終夜点灯している商店街街路灯等の維持管理経費の一部を助成します
ページID:767918404
更新日:2025年1月9日
商店街街路灯等電灯料の助成
商店街が保有する街路灯(アーチやアーケード含む)のうち、終夜点灯しているもの(残置灯)について、
道路交通の安全や犯罪防止・都市美化の見地から、維持管理経費(電気料金)の一部を助成します。
助成内容
残置灯の電気料金(1~12月使用分)について、支払い実績に応じて、年1回助成します。
申請受付時期は、例年1月頃に行っています。例)令和6年1~12月使用分は令和7年1月頃
なお、令和6年分(1~12月使用分)の申請については、対象商店街に既にご案内を発送していますので、
ご確認ください。
その他、不明な点については下記「申請受付及び問い合わせ先」にお問い合わせください。
助成金額
助成金額は次の(基準金額)あるいは(実績金額)のいずれか低い方の金額となります。
- 基準金額
基数(灯数)×780円(月額1基あたりの助成額)×月数 - 実績金額
実際に商店街が支払った12か月分の電気料金の総額(1~12月使用実績)
※月の途中で基数の変更等があった場合には、日割計算により当該月の電気料金を算出します。
必要書類等
1. 別紙1「残置灯助成申請書」
※アーケードを保持する商店街は別紙1-2をご使用ください。その他商店街は別紙1-1をご使用ください。
2. 別紙2-1「商店街街路灯・アーチ残置灯数等及び電気料金の額月別内訳書」
3. 別紙2-2「商店街アーケード残置灯数等及び電気料金の額月別内訳書」※残置灯アーケード保有商店街のみ
4. 別紙3「請求・領収書兼委任状」
5. 電気料金支払に係る領収書の原本12か月分(使用年の1~12月使用分)
6. 領収書の原本のコピー1部(上記5のコピー)※提出用に予めコピーをお願いします。
7. 通帳(口座確認のため、申請受付時にコピーを取ります)
8. 代表者の印鑑 ※口座名義が代表者と異なる場合、委任状が必要となります。その際に使用します。
9. 街路灯配置図 ※街路灯の基数変更、機種変更等を行った場合のみ
上記1~4(別紙1~3)の書類については、既にお送りしている申請のご案内ともに同封しておりますが、
下記よりダウンロードをして申請いただくこともできます。
申請受付及び問い合わせ先
【窓口】中野区商店街連合会事務局
【住所】中野区中野2-13-14 中野区産業振興センター2階
【電話】03-6454-1995
※提出先は中野区役所ではございません。ご注意ください。
関連ファイル
申請の手引き(中野区商店街街路灯等の残置灯助成金)(ワード:116KB)
別紙1-1 残置灯助成申請書(街路灯、アーチのみ)※補足資料付き(ワード:38KB)
別紙1-2 残置灯助成申請書(アーケード含む)※補足資料付き(ワード:40KB)
別紙2-1 商店街街路灯・アーチ残置灯数等及び電気料金の額月別内訳書(ワード:17KB)
別紙2-2 商店街アーケード残置灯数等及び電気料金の額月別内訳書(ワード:16KB)
別紙3 請求・領収書兼委任状 ※記入例付き(ワード:151KB)
お問い合わせ
このページは区民部 産業振興課が担当しています。