乳幼児親子の交流の場

ページID:982109395

更新日:2025年10月22日

乳幼児親子の交流の場


 区内で乳幼児親子の居場所づくりをしている団体をご紹介します。

乳幼児親子の居場所(令和7年7月現在)
 活動場所活動日時活動内容問い合わせ先

あしゅみくり
【0歳から参加できる「こどものための音楽会」】

産業振興センター月1回不定期開催毎月1回プロの音楽家の方をお招きして、0歳から楽しめる音楽を演奏していただきます。おとなもこどもも五感をフル活用して、手をたたいたり、からだを揺らしたりして全身でお楽しみください。・https://x.com/ashumicream(X)
・https://page.line.me/880ckxcy(公式LINE)

オアシスなべよこ
【いつでもおいデイ】

鍋横区民活動センター第2、4火曜日午前10時~12時乳幼児親子の交流を図るため、広い和室を開放し、おもちゃで遊んだり自由に過ごせる場所を提供しています。090-6013-5888

子育ての輪なかの
【なかママひろば事業】

桃園・新井区民活動センター他月1、2回不定期開催

保育士複数名を含む現役ママ達で運営している親子の居場所です。月替わりで工作・音楽などの企画やひろば内一時保育もあります。

https://kosodatenowa.jimdosite.com

こむすびカフェ
【こむすびカフェ】

コミュニティスペースomusubi(南台3-2-4)月1、2回不定期開催乳幼児親子が気軽に立ち寄れる居場所です。おもちゃで自由に遊んだり、おしゃべりをして交流を図ります。絵本の読み聞かせやこどもが楽しめる季節のイベントも開催します。88omusubi@gmail.com

特定非営利活動法人 ぐーぐーらいぶ
【ぐーぐーひろば】

(1)東中野キングス・ガーデン(東中野4-2-16、平日)
(2)産業振興センター(土曜日)
(1)原則第3月曜日午後2時30分から4時まで
(2)原則月1回土曜日午前11時から午後1時まで
毎月2回自由に絵本を楽しめるひろばを開いています。時間内で0歳~未就学児程度の絵本の読み聞かせや貸出(要登録)も行っています。保護者向けの離乳食などの本やおもちゃなどもあり、出入り自由でのんびり過ごせる居場所づくりをしています。・https://www.goo-goo-libe.jp/contact (HP問合せフォーム)
・https://page.line.me/928gmjmz (公式LINE)

特定非営利活動法人 ZEROキッズ

もりのいえ(江古田3-14-1プライムメゾン江古田の杜ウエスト2階)・月曜日午前11時から11時30分まで
・季節行事は随時開催
おはなし会は0歳から参加可能。季節行事としてイースター、こいのぼりペイント、子どもの日、水あそび、ハロウィン、節分などを楽しめます。03-3385-5111(午前10時~午後5時、毎水曜日・第2火曜日休館)

特定非営利活動法人 中野こども空間
【みんなであ・そ・ぼ】

北原・大和児童館、野方区民活動センター他不定期開催子育て講座を実施しています。大型木製遊具などがあります。

03-5373-8246

特定非営利活動法人 ゆるナカ
【「一緒に子育て おもちゃで産前産後ケア」事業】

ゆるナカふぇ(中野2-14-24)・第1水曜日午後2時から4時まで
・第3水曜日午前10時から正午まで
・この他お子様に合わせていつでもOK
遊び×学び×癒し=年齢に合った遊び方やおもちゃ選びを学び、親子で遊ぶ子育て時間。おもちゃに癒される新スタイルカフェ空間のパパママの居場所です。・080-3699-3749
・yurunaka.info@gmail.com
・https://lit.link/yurunaka(HP)

とちまるランド
【プチまる】

東中野区民活動センター原則第2水曜日、第4金曜日午前10時から11時30分までのんびりくつろげる出入り自由なオープンスペースです。クラフトやフラワーアレジメントのワークショップも行っています。03-3364-6677

ドロップインほっとほっと
【子育てサポートルーム】

中野区産業振興センター原則第3水曜日午前10時から午後3時まで

いつでも誰でもふらっと寄れるひろばです。講座やねぇねぇカフェも開催しています。

080-1122-2969

ドロップインほっとほっと
【赤ちゃんの抱っことおんぶ】

中野区産業振興センター原則第3水曜日午前10時から正午まで姿勢も良くなり身体への負担も軽くなるような抱っこやおんぶの体験をしています。080-1122-2969

ドロップインほっとほっと
【ゆったり産後ヨガ】

中野区産業振興センター原則第3水曜日午後1時30分から2時30分までヨガで心身を整えたり、絵本や音を使い子どもにも優しい時間を過ごしています。080-1122-2969

やよいYYネット
【ままサポ】

朝日が丘児童館原則月1回(8月休み)第4木曜日午前10時から午後1時まで

乳幼児親子と一緒に遊んだり、一時預かりを行っています。子育ての悩みを聞き、交流も図ります。

03-3373-0380(朝日が丘児童館)

ゆかり会
【ひよこ会】

なかのZERO、桃園区民活動センター他不定期開催

おんがくえいごであそぼ、0才からのコンサート、あかちゃんバイオリンにちゃれんじなど、様々な活動を行っています。

090-2308-4451

ゆかり会
【つくって☆あそぼ】

なかのZERO、桃園区民活動センター他不定期開催リサイクル工作お絵かき、げき遊び、伝承遊び、えいごであそぼ、クリスマス会などを行っています。090-2308-4451

ゆかり会
【ジュニア♪ヴァイオリン】

なかのZERO、桃園区民活動センター他不定期開催

オーケストラの楽器を誰でも自由に演奏することができます。ミニコンサートやクリスマスコンサートも行っています。

090-2308-4451

リトミック poco a poco
【乳幼児親子のためのリトミック・コンサート】

東中野・桃園区民活動センター、城山ふれあいの家・未就園児:月5回午前不定期開催
・未就学児:月2回午後不定期開催
子育てのヒントとなる手遊びや季節の歌・シアター・パラバルーンなどを皆で楽しみます。またコンサートも行っています。・ritomikku.poco.a.poco@gmail.com
・https://ameblo.jp/ritomikkupocoapoco/

まちなかサロン

「まちなかサロン」は、中野区社会福祉協議会が子育て中のお母さん方やお年寄りなどが気軽に集える場所、また仲間づくりを目的に取り組んでいる事業です。
詳細は中野区社会福祉協議会へお問い合わせください。新規ウインドウで開きます。中野区社会福祉協議会まちなかサロン(外部サイト)

お問い合わせ

このページは子ども教育部 育成活動推進課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから