不用品回収サービスで思わぬ高額請求【消費生活センター情報特急便 2025年8月号】
ページID:478953966
更新日:2025年8月26日
不用品回収サービスで思わぬ高額請求
【2025年8月号】消費生活センター情報特急便リーフレット版
相談事例
不用品回収のチラシを見て、電話で冷蔵庫等の回収を35、000円で依頼した。数日後、作業員が軽トラックで来訪すると、価格表を見せられて「55、000円だ」と言われた。さらに「冷蔵庫は一人では運べないので、もう一人呼ぶ」と言い、別の軽トラックでやってきた。
不用品は1台分に満たなかったが、「トラックが2台になったから110、000円だ」と作業終了後に言われた。「高すぎる。現金がないから支払えない」と言うと、「近くの金融機関でお金を下ろせばよい」と作業員2人から言われたので、怖くなって銀行でお金を下して渡した。チラシに書かれていた金額より高額で納得いかない。
消費生活センターからのアドバイス
家庭で不用となった家電製品や粗大ごみは、無許可の回収業者に依頼しないでください。違法な業者を利用すると、高額な金額を請求されるなど、様々なトラブルに巻き込まれる恐れがありますので、絶対に利用しないでください。
「エアコン」、「テレビ」、「冷蔵庫・冷凍庫」、「洗濯機・衣類乾燥機」など家電4品目やパソコン、粗大ごみなどの処分については、区が案内するルールに従って処理してください。(中野区のホームページの「ごみ・資源の出し方」をご覧ください。)
強引な事業者とその場で契約した場合、広告等の表示額と実際の請求金額が大きく異なるなどの場合は、特定商取引法の訪問販売によるクーリング・オフ等が適応できる可能性があります。
消費生活トラブルで困ったときは、消費生活センターにご相談ください。
関連情報【消費生活センター情報特急便の裏面掲載】
いま起きている「高齢者・障がい者」に関わる悪質商法や製品による事故情報などをお知らせしています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
配線器具 その使い方、間違っていませんか?正しく使って安全に 国民生活センター見守り新鮮情報[第517号](外部サイト)(新しいウィンドウで開きます。)
消費生活センター相談窓口のご案内
詳しくは以下のリンク先をご覧ください。 相談方法や相談機関をご案内しています。
バックナンバー
以下のリンク先より、2021年4月からの情報特急便を見ることができます。
お問い合わせ
このページは区民部 区民サービス課が担当しています。