交流フェスタ 情報コーナー「東京2020オリンピック・パラリンピック紹介」 | 平成30年3月25日 | なかのZERO | |
中野区ユニバーサルデザイン推進シンポジウム~みんなが輝く「当たり前」の創造~ | 平成30年3月29日 | 中野区産業振興センター | |
平成30年度 | |||
参画 | 事業名 | 開催日(期間) | 会場 |
山崎記念中野区立歴史民俗資料館コーナー展「端午の節句の飾り物」 | 平成30年4月10日~5月13日 | 中野区立歴史民俗資料館 | |
中野区花と緑の祭典2018春~苗木配布事業と地球温暖化対策コーナー | 平成30年5月19日・同月20日 | 中野四季の森公園 | |
「ONE NAKANO チカラをひとつに!」 サッカー パブリックビューイング における東京2020大会コーナー | 平成30年6月19日 | 中野区立中野体育館 | |
中野区オリンピック・パラリンピック 推進事業「フェンシング競技実演&体験 イベントin中野チャンプルーフェスタ2018」 | 平成30年7月14日 | 中野区役所 | |
~江戸の知恵・東京のおもてなし~ 打ち水日和in中野 | 平成30年7月23日 | 中野駅北口駅前広場 | |
山崎記念中野区立歴史民俗資料館 コーナー展「東京オリンピック1964」 | 平成30年7月10日~8月10日 | 中野区立歴史民俗資料館 | |
東京2020大会まであと2年! ~パネル展示「Be The HERO」in中野区~ | 平成30年7月23日~同月27日 | 中野区役所 | |
平和の集い2018 未来へつなぐ、平和への願い | 平成30年7月28日 | なかのZERO西館 | |
中野区オリンピック・パラリンピック推進事業 「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた 2年前カウントダウンイベント ONE NAKANO Going to 2020 ~2020年に向かって!スポーツで中野はひとつになる。」 | 平成30年8月4日 | 中野区役所 | |
中野区オリンピック・パラリンピック推進事業 「地域のまつりへの協力事業 なべよこ夏まつり オリンピック応援イベント 柔道ってすごい! ONE NAKANO ~2020年に向かって!スポーツで中野はひとつになる。」 | 平成30年8月4日 | 鍋屋横丁通り | |
平和資料展示 平和と命の大切さを語り継ぐ ~平和への思いを未来へ~ | 平成30年8月13日~8月15日 | 中野区役所 | |
歴史民俗資料館「れきみんサマーフェスタ2018」 | 平成30年7月21日~8月31日 | 中野区立歴史民俗資料館 | |
健康講座 多胡肇先生のラジオ体操講座~効果的な動かし方のコツを学ぼう | 平成30年9月6日 | 江古田区民活動センター | |
「東京2020オリンピック・パラリンピックに関する情報コーナ―」inなかのインターナショナルウィーク ~世界のなかの中野を身近に感じてみませんか~ | 平成30年9月25日 ~9月28日 | 中野区役所 | |
中野区オリンピック・パラリンピック推進事業「体育の日スポーツ事業 親子で楽しもう!スポーツ体験イベント ONE NAKANO Going to 2020 2020年に向かって!スポーツで中野はひとつになる。」 | 平成30年10月8日 | 中野区役所 | |
東京オリンピック・パラリンピックに関する情報コーナー in 中野区町会連合会 つなぐつながる人と人 「まちの仲間 いつでも募集中!」 | 平成30年10月6日~10月7日 | 中野セントラルパーク・中野四季の森公園 | |
中野区花と緑の祭典2018秋 地球温暖化対策コーナー | 平成30年10月20日~ 10月21日 | 中野四季の森公園 | |
東京2020オリンピック・パラリンピックに関する情報コーナー in桃園地区まつり・運動会 | 平成30年10月21日 | 中野区立桃花小学校 | |
オリンピックフラッグとパラリンピックフラッグが中野にやってくる! 東京2020オリンピック・パラリンピック関連展示 in2018東北復興大祭典なかの | 平成30年10月27日~10月28日 | 中野区役所 中野サンプラザ前広場 | |
