糖尿病予防対策事業

ページID:456465822

更新日:2025年5月13日

スポーツジムで、運動指導と栄養指導が受けられます。対象となる方には通知を郵送いたします。適度な運動と食生活の改善により、健康な身体を手に入れましょう!

対象者

 以下の条件すべて該当する方
 〇2026年3月31日の時点で、35歳から64歳までの中野区在住者
 〇中野区内の医療機関で、国保特定健診、社保特定健診、健康づくり健診を受診した方
 ※6月・7月コースは、2024年12月~2025年2月に健診を受診した方が対象となります。
 ※11・12月コース、2・3月コースは、2025年6月~11月に健診を受診した方が対象となります
 〇健診結果が、次の中野区の定める基準1から4までのすべてに該当し、健診医から医師意見書の交付を受けた方

  1. 空腹時血糖値が100~125mg/dl、または、ヘモグロビンA1c値が5.6~6.4%の方
  2. 心電図の所見がない方
  3. 血糖値を下げる薬を服用していない、および、インスリン注射を使用していない方
  4. 健診医の総合判断で「運動実技が適当」とされた方

・意見書の交付は、健康診断を受診した医療機関でなければ受けることができません。
 意見書の交付を受けに行く際には、事前に必ず医療機関へお電話でご確認ください。
・健診医からの医師意見書交付は無料ですが、医療機関により初診料がかかることがあります。

参加方法

・対象となる方には通知を郵送いたします。医師から意見書の交付を受けた後に、電話で保健企画係にお申し込みください。
・各コースとも開始月の前月の25日ごろまでにお申し込みください。先着順です。
・東京アスレティッククラブ中野(TAC中野)の初回参加は予約制です。区へお申し込みいただいた後に初回参加日時の調整を依頼しますので、東京アスレティッククラブ中野(TAC中野)からのご連絡をお待ちください。
・コース初日は、医師意見書と参加費2,000円を会場に持参してください。医師意見書がないと参加できません。

1コース全12回、費用は1コース2,000円

2か月を単位として年3つのコースがあり、3つの会場で実施します。
コース一覧

  1. 6月・7月コース
  2. 11月・12月コース
  3. 2月・3月コース
各コース案内
 

東京アスレティック
クラブ中野(TAC中野)

南部スポーツ・
コミュニティプラザ
鷺宮スポーツ・
コミュニティプラザ

所在地

中野二丁目14番16号 弥生町五丁目11番26号白鷺三丁目1番13号

定員

6・7月コース 12人
11・12月コース 6人
2・3月コース 9人

1コースにつき3人

1コースにつき3人

時間

1回につき、コース期間中の都合の良い日の午前10時から午後8時までの間の
1~2時間程度(計12回)

集団指導:隔週水曜日の午前
10時~12時
個別運動:コース期間中の都合の良い日の午前10時から午後9時までの間の1~2時間程度

集団指導:隔週土曜日の午前
10時~12時
個別運動:コース期間中の都合の良い日の午前10時から午後9時までの間の1~2時間程度

指導内容トレーニングルームで運動 ストレッチ
筋力トレーニング等の集団指導4回
マシンでの個別運動8回
ストレッチ
筋力トレーニング等の集団指導4回
プールでの個別運動8回

お問い合わせ

このページは健康福祉部 保健企画課(中野区保健所)が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから