昭和高齢者会館
なかの便利地図に移動して表示する
(新しいウインドウが開き中野区役所のサイトを離れます)。
60歳以上の方を対象に、健康づくり・介護予防等を目的とした各種事業や趣味活動の支援等を行います。
高齢者会館は、高齢者の地域における交流及び自主的な活動の促進を図るほか、高齢者が健康で充実した生活を送れるよう支援することにより、その福祉の向上を図ることを目的として、区内に16館が設置されています。
利用できる方
区内在住の60歳以上の方
各会館で次の事業を実施しています
- 健康づくりや介護予防等を目的とした各種事業
- 碁、将棋、手芸等のレクリエーション活動の支援
- 三療(はり・灸・マッサージ)サービス(有料)…月1回
2019年度昭和高齢者会館定例事業
- 健康体操(毎週月・木曜日 午前10時30分~11時30分)
- すみれカフェ(毎週月曜日~金曜日 開館時)
- カラオケ教室(第1・3月曜日 午後1時30分~3時)
- ヨガ(毎週火曜日 午前10時~11時)
- 体力づくり教室(第1・3火曜日 午後1時30分~3時)
- 元気もりもり体操(毎週金曜日 午前10時~11時)
- 趣味専科(不定期の金曜日 午後2時~3時)
※内容は変更する場合があります。詳細は、直接昭和高齢者会館にお問合せください。
また、会館内には、地域の自主的な活動を行う団体が利用できる集会室があります。
利用方法は 区民活動センターの集会室(区民活動センター分室、高齢者会館・ふれあいの家を含む)をご覧ください。
高齢者会館集会室の利用時間・使用料については、下記関連情報をご覧下さい。
区の担当部署
担当部署名 中部すこやか福祉センター
電話番号 03-3367-7788
ファクス 03-3367-7789
Eメールアドレス chubusukoyaka@city.tokyo-nakano.lg.jp
お問い合わせフォームを使用せずにメールを送信する場合は上記の@を半角に変更してください。