2020年度 区報読者アンケートの集計結果
ページID:573233063
更新日:2023年8月3日
ご協力ありがとうございました
「なかの区報」8月5日号で実施した「なかの区報読者アンケート」は、482人の方から回答をいただきました。ご協力、ありがとうございました。いただいたご意見は、今後の編集に生かしていきます。
アンケートの集計結果は次のとおりです。なお、回答割合は小数点第2位を四捨五入して表示。グラフはクリックすると拡大されます。
調査の概要
アンケート調査期間
2020年8月3日から2020年8月31日まで(ホームページでの回答は2020年8月5日から)
回答人数
482人
回答方法
全体の約半数がホームページからの回答でした。
| 項目 | 人数 | 割合 |
|---|---|---|
| ファクス | 147人 | 30.5% |
| 郵送 | 12人 | 2.5% |
| 声のポスト・アンケート回収箱 | 84人 | 17.4% |
| ホームページ | 239人 | 49.6% |

回答者の年代
30代から70代までの回答割合がほぼ同数で、幅広い年代の方から回答をいただきました。
| 年代 | 人数 | 割合 |
|---|---|---|
| 10代以下 | 3人 | 0.6% |
| 20代 | 37人 | 7.7% |
| 30代 | 80人 | 16.6% |
| 40代 | 81人 | 16.8% |
| 50代 | 83人 | 17.2% |
| 60代 | 75人 | 15.6% |
| 70代 | 74人 | 15.4% |
| 80代以上 | 42人 | 8.7% |
| 無回答 | 7人 | 1.5% |

毎号読む方は約7割で、だいたい読む方とあわせると9割近くになりました。
| 項目 | 回答人数 | 回答割合 |
|---|---|---|
| 毎号読む | 334人 | 69.3% |
| だいたい読む | 115人 | 23.9% |
| 読まないことが多い | 21人 | 4.4% |
| ほとんど読まない | 11人 | 2.3% |
| 無回答 | 1人 | 0.2% |

7割以上の方が「ちょうど良い」(月2回のままで良い)と回答しました。
| 項目 | 回答人数 | 回答割合 |
|---|---|---|
| ちょうど良い | 360人 | 74.7% |
| 多い | 104人 | 21.6% |
| 少ない | 15人 | 3.1% |
| 無回答 | 3人 | 0.6% |

「ちょうど良い」という方が約85%でした。
| 項目 | 回答人数 | 回答割合 |
|---|---|---|
| ちょうど良い | 412人 | 85.5% |
| 多い | 33人 | 6.8% |
| 少ない | 30人 | 6.2% |
| 無回答 | 7人 | 1.5% |

カタログポケットなど便利なアプリの利用者はまだまだ少なく、何らかの電子版を利用している方は2割以下でした。
| 項目 | 回答人数 |
|---|---|
| 区ホームページのPDFファイル | 47人 |
| マチイロ(アプリ) | 9人 |
| カタログポケット(アプリ) | 7人 |
| 利用していない | 419人 |
| 無回答 | 4人 |

「良い」が最も多く、半数を超えました。「普通」も4割と多く、「悪い」は全体の約1割でした。
| 項目 | 回答人数 | 回答割合 |
|---|---|---|
| 良い | 245人 | 50.8% |
| 普通 | 193人 | 40.0% |
| 悪い | 40人 | 8.3% |
| 無回答 | 4人 | 0.8% |

主な理由
「良い」
- カラーになり巻頭特集が楽しい
- 情報がコンパクトにまとまっている
- 若い年齢層でも読みやすい
「悪い」
- カラー印刷は経費が気になる
- 独身者や子どもがいない家庭向けの情報が少ない
- 情報提供のみでなく中野区のあり方を問いかけてほしい
「内容」と「文字の大きさ」が特に評価を得ました。
| 項目 | 回答人数 |
|---|---|
| 表紙 | 133人 |
| 内容 | 249人 |
| デザイン | 138人 |
| 文字の大きさ | 233人 |
| 写真 | 95人 |
| 色使い | 146人 |
| その他 | 72人 |
| 無回答 | 16人 |

「内容」について改善を期待する声が多い結果となりました。
| 項目 | 回答人数 |
|---|---|
| 表紙 | 70人 |
| 内容 | 130人 |
| デザイン | 45人 |
| 文字の大きさ | 34人 |
| 写真 | 36人 |
| 色使い | 40人 |
| その他 | 174人 |
| 無回答 | 67人 |

約8割の方が「ある」と回答しました。特に、「休日当番医・当番薬局」や「イベント情報」が役に立った方が多数いました。
| 項目 | 回答人数 | 回答割合 |
|---|---|---|
| ある | 386人 | 80.1% |
| ない | 84人 | 17.4% |
| 無回答 | 12人 | 2.5% |

「ある」の主な内容
- 休日当番医・当番薬局(82人)
- イベント情報(67人)
- 区からのお知らせ全般(31人)
- 巻頭特集、子ども・子育て情報(各28人)
「普通」が最も多く、「得られなかった」と感じた方も多く見受けられました。
| 項目 | 回答人数 | 回答割合 |
|---|---|---|
| 十分に得られた | 75人 | 15.6% |
| 普通 | 264人 | 54.8% |
| 得られなかった | 137人 | 28.4% |
| 無回答 | 6人 | 1.2% |

区報への意見の主な内容
- 表紙(特集)に取り上げられた人を読んで感心することが多い
- 最近の区報はデザインがよくなり、以前より身近になった
- 区報でしか情報を得られない人に対して、もっと情報がほしい など
読みたい特集の主な内容
- 区内の飲食店、テイクアウト
- 中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくり
- 中野の歴史 など
引き続き工夫していきます
紙面内容について、さまざまなご意見をいただきました。
区報は紙媒体として「じっくりと、繰り返し、好きな時に読める」利点があります。一方、電子媒体には、「音声読み上げ」や「多言語自動翻訳」など、便利な機能を持つものもあります。今後も、みなさんに必要な情報を効果的に届けられるように工夫していきます。
なお、区報読者アンケートの紙面は、なかの区報2020年8月5日号でご覧になれます。
関連情報
お問い合わせ
このページは企画部 広聴・広報課が担当しています。
