放置自転車の撤去・保管・返還
撤去
区では、中野区自転車等放置防止条例に基づき、自転車放置規制区域内にある放置自転車を即時撤去しています。放置規制区域外でも、放置されている状況に応じて、臨時に撤去しています。
(なお、チェーン錠等によりガードレール等につながれている場合、撤去時にチェーン錠等は切断します。切断したチェーン錠等の弁償は行いません。また、撤去作業時の通常の取扱いにより、自転車に生じたキズや破損等の補償も一切行いません。)
私道や私有地における放置自転車への対処につきましては、よくある質問をご覧ください。
自転車放置規制区域
歩行者の安全な通行を脅かしたり、緊急自動車等の走行を阻害する放置自転車をなくすために、自転車駐車場を整備した区内各駅周辺区域のこと。
各駅周辺の自転車放置規制区域図については関連PDFファイルをご覧ください。
放置自転車
利用者が自転車から離れてすぐに移動させることのできない自転車を指します。朝から夕方まで置いてある自転車だけではありません。
保管
撤去した自転車は、撤去した区域により区内4か所の保管場所にて1か月間保管します。(ただし、明らかに自転車としての機能を喪失しているものについてはこの限りではありません。)
その後、保管期間を過ぎても引き取りのない自転車は廃棄などの処分をします。
区域 | 保管場所 | 所在地 | 電話 | 開所日 |
---|---|---|---|---|
中野駅・鷺ノ宮駅周辺 | 鷺宮南自転車保管場所 | 白鷺二丁目49番 |
03- |
月曜日~土曜日と第2・第4日曜日の正午~午後8時 (12月29日~1月3日・祝日を除く) |
東中野駅・落合駅・中野坂上駅・中野新橋駅・中野富士見町駅・新中野駅周辺 | 若宮三丁目56番 | 03- 5356‐6505 |
月曜日~土曜日と第2・第4日曜日の正午~午後8時 (12月29日~1月3日・祝日を除く) | |
都立家政駅・富士見台駅・ 新江古田駅・ 野方駅・新井薬師前駅周辺 |
上鷺自転車保管場所 | 上鷺宮五丁目6番 | 03- 3825-7194 |
月曜日~土曜日と第2・第4日曜日の正午~午後8時 (12月29日~1月3日・祝日を除く) |
沼袋駅周辺 | 沼袋地下自転車保管場所 | 沼袋一丁目34番14号 | 03- 3387-2178 |
月曜日~土曜日と第2・第4日曜日の正午~午後8時(12月29日~1月3日・祝日を除く) |
保管場所総合案内
撤去された自転車の保管場所や返還手続のご案内につきましては、下記の保管場所総合案内へお問合わせください。
保管場所総合案内お問合せ電話番号
03-5364-9009
おかけ間違いのないようご確認の上、お問合せください。
開所日
月曜日~土曜日と第2・第4日曜日
(祝日・12月29日から1月3日までを除く)
開所時間
午前10時から午後8時まで
返還
撤去された自転車の引き取りは、各保管場所へお越しください。
なお、引き取りの際に、身分証明書(保険証・運転免許証・学生証など)・自転車の鍵・撤去手数料5,000円が必要になります。
撤去手数料の免除は、撤去日時より前に盗難届が警察署に提出されている場合です。(自転車の盗難届を警察に出した後、撤去自転車の返還を受けた場合は、必ず警察に盗難届の取り下げ願いを出して下さい。1度の盗難届で、2度の撤去手数料の免除を受けることはできません。)
また、撤去日時前の盗難の事実が真実であると客観的に証明・確認できた場合、撤去手数料が免除になる場合もあります。
撤去日時より前に盗難届が提出されている場合は、届出警察署または交番の名称・届出年月日時刻・受理番号・担当警察官名を届け出警察署に確認し、その内容のメモを持参したうえ、平日の正午から午後4時30分までに各保管場所の窓口へお越しください。
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。