なかのエコフェア2018 ~地球温暖化をストップさせるために今すぐできることから始めよう! | 平成30年11月17日 | 中野四季の森公園 | |
~中野区オリンピック・パラリンピック推進事業~「ボクシング」リアル観戦イベント THE BOXING SHOW NAKANO SPECIAL MATCH | 平成30年12月2日 | 中野体育館 | |
応援します! 東京2020大会に向けて地域で取組む「助けあい支えあう地域づくり ~つなぐつながる人と人~」事業 | 平成31年1月7日~平成31年11月30日 | 区内各施設 | |
地域での健康づくり推進事業「南部健康まつり」 ~中野区健康づくり月間事業 | 平成31年1月13日 | 南部スポーツ・コミュニティプラザ | |
中野区オリンピック・パラリンピック推進事業「地域のまつりへの協力事業 成人祝賀餅つき大会同時開催イベント 空手アスリートによる「形」披露会 ONE NAKANO ~2020年に向かって! スポーツで中野はひとつになる。~」 | 平成31年1月14日 | 中野駅北口駅前広場 | |
平成30年度 なかの健康づくりフェスタ ~中野区健康づくり月間事業 | 平成31年1月20日 | 中部スポーツ・コミュニティプラザ、中部すこやか福祉センター | |
健康講座「多湖肇先生に学ぶ! ラジオ体操の基礎」 ~中野区健康づくり月間事業 | 平成31年1月22日 | 新井区民活動センター | |
中野区介護予防講演会「100歳を生きる! プラチナ世代の輝き術」 | 平成31年1月27日 | 中野区産業振興センター | |
山崎記念中野区立歴史民俗資料館 館蔵展「浮世絵の雅」 | 平成31年1月15日~平成31年2月17日 | 中野区立歴史民俗資料館 | |
中野区障害者理解啓発差別解消事業講演会「<障害>の豊かさとの出逢い」 | 平成31年2月15日 | 中野区産業振興センター | |
地域での健康づくり推進事業「中部健康祭り」 | 平成31年2月17日 | 中部スポーツ・コミュニティプラザ、中部すこやか福祉センター | |
東京2020オリンピック・パラリンピックに関する情報コーナー in 中野Loversウォーク ファイナルイベント | 平成31年2月24日 | なかのZERO西館 | |
中野区絵はがきコンクール「みんなの2020」 | 平成30年12月17日から 平成31年3月17日 | 中野区役所ほか | |
山崎記念中野区立歴史民俗資料館 企画展「おひなさま展」 ~平成最後のおひなさま展 | 平成31年2月16日から 平成31年3月16日 | 中野区立歴史民俗資料館 | |
中野区オリンピック・パラリンピック推進事業「東京2020大会に向けた開催500日前カウントダウン事業 in NAKANO ONE NAKANO Going to 2020 」 | 平成31年3月17日 | 中野四季の森公園イベントエリア | |
~Tokyo 2020 500 Days to Go!~ 東京2020オリンピック・パラリンピックまで500日!パネル展示 in 中野 | 平成31年3月11日から 平成31年3月15日 | 中野区役所 | |
東京2020オリンピック・パラリンピック関連パネル巡回展示 in 中野 | 平成31年2月1日から平成31年3月22日 | 区内各施設 | |
~東京2020 開催まであと500日!~ 東京2020オリンピック・パラリンピックに関する情報コーナー in まちの仲間 いつでも募集中! 地域の町会・自治会活動パネル展 | 平成31年3月18日から平成31年3月22日 | 中野区役所 | |
中野区絵はがきコンクール「みんなの2020」作品展 | 平成31年3月18日から平成31年4月26日 | 中野駅ガード下ギャラリー | |
令和元年度 | |||
参画 | 事業名 | 開催日(期間) | 会場 |
東京2020大会に向け、スポーツ・健康づくりムーブメントを推進し、中野のまちを盛り上げる新たな区民参画の場~中野区オリンピック・パラリンピック推進実行委員会 | 平成31年4月1日から令和2年3月31日 | 中野区役所ほか | |
