保育園の離乳食

ページID:709559430

更新日:2024年3月6日

離乳食の調理形態や作り方を写真で紹介しています。

生後5・6ヶ月頃を目安に、首がすわり、食べ物に興味を示すようになったら離乳食を始めていきましょう。

離乳食は食事量・食べ方・進み具合など、とても個人差があります。

うさごはん

他のお子さんの進み具合と比べてあせったり、無理じいする必要はありません。お子さんの様子を見ながら、ゆっくり進めていきましょう。

また生後12~18ヶ月頃を目安に、離乳を完了していきます。
離乳の完了とは、形のある食べ物を噛みつぶす事ができるようになり、エネルギーや栄養素の大部分が母乳または育児用ミルク以外の食物から摂れるようになった状態をいいます。

離乳食の開始

機嫌の良い日をみはからって離乳食をスタートしましょう。一日一回、ゆっくり進めていきます。なめらかにすりつぶした状態の食品を上手に取り込めるように少しずつ練習をしていく時期です。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。5ヶ月頃の離乳食(PDF形式:157KB)

6ヶ月頃の離乳食

離乳食を始めてなめらかにすりつぶした状態の食品を上手に飲み込めるようになってきたら、少しずつ水分を減らしていきます。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。6ヶ月頃の離乳食(PDF形式:383KB)

7~8ヶ月頃の離乳食

離乳食開始から2ヶ月ほどたち、唇を閉じてゴックンと飲み込むことができるようになったら、舌でつぶせる固さの食事へとステップアップしていきましょう。食事の回数も2回に増やしていきましょう。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。7~8ヶ月頃の離乳食(PDF形式:350KB)

9~11ヶ月頃の離乳食

やわらかくした食べ物を舌でつぶして食べられるようになったら、歯ぐきでをつぶせる固さにチャレンジしましょう。食事回数も3回に増やしていきましょう。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。9~11ヶ月頃の離乳食(PDF形式:368KB)

かんたん!おいしい!もぐもぐレシピ

簡単にできる離乳食の作り方を動画で紹介します。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。

かんたん離乳食「だし」の取り方
離乳食から大人の方まで使える基本のかつおだしの取り方を紹介

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。

離乳食の卵料理「初期食」
初期食から使える卵黄のペーストを紹介

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。

離乳食の卵料理「中期食」
中期食から使える卵黄のあらほぐしを紹介

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。

離乳食の卵料理「後期食」
後期食から使える簡単なオムレツを紹介

離乳食動画を配信中

離乳食の目的、あると便利なグッズ、離乳食を始める目安、おかゆの作り方など、離乳食に関するいろいろな情報をシリーズごとに中野区職員が紹介しています。
パパも作るよ!離乳食YouTube中野区公式チャンネルで動画配信中

完了食の献立

完了食は乳幼児食を食べやすく配慮した食事です。
生姜焼きや照り焼き(薄切り肉や一口大の肉)などは、歯ぐきでかみつぶすことができないので、ひき肉団子などで対応します。また、野菜などは軟らかく煮てから提供します。かみ切りにくい、こんにゃくやごぼうなどは除いています。

中野区の保育園の人気料理レシピもあわせてご覧ください

お問い合わせ

このページは子ども教育部 保育園・幼稚園課(子)が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから