健康いきいき中野~生活習慣病について知りましょう~
ページID:473835275
更新日:2023年12月22日
生活習慣病
生活習慣病とは、食習慣、運動習慣、喫煙、飲酒などの生活習慣が深く関与し発症の原因となる疾患の総称です。糖尿病、高血圧、高脂血症などは不健全な生活の積み重ねによって発症し、脳血管疾患や虚血性心疾患など重度の合併症に進展・悪化してしまうことがあります。日常生活の中で、健康維持を意識した食習慣、適度な運動、禁煙など、生活習慣を改善することで、生活習慣病の発症・重症化の予防を心がけましょう。
食習慣の改善
健康な生活習慣を維持するためには、望ましい食習慣を身につけることが大切です。過食や、栄養バランスを考えない嗜好重視の食習慣の継続は、生活習慣病を発症する原因となってしまいます。バランスの良い食事、規則正しい摂食、自分にあった適量を食べるなど、健康管理を心がけた食習慣を身につけましょう。
健康づくりを始めよう-1.栄養・食生活編~1
運動習慣の改善
健康を維持するためには、日常生活の中に適度な運動習慣を取り入れることが大切です。たとえば、通勤時にウォーキングをするなど、身体活動(運動・生活活動)を意識的に増やすことが、生活習慣病の予防につながります。
たばこ
喫煙は、がんや循環器疾患、呼吸器疾患、糖尿病、歯周病など、さまざまな生活習慣病のリスクになるほか、周りの人にも健康への悪影響を与える可能性があります。
中野区では、たばこによる健康影響の防止を図るため、禁煙希望者への支援や禁煙キャンペーンに取り組んでいます。
アルコール
過度な飲酒が続くと、肝障害、糖尿病、心疾患、高血圧、がんなどの発症につながることがあります。適量飲酒を心がけ、週に何日かはお酒を飲まない日を設けましょう。
糖尿病
糖尿病は、血液中のブドウ糖の濃度(血糖値)が高い状態が長期間続く病気です。糖尿病になり血糖値が高い状態が続くと、心筋梗塞や脳卒中になる危険性が高まるなど、様々な合併症が現れ、最悪の場合は命に関わる恐れがあります。
糖尿病の発症を予防するためには、食事や運動などの生活習慣を改善することが必要です。
中野区の生活習慣病に関する取り組み
健診を受診された方の中で、糖尿病のリスクが存在すると医師から意見書が交付された方を対象として、運動実技指導と栄養指導を受けることができるコースを設けております。
中野区国保特定健診の受診結果から、腹囲、BMI値、血糖値、脂質、血圧、喫煙歴の有無などの危険因子の数により、メタボリックシンドロームの危険度が高く生活習慣の改善が必要な方に、特定保健指導の利用券とご案内を送付します。
生活習慣病に関する情報
生活習慣病に関する様々なトピックを分野ごとに丁寧に説明しています。
イラストや図表などを用いて生活習慣病のことをわかりやすく解説しています。
お問い合わせ
このページは健康福祉部 保健企画課(中野区保健所)が担当しています。