中野区 すこやか福祉センター 出前・依頼講座(講師派遣)
新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、ご依頼をお受けできない場合がございます。予めご了承ください。
内容
中野区すこやか福祉センターから専門職員の派遣を行います。
- 対象:区内在住の子育て支援団体、地域活動団体、自主活動グループ等
- 内容:健康に関する講座への講師派遣
(口腔嚥下、栄養食事(離乳食~高齢者の栄養管理)、熱中症、生活習慣病、感染症(インフルエンザ等)、足指力・握力測定、減塩食について等) - 講師:歯科衛生士、管理栄養士、保健師等
利用料
無料になります。
担当地域
申込みはお住まいの地域を管轄しているすこやか福祉センターで受付いたします。(施設名をクリックすると案内図が表示されます。)
管轄のすこやか福祉センターがわからない場合は、関連情報の「私のまちのすこやか福祉センター」でご確認ください。
- 所在地 〒164-0013 中野区弥生町五丁目11番26号
- 電話番号 03-3382-1750
- ファクス 03-3382-1766
- 所在地 〒164-0011 中野区中央三丁目19番1号
- 電話番号 03-3367-7788
- ファクス 03-3367-7789
- 所在地 〒165-0022 中野区江古田四丁目31番10号
- 電話番号 03-3389-4321
- ファクス 03-3389-4339
鷺宮すこやか福祉センター
- 所在地 〒165-0032 中野区若宮三丁目58番10号
- 電話番号 03-3336-7111
- ファクス 03-3336-7134
申込み方法
以下の方法で申込みができます。
1 電子申請(パソコン・スマートフォンで申請する)
電子申請による申込み受付が可能です。
担当センターをご確認のうえ、下記より申請してください。
電子申請がはじめての方
電子申請をする際は、申請者IDが必要です。申請者IDを取得した後に電子申請を行ってください。
申請者IDの取得については「インターネットで区への申請ができます(電子申請)」をご覧ください。
電子申請の申請者IDをお持ちの方
南部すこやか福祉センター宛て
- 南部すこやか福祉センター宛て「地域健康学習支援 講師派遣申込み」(新しいウィンドウで開きます。) (パソコン用)
- 南部すこやか福祉センター宛て「地域健康学習支援 講師派遣申込み」 (新しいウィンドウで開きます。)(スマートフォン用)
中部すこやか福祉センター宛て
- 中部すこやか福祉センター宛て「地域健康学習支援 講師派遣申込み」 (新しいウィンドウで開きます。) (パソコン用)
- 中部すこやか福祉センター宛て「地域健康学習支援 講師派遣申込み」 (新しいウィンドウで開きます。)(スマートフォン用)
北部すこやか福祉センター宛て
- 北部すこやか福祉センター宛て「地域健康学習支援 講師派遣申込み」 (新しいウィンドウで開きます。) (パソコン用)
- 北部すこやか福祉センター宛て「地域健康学習支援 講師派遣申込み」 (新しいウィンドウで開きます。) (スマートフォン用)
鷺宮すこやか福祉センター宛て
- 鷺宮すこやか福祉センター宛て「地域健康学習支援 講師派遣申込み」 (新しいウィンドウで開きます。)(パソコン用)
- 鷺宮すこやか福祉センター宛て「地域健康学習支援 講師派遣申込み」(新しいウィンドウで開きます。) (スマートフォン用)
2 電話
電話による申込みも受け付けております。
講座の内容等、ご相談に応じますので、担当すこやか福祉センターあてにお問い合わせください。
関連ファイル
- 講師派遣依頼文(
ワード97-2003形式 11キロバイト)
- 出前・依頼講座 ちらし(
PDF形式 316キロバイト)
- 私らしい健康(リーフレット)1(
PDF形式 242キロバイト)
- 私らしい健康(リーフレット)2(
PDF形式 218キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開きます)が必要です。
関連情報
このページについてのお問い合わせ先
地域支えあい推進部 南部すこやか福祉センター 保健福祉包括ケア係
〒164-0013 中野区弥生町5丁目11番26号
電話番号 03-3380-5551 |
ファクス番号 03-3380-5532 |
メールフォーム
受付時間 月曜日~土曜日 午前8時半~午後5時(日曜日、祝休日、年末年始はお休み)
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。