区民公益活動推進協議会
ページID:621658653
更新日:2025年6月2日
中野区区民公益活動推進協議会は、区民の公益活動を推進するために、平成18年3月に制定された中野区区民公益活動の推進に関する条例及び同条例施行規則に基づき設置している区長の附属機関です。
(主な職務)
- 公益活動を行う区民団体への資金の助成や区民の公益活動の推進に関する事項について審議する
- 区民公益活動推進基金から行う区民団体の公益活動への助成について審査する
- 区民の公益活動の推進に関して、必要に応じて区長に意見を述べる
委員は10人以内で、区民6人以内、学識経験者4人以内によって構成されます。任期は委嘱の日から2年です。
令和6年6月1日時点で区長より委嘱された第10期の委員は下表のとおりです(任期:令和6年6月1日から令和8年5月31日)。
(順不同・敬称略) 委員 8人
区分 | 会長・副会長 | 氏名 | 選出団体等 |
---|---|---|---|
区民 | 涌井久美子(わくいくみこ) | 中野区民生児童委員協議会 | |
区民 | 秋元健策(あきもとけんさく) | 中野区社会福祉協議会 | |
区民 | 高須英和(たかすひでかず) | 東京商工会議所中野支部 | |
区民 | 梅原悦子(うめはらえつこ) | 公募 | |
区民 | 須藤直樹(すどうなおき) | 公募 | |
学識経験者 | 会長 | 庄司真人(しょうじまさと) | 高千穂大学商学部教授 |
学識経験者 | 副会長 | 今村亮(いまむらりょう) | 桜美林大学入学部高大連携コーディネーター |
学識経験者 | 渡辺裕一(わたなべゆういち) | 武蔵野大学人間科学部社会福祉学科教授 |
過去の委員はこちらのファイルをご覧ください。(エクセル:17KB)
開催予定については下表のとおりです。
会議名 | 主な議題 | |
---|---|---|
第10期第5回協議会 | 令和7年5月25日(日曜日) | 区民公益活動推進基金からの助成(チャレンジ基金)新規申請事業の公開プレゼンテーション |
第10期第6回協議会 | 令和7年7月28日(月曜日) | 公益活動の方向性について審議(政策助成、チャレンジ基金助成、業務委託提案制度に関して) |
第10期第7回協議会 | 令和7年9月1日(月曜日) 午後7時から | 第6回の継続審議 |
第10期第8回協議会 | 令和7年10月21日(火曜日) 午後7時から | 第7回の継続審議 |
第10期第9回協議会 | 令和8年3月22日(日曜日) | 区民公益活動推進基金からの助成(チャレンジ基金)の実施報告及び2年目継続事業の審査 |
諮問第1号(2024年6月)
1.区民公益活動を行う団体への資金の助成その他、区民公益活動の推進に関する事項の審議について
2.基金から区民公益活動を行う団体への助成の審査について
過去の答申はこちらのファイルをご覧ください。(エクセル:14,694KB)
- 【寄付受付中(電子申請可】中野区の公益活動団体の取組を寄付で支援しませんか?
- チャレンジ基金助成(令和6年度)
- 区民公益活動に関する助成制度[政策助成](令和6年度)
お問い合わせ
このページは地域支えあい推進部 地域活動推進課が担当しています。