東京2020オリンピック・パラリンピックに関する情報コーナー in ひがしなかのEKIHIROフェスタ 子どもまつり | 令和元年5月5日 | 東中野西口駅前広場 | |
東京2020オリンピック・パラリンピックまであと444日!パネル展示in中野 | 令和元年5月7日から令和元年5月10日 | 中野区役所 | |
~Tokyo 2020 500 Days to Go!~ 山崎記念中野区立歴史民俗資料館 JR中野駅開業130周年記念特別展示「中野駅と街の移り変わり」 | 平成31年4月2日から令和元年6月2日 | 中野区立歴史民俗資料館 | |
中野区男女共同参画週間講演会 「命を輝かす人間~千葉ちゃん流明日笑顔でいるために~」 | 令和元年6月22日 | 中野区産業振興センター | |
~江戸の知恵・東京のおもてなし~打ち水日和in中野 | 令和元年7月23日から令和元年7月24日 | 中野区役所ほか | |
東京2020オリンピック・パラリンピックまであと400日!パネル展示in中野 | 令和元年7月1日から令和元年7月19日 | 中野駅ガード下ギャラリー「夢通り」 | |
平和のつどい2019 ~平和の尊さを未来へ~ | 令和元年7月27日 | なかのZERO | |
平和資料特別展示 | 令和元年8月9日から令和元年8月15日 | 中野区役所 | |
東京2020オリンピック・パラリンピック関連パネル巡回展示in東中野 | 令和元年7月22日から令和元年7月29日 | 東中野区民活動センター | |
2020オリンピック・パラリンピックまであと1年!パネル展示in中野 | 令和元年7月22日から令和元年7月26日 | 中野区役所 | |
中野区オリンピックパラリンピック推進事業「東京2020大会開催1年前カウントダウン事業~いよいよ1年前、知ろう!考えよう東京 2020~」 | 令和元年8月4日 | 中野駅北口広場ほか | |
中野区オリンピック・パランピック推進事業「東京2020大会応援イベント バレーボール企画(なべよこ夏まつり大会)」 | 令和元年8月3日 | 鍋屋横丁通り | |
東京2020オリンピック・パラリンピックに関する情報コーナー in おかのうえの夕涼み | 令和元年8月3日 | おかのうえの公園 | |
東京2020オリンピック・パラリンピック関連パネル巡回展示in弥生 | 令和元年8月2日から令和元年8月9日 | 弥生区民活動センター | |
令和2年度 | |||
参画 | 事業名 | 開催日(期間) | 会場 |
ONE NAKANO BASEBALL MEETING (井端弘和さんオンライントークショー) | 令和2年12月19日 | キリンレモンスポーツセンター | |
ONE NAKANO TABLE TENNIS(外部サイト) (オンライン卓球観戦イベント) | 令和3年1月30日 | キリンレモンスポーツセンター | |
ONE NAKANO VOLLEYBALL MEETING(外部サイト) (山本隆弘さん、迫田さおりさんオンライントークショー) | 令和3年3月21日 | 南部スポーツコミュニティプラザ |
- 「参画」欄に星印が付いている事業は「東京2020参画プログラム」の認証を受けて実施しています。
「東京2020参画プログラム」とは
(左 公認マーク、右 応援マーク)
東京2020大会に向けて多くの組織・団体が主体的に参画することを促進するため、気運醸成やレガシー(遺産)の創出につながる取組を公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が認証するプログラムです。認証を受けたイベントや事業は、公認マーク(開催都市等が対象)又は応援マーク(町会・自治会等の非営利団体が対象)の使用及び「オリンピック・パラリンピック」等の文言を使用することができます。
東京2020参画プログラム(公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会)(外部サイト)
関連情報
お問い合わせ
このページは健康福祉部 スポーツ振興課が担当しています。