妊産期相談支援事業のご案内 「かんがるー面接」と「かんがるープラン」

ページID:811355082

更新日:2025年4月1日

妊娠から出産・子育て期へと切れ目ない相談支援を行うために、お住まいの地域を担当するすこやか福祉センターで妊娠20週以降の妊婦と産婦を対象としたかんがるー面接、妊娠後期の妊婦を対象としたアンケート配布や電話・面談でのご相談をお受けしています。かんがるー面接をお受けになった妊婦には面接後、子ども商品券(10,000円相当)をお渡しします。

かんがるー面接

保健師等が妊婦(妊娠20週以降)と産婦からの相談を受け、妊娠から出産・子育て期に適したサービス等を紹介し、支援プラン(かんがるープラン)を作成しています。
・対象者は、中野区に住民票のある妊娠中の方(ご家族の同伴も可能です。ただし、ご家族のみの面接はできません。)
・妊娠20週以降にお住まいの地域を担当するすこやか福祉センターに面接をご予約ください(予約制)
・同時期に、すこやか福祉センターからもご連絡する場合があります。
・母子健康手帳、かんがるーブックをご持参ください。
※かんがるーブックは令和7年度より妊娠届出時にお渡ししております。令和6年度中に妊娠届出をし、お手元にない方はかんがるー面接時にお伝えください。お渡しします。
・面接所要時間は、30分から40分程度です。
・体調不良や急な里帰りで来所が困難な方はかんがるー面接を訪問やオンラインで対応しますので、申込時にご相談ください。

申し込み・お問い合わせ先

・日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)は受け付けていません。 

申し込み・お問い合わせ先

施設名称

所在地・電話

お住まいの担当地域

面接予約のための

電話対応曜日・時間

中部すこやか福祉センター

中野区中央3丁目19番1号
03-3367-7788

・上高田 東中野の全域
・本町 中央 中野 新井の一部地域

月曜日から土曜日

午前8時30分から午後5時

北部すこやか福祉センター

中野区江古田4丁目31番10号
03-3388-0240

・松が丘 江古田 沼袋 江原町 丸山の全域
・新井 野方 大和町 中野 若宮の一部地域

南部すこやか福祉センター

中野区弥生町5丁目11番26号
03-3380-5551

・南台 弥生町の全域
・本町 中央の一部地域

鷺宮すこやか福祉センター

中野区若宮3丁目58番10号
03-3336-7111

・白鷺 上鷺宮 鷺宮全域
・大和町 若宮 野方の一部地域

詳細は私のまちのすこやか福祉センターでご確認できます。

育児パッケージ「子ども商品券」と「妊婦のための支援給付」

育児パッケージ「子ども商品券」

かんがるー面接でかんがるープランを作成された方に「子ども商品券(10,000円相当)」をお渡ししています。
双子を妊娠している場合は20,000円相当の「子ども商品券」をお渡しします。
ただし、中野区から転出された方は「子ども商品券」の対象外になりますので、あらかじめご了承ください。
・面接前に出産された方はお住まいを担当するすこやか福祉センターへご連絡ください。
・流産や死産等で妊娠が継続しなかった方は別の商品券をお渡しします。
中野区の育児パッケージ「子ども商品券」についてはこちらのページをご確認ください。

子ども商品券利用可能店舗

新規ウインドウで開きます。中野区内で子ども商品券を利用できる店舗の一覧表(外部サイト)
・全国店舗の情報についてはこちらで確認できます。新規ウインドウで開きます。子ども商品券 全国加盟店案内(外部サイト)

妊婦のための支援給付(産前)について 

令和7年4月1日より、妊娠届出時に「妊婦のための支援給付(産前)(お子さん1人につき、50,000円の現金またはギフトカードからの選択)」をご案内しておりますが、令和6年度中に妊娠届を提出し、かんがるー面接を受けていない方にはかんがるー面接の中でご案内をします。詳しくは妊婦のための支援給付のページをご確認ください。
ほかの自治体で「妊婦のための支援給付(産前)」もしくは「出産応援ギフト」を受け取った方は対象外になります。
流産や死産等で妊娠を継続されなかった方も「妊婦のための支援給付」の対象となりますので、お住まいを担当するすこやか福祉センターへご連絡ください。

妊娠8ヶ月頃のアンケートと電話相談

かんがるー面接時や妊娠届出の情報をもとに全ての妊婦の方へ「妊娠8か月頃のアンケート」を配布します。妊娠28週から32週を目安にアンケートにご回答ください。
また、保健師等の専門職が対象の方へお電話をかけ、出産や子育ての準備状況やサポートの有無について一緒に確認し、子育てサービスのご案内をしています。ご希望の方については保健師等の専門職が面接での相談もお受けします。
電子申請でアンケートをご回答される方は下記からご回答ください。
新規ウインドウで開きます。妊娠8ヶ月頃のアンケート(中部すこやか福祉センター宛て)(外部サイト)
新規ウインドウで開きます。妊娠8ヶ月頃のアンケート(北部すこやか福祉センター宛て)(外部サイト)
新規ウインドウで開きます。妊娠8ヶ月頃のアンケート(南部すこやか福祉センター宛て)(外部サイト)
新規ウインドウで開きます。妊娠8ヶ月頃のアンケート(鷺宮すこやか福祉センター宛て)(外部サイト)

その他 

かんがるー面接時には妊娠届出の際にお渡しした「なかのかんがるーブック」を冊子をご持参ください。
こちらのダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。かんがるーブック(PDF形式:32,771KB)は電子版(PDF版)でご覧いただけますのでご活用ください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「令和7年度(2025年度)より各事業、制度についてかんがるーブックの記載から大きく変わります」(PDF形式:403KB)も併せて必ずご確認ください。

関連情報

お問い合わせ

このページは地域支えあい推進部 地域包括ケア推進課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから