介護予防・日常生活支援総合事業について
ページID:191018601
更新日:2024年5月7日
平成29年4月より「介護予防・日常生活支援総合事業」(通称:総合事業)を開始しています
中野区では、平成29年4月より「介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)」を開始しています。介護が必要になる前にできることがあります。まずはご自身の生活機能等をチェックし、ご自身にあったサービスやプログラムに参加してみましょう。
要支援・要介護認定を受けなくても、総合事業の利用ができます
要支援・要介護認定申請による手続きに加え、総合事業のみの利用であれば、地域包括支援センターの窓口で「基本チェックリスト」に回答することでサービスの利用ができます(サービス利用が適当であると判定された方のみ)。
詳しくはお住まいの地域を担当する地域包括支援センターにお尋ねください。
なお、以下のいずれかに該当される方は、これまでどおり要支援・要介護認定申請が必要です。
- 総合事業以外の介護予防サービス(介護予防福祉用具貸与や介護予防訪問看護など)を利用される方
- 要介護1~5が見込まれる方
- 第2号被保険者(40~64歳)の方
総合事業については、みんなでささえる介護保険【総合事業抜粋】(PDF形式)をご覧ください。
訪問型サービス(予防訪問サービス・生活援助サービス)と通所型サービス(予防通所サービス・活動援助サービス)の事業所については、中野区けあプロ・navi(外部サイト)から検索してご覧ください。
予防訪問サービス
従前の介護予防訪問介護と同様のホームヘルプサービスです。
予防通所サービス
従前の介護予防通所介護と同様のデイサービスです。
生活援助サービス
従前のホームヘルプサービスの基準を緩和した訪問サービスです。区が認定したヘルパーなどによる生活援助サービス(掃除・洗濯・買い物代行など)が利用できます(身体介護は、予防訪問サービスのみでの利用となります)。
自己負担額は、予防訪問サービスよりも低額になります。
事業の詳細については、総合事業パンフレット「あなたの生活支援サービス~総合事業における訪問型サービスと私費訪問サービスについて~」をご確認ください。
活動援助サービス
従前のデイサービスの基準を緩和した通所サービスです。看護師や機能訓練指導員の配置を義務付けていませんので、専門的なリハビリサービスなどは除き、通所による運動機能の維持が中心となります。 提供されるサービスの内容は事業所ごとに異なりますので、各事業所にお尋ねください。
自己負担額は、予防通所サービスよりも低額になります。
住民主体サービス
ボランティアやNPOなど、地域の団体によるサービスです。
詳しくは、ホームページ「介護予防・日常生活支援総合事業における住民主体サービス補助制度」をご覧ください。
なかの元気アップセミナー
短期間で集中的に生活機能の改善を目指す講座です。
詳しくは、ホームページ 「なかの元気アップセミナー」で生活機能の改善ををご覧下さい。
お問い合わせ先
中野区 地域支えあい推進部 地域包括ケア推進課 介護予防推進係
中野区役所 3階 3番窓口
03-3228-8949
お問い合わせ
このページは地域支えあい推進部 地域包括ケア推進課が担当しています。