胃がん検診(胃部エックス線検査)
ページID:909856435
更新日:2025年6月1日
胃がんとは
東京都福祉保健局「受けよう!がん検診」(外部サイト)や
「国立がん研究センターがん情報サービス」(外部サイト) に詳しい説明が載っています。ぜひご覧ください。
対象
中野区にお住まいの、令和8年3月31日時点、40歳以上の方。(受診は2年に1回)
ただし、50歳から69歳までの方は、胃がん検診(胃内視鏡検査)との選択制です。両方を同一年度に受診することはできません。
受診できない方
次の1.から6.のいずれかに該当される方は受診できません。気になる疾患や既往のある方は必ずかかりつけ医等に確認してください。
- 妊娠中またはその可能性がある方
- 高血圧(180/110mmHg以上)の方(検診会場で血圧を測定します)
- 消化器系の病気で治療中の方
- 脳疾患等の発作から1年たたない方
- 体重120Kg以上の方
- 令和6年度に胃がん検診(胃部エックス線検査・胃内視鏡検査)を受診した方 など
その他、気になる疾患や既住歴のある方は、必ずかかりつけ医等に相談してください。
※当日、立ち会いの医師が検査不可と判断した場合、受診できない可能性があります。
検査内容
問診・胃部エックス線検査
東京都福祉保健局「胃がん検診体験記(外部サイト)」に詳しい受け方が載っています。ぜひご覧ください。
- 透視台からの落下の危険など安全上の理由や、透視台上で指示に従って自力で動けない場合など、適切な検診ができないと判断される場合、検診をお断りすることがあります。この場合、身体障害者手帳をお持ちの方で、医療機関で内視鏡検査が受診可能な方は胃内視鏡検査のご案内します。ご希望の方は事前に区民健診係までお問い合わせください。
申込み
申込期間
令和7年6月1日(日曜日)から令和8年2月10日(火曜日)
申込方法
電子申請での申込み
電子申請による申込みはパソコンまたはスマートフォンから可能です。携帯電話からの申込みはできません。
電子申請での申込み受付処理と受診券の発送処理は、原則週2回行っています。申込みから届くまでに1週間程度かかりますのでご了承ください。なお、お急ぎの方は区民健診係まで電話(03-3382-2429)で申し込むか、保健所2階窓口にてお申し込みください。
電話での申込み
下記担当にご連絡の上、お申込みください。
連絡先 中野区 健康福祉部保健企画課 区民健診係
電話番号 03-3382-2429
申込時間 月曜日から金曜日までの平日、午前8時30分から午後5時まで
窓口での申込み
下記窓口にて、お申し込みください。
・区民健診係(中野区保健所2階窓口)
・各地域事務所
・各すこやか福祉センター
受診場所・受診期間
1.検診車で受診
区内8か所での検診車による集団検診です。予約を取ることで待ち時間が短く受診できます。
2.検診機関で受診
検診機関「日本健診財団 診療所杉並健診プラザ(旧名称 高井戸東健診クリニック)」(完全予約制)でも受診することができます。
検診車で受診
受診期間
6月から来年2月の検査指定日
「胃がん検診日程表(男性(PDF形式:243KB))」(PDFファイルが開きます)
「胃がん検診日程表(女性)(PDF形式:251KB)」(PDFファイルが開きます)
会場 | 住所 |
---|---|
中野区弥生町五丁目11番26号 | |
区立第二中学校プール管理事務所 | 中野区本町五丁目14番16号 |
中野区中央二丁目18番21号 | |
中野区役所 | 中野区中野四丁目11番19号 |
中野区立総合体育館 | 中野区新井三丁目37番 |
中野区保健所 | 中野区中野二丁目17番4号 |
鷺宮区民活動センター | 中野区鷺宮三丁目22番5号 |
中野区上鷺宮二丁目4番6号 |
予約について
予約を取ることによって指定された日時・場所で優先的に胃がん検診を受診できます。予約をしなくても受診はできますが、待ち時間が長くなる(2~3時間程度) 場合がありますので、予約を取ることをお勧めします。(時間の指定はできませんのでご注意ください。)
予約方法
1.胃がん検診を申し込んだ方には、封筒に受診券とともに「令和7年度 胃がん検診(胃部X線検査)の受診の流れ」を同封しています。
2.「令和7年度 胃がん検診(胃部X線検査)の受診の流れ」に記載している2次元コードを携帯またはスマートフォンで読み取り、アクセスし、予約を取ります。
3.受診日の変更を希望する場合は、再度、予約サイトにてお申込みをお願いします。
4.受診日当日は受診券とお送りしたハガキ、自己負担金(免除の方は除く)を持って、予約時間の10分前を目安に会場へお越しください。受付時間に遅れると優先的にご案内できなくなる場合がありますのでご注意ください。
検診機関で受診
受診期間
令和7年6月1日(日曜日)から令和8年2月28日(火曜日)
※検診機関の名称が高井戸東健診クリニックから診療所杉並健診プラザに変更になりました。
予約は令和7年6月1日(日曜日)から受付します。
受診希望日の2週間前までに、日本健診財団 診療所杉並健診プラザ(外部サイト)(旧名称 高井戸東健診クリニック) に、予約をしてください。
住所 | 杉並区高井戸東二丁目3番14号 |
---|---|
電話番号 | 03-4586-5555 |
受付時間 | 平日午前9時から午後5時 |
費用
受診場所でお支払ください。
検査内容 | 自己負担金 |
---|---|
胃部エックス線検査 | 1,000円 |
なお、「健診結果報告時の再診料」や「精密検査を受診するための紹介状作成による費用」は発生いたしません。
自己負担金の免除について
次の1.から3.のいずれかに該当する方は、自己負担金が免除されます。
- 令和6年度住民税非課税世帯の方(令和5年分所得について、世帯全員が非課税の場合)
- 生活保護を受給している世帯
- 中国残留邦人支援給付を受給している世帯
上記に該当する方で、お手元に届いた受診券の自己負担金欄に「免除」と表示されていない方は、健診を受ける前に免除申請が必要です。
免除申請は、「区民健診自己負担金免除申請書」にご記入のうえ、区民健診係にご提出ください。郵送での提出も可能です。なお、令和6年度住民税が非課税の世帯の方で、令和6年1月2日以降に中野区に転入された方については、令和6年度住民税非課税証明書の提出も必要となります。
自己負担金免除要件に該当する方でも、『免除』の表示がない受診券で自己負担金を支払い受診した場合は、その後に免除申請されても自己負担金は返金できません。必ず、受診前に免除申請の手続きをしてください。
申請書は、区民健診係の窓口で受け取るか、PDF形式(PDF形式:134KB)又は
ワード形式(ワード:25KB)でダウンロードできます。ご活用下さい。
関連ファイル
受診券申込書(PDF形式:1,032KB)
胃がん検診日程表(男性)(PDF形式:243KB)
胃がん検診日程表(女性)(PDF形式:251KB)
自己負担金免除申請書(PDF形式:134KB)
自己負担金免除申請書(ワード:25KB)
関連情報
お問い合わせ
このページは健康福祉部 保健企画課(中野区保健所)が担当しています。