中野区食育マスコットキャラクター「うさごはん」
うさごはんは2008年(平成20年)に、「みんなで食べるとおいしいね」をテーマにした食育キャンペーンのマスコットキャラクターとして誕生しました。
誕生から今日まで、中野区の様々な食育推進、健康推進、子育て支援のイベントに参加し、「食育」の大切さを普及啓発しています。
うさごはんの詳しい活動内容は、「うさごはん」の活動記録のページをご覧ください。
9月は「食生活改善普及運動月間」です
心身ともに健康でいるために、日々の食生活を見直してみませんか。
中野区では、9月の食生活改善普及運動月間にあわせて、「うさごはん」を使った「食」にまつわるパネル展を開催します。
今回は、帝京平成大学との連携事業の一つとして、帝京平成大学健康栄養学科の学生が作成したパネルも展示します。
うさごはんの感染症対策
現在、うさごはんはまた皆さんと一緒に食育活動ができるように、感染症対策をしながら過ごしています。
皆さんも感染症対策をして、うさごはんと会える日を楽しみにしていてください。
下記より、「うさごはんの感染症対策」をダウンロードすることができます。
ぜひ、ご家庭や職場などでご活用ください。
うさごはんの感染症対策(基本版)
うさごはんの感染症対策(ルビ有版)
うさごはんの感染症対策(幼児向け版)
また、バランスのよい食事については「健康はバランスのよい食事から」をご覧ください。
食育推進活動を支援しています
中野区では、子どもの健やかな成長を主な目的として実施する食育推進活動事業に対して、事業費の一部を補助しています。
食育推進活動を支援し、区内での食育への取り組みを推進していきます。
詳細については、「中野区食育推進事業補助金について」をご覧ください。
関連ファイル
- うさごはんの感染症対策(基本版)(
PDF形式 592キロバイト)
- うさごはんの感染症対策(ルビ有版)(
PDF形式 604キロバイト)
- うごはんの感染症対策(幼児向け版)(
PDF形式 593キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開きます)が必要です。
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。