中野区立南部障害児通所支援施設の指定管理者を募集します(令和7年7月30日午後5時まで)
ページID:116529298
更新日:2025年7月1日
中野区立南部障害児通所支援施設は、民間事業者の専門性やノウハウを活用し、効果的かつ効率的にサービス提供を行うため、 指定管理者による管理運営を行っています。この度、指定期間が令和8年(2026年)3月末をもって満了するため、指定管理者の募集を行います。
また、これに伴い、下記のとおり説明会を開催いたします。
施設の名称及び所在地
施設名 中野区立南部障害児通所支援施設(愛称 中野区療育センターゆめなりあ)
所在地 東京都中野区弥生町五丁目5番2号
指定期間
令和8年(2026年)4月1日から令和13年(2031年)3月31日まで(5年間)
申請資格
障害児支援に理解と熱意を持ち、募集要項に記載する内容について理解・実行し、施設を効率的かつ安定的に運営することができる法人で、次の条件をすべて満たす法人とします。
- 令和7年7月1日現在、3年以上の法人運営実績があること。
- 令和7年7月1日現在、児童福祉法に定める児童発達支援事業及び放課後等デイサービス事業を3年以上実施していること。
- 児童福祉法に定める児童発達支援事業、放課後等デイサービス事業、保育所等訪問支援事業及び障害児相談支援事業の実施について、事業者自らが指定障害児通所支援事業所及び指定障害児相談支援事業所として中野区長の指定を受ける見込があること。
- 法人またはその代表者が次のいずれにも該当しないこと。
- 法律行為を行う能力を有しない者
- 破産者で復権を得ない者
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第2項の 規定により区における一般競争入札等に参加させないこととされている者
- 地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第11項の規定により指定の取消しを受けた日から24か月を経過しない者
- 地方自治法第244条の2第11項の規定により管理の業務の停止を命ぜられ、その停止の期間が経過しない者
- 指定管理者による施設の管理を、地方自治法第92条の2、第142条及び第180条の5第6項に規定する区に対する請負とみなした場合において、当該各条のいずれかに規定する兼業禁止の規定の適用を受けることとなる者
募集期間
令和7年7月1日(火曜日)から7月30日(水曜日)まで
申請書類受付期間
令和7年7月24日(木曜日)午前9時から7月30日(水曜日)午後5時まで
- 申請される際はその旨、7月29日(火曜日)午後5時までに電話または電子メールにてお知らせください。
- ご連絡をいただいた後、区のファイル送受信サービスにより、引取便メールをお送りいたしますので、当該メールに「提出書類一覧表」【別紙1】(27頁)に掲げる申請書類をデータにて添付の上、ご返信ください。
- 提出書類のうち、登記事項証明書(原本)及び契約書(要押印)のみ紙文書にて直接お持ちいただくか郵送にてご提出ください。郵送の場合も同様に7月30日(水曜日)必着とします。
募集説明会・施設見学会
募集要項の内容等に関する説明会及び施設見学会を行います。
令和7年7月14日(火曜日)午後5時までに、下記事項を記載のうえ、電子メールにてお申込みください。
申請にあたっては、本説明会・施設見学会への参加は必須となります。
- 宛先アドレス hattatsushien@city.tokyo-nakano.lg.jp(送信の際は、@を半角に変更してください。)
- 記載事項 法人名、参加者氏名、所属・役職、連絡先(電話番号及びメールアドレス)
- 会場の都合上、1法人につき2名まででお願いします。
開催日時・場所
開催日時 令和7年7月15日(火曜日)午前10時から正午まで
開催場所 中野区立南部障害児通所支援施設(東京都中野区弥生町五丁目5番2号)
募集要項及び様式
募集要項については、下記をダウンロードしてください。
中野区立南部障害児通所支援施設指定管理者募集要項(PDF形式:539KB)
申請書類については、下記を使用してください。
中野区立南部障害児通所支援施設指定管理者募集要項様式(エクセル:57KB)
お問い合わせ先
中野区 健康福祉部 障害福祉課 子ども発達支援係
電話:03-3228-5613
電子メール:hattatsushien@city.tokyo-nakano.lg.jp
関連ページ
お問い合わせ
このページは健康福祉部 障害福祉課が担当しています。