中野区障害者差別解消審議会
中野区における障害を理由とする差別の解消に関する取組についての公正性の確保及び改善を図るため、中野区障害者差別解消審議会条例に基づき設置している区長の附属機関です。会議は年1回程度開催します(原則公開)。
主な所掌事項
合理的配慮の提供及び不当な差別的取扱いについての区の方針に関すること、区民等への障害者差別解消に係る啓発活動、その他障害者差別解消の取組について適正であったか審議し、意見または提案を行います。
委員の構成
委員は5人以内で、学識経験者、関係団体が推薦する者等によって構成されます。
委員(敬称略)
学識経験者
小澤 温 (筑波大学院教授) ※会長
石川 宏 (弁護士) ※副会長
関係団体が推薦する者
髙橋 博行 (中野区障害者自立支援協議会)
亀山 正樹 (中野区立中学校PTA連合会)
任期(第2期)
2020年9月1日から2023年8月31日まで
関連ファイル
- 中野区における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要領(
ワード97-2003形式 44キロバイト)
- 中野区における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要領(
PDF形式 329キロバイト)
- 中野区における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要領(ルビあり)(
PDF形式 561キロバイト)
- 【平成29年7月改定】障害者対応基本マニュアル(
ワード形式 245キロバイト)
- 【平成29年7月改定】障害者対応基本マニュアル(
PDF形式 1,330キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開きます)が必要です。
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。