妊娠届(母子健康手帳交付)
妊娠された方は
中野区にお住まいで、医療機関で妊娠の診断を受けた方に、下記の手続き先で母子健康手帳と「母と子の保健バッグ」をお渡しします。お渡しするときに「妊娠届出書」にご記入いただきますので、次の内容をご確認の上、おこしください。
また、すこやか福祉センターで妊娠届を提出された方には、保健師による面接を行ったのち新型コロナウイルス感染予防のために健診時などのタクシー移動や衛生用品の購入などに使える「妊娠・子育て応援ギフト券」(追加分)をその場で配布します。
妊娠届出書にご記入いただく内容
- 妊娠された方の氏名、住所、個人番号、生年月日、電話番号
- 妊娠週数(届出時)、出産予定日
- 妊娠の診断を受けた医療機関等の所在地、施設名、医師氏名
届出に必要なもの
- 妊婦の個人番号を確認できるもの1点(マイナンバーカード、通知カード、個人番号の表示がある住民票)
- 届出者の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなどは1点)(健康保険証、年金手帳などは2点)
- ご家族等代理の方による手続きもできます。
住民票同一世帯以外の方が申請する場合は、委任状が必要です。
手続き先
・すこやか福祉センター
<受付>
月曜日から土曜日:午前8時半から午後5時まで(日曜日、祝日、年末年始除く)
- 区役所3階子ども総合相談窓口
<受付>
月曜日から金曜日:午前8時半から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日、年末年始除く)
-
「母と子の保健バッグ」の内容
- 母子健康手帳、妊婦健康診査受診票、妊婦超音波検査受診票、出生通知票、新生児聴覚検査受診票
- こんにちは赤ちゃん学級のお知らせ等が入っています。
-
お問合せ先
中部すこやか福祉センター
電話番号 03-3367-7788
ファクス 03-3367-7789
Eメール chubusukoyaka@city.tokyo-nakano.lg.jp
北部すこやか福祉センター
電話番号 03-3388-0240
ファクス 03-3389-4339
Eメール hokubusukoyaka@city.tokyo-nakano.lg.jp
南部すこやか福祉センター
電話番号 03-3380-5551
ファクス 03-3380-5532
Eメール nanbusukoyaka@city.tokyo-nakano.lg.jp
鷺宮すこやか福祉センター
電話番号 03-3336-7111
ファクス 03-3336-7134
Eメール saginomiyasukoyaka@city.tokyo-nakano.lg.jp
中野区役所3階11番 子ども総合相談窓口
電話番号03-3228-5484
ファクス03-3228-5657
Eメール kodomosiensenta@city.tokyo-nakano.lg.jp
関連ファイル
- 妊娠届出・母子健康手帳受領委任状(
ワード形式 9キロバイト)
- 【記入例】妊娠届出・母子健康手帳受領委任状(
ワード形式 11キロバイト)
このページについてのお問い合わせ先
地域支えあい推進部 北部すこやか福祉センター 保健福祉包括ケア係
中野区江古田四丁目31番10号
電話番号 03-3389-4323 |
ファクス番号 03-3389-4339 |
メールフォーム
受付時間 月曜日~土曜日 午前8時半~午後5時(日曜日、祝休日、年末年始はお休み)
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。