•  
  • メール
最終更新日 2023年9月7日
ページID 028098印刷

高齢者等の見守りに関する協定

協定の内容

 中野区は、「中野区地域支えあい活動の推進に関する条例」の基本理念に基づき、ひとりひとりが住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくりを推進することを目的に、地域の民間事業者や団体と「高齢者等の見守りに関する協定」を締結し、支えあい活動のネットワークを広げています。 
 協定締結事業者が日頃の業務の中で、区民の何らかの異変に気づいた場合に、区(すこやか福祉センター)へ連絡をし、区は、速やかに状況を確認し、必要な支援を行います。

協定締結事業者(令和5年7月現在)

No

事業者名

協定締結日

1 東京都水道局  平成26年9月1日
2 株式会社セブン‐イレブン・ジャパン 平成28年10月31日
3 中野区内郵便局 平成29年3月24日
4 生活協同組合コープみらい

 

 

平成30年3月19日

5 生活協同組合パルシステム
6 東都生活協同組合
7 北東京生活クラブ生活協同組合
8 東京都住宅供給公社 平成30年9月10日
9 東京電力パワーグリッド株式会社荻窪支店 平成30年12月12日

10

みずほ銀行中野支店・中野北口支店・鷺宮支店

令和元年10月7日

11 東京ヤクルト販売株式会社 令和3年12月7日
12 公益社団法人中野区シルバー人材センター

令和4年3月22日

13 西武信用金庫 令和4年12月7日
14 ヤマト運輸株式会社武蔵野主管支店 令和5年7月11日

「中野区 見守り活動通信(第8号)」を発行しました

 区や協定締結事業者の見守り活動事例や取り組みを掲載した「中野区 見守り活動通信」を発行しています。第8号では、昨年12月に協定締結した西武信用金庫へ取材した内容と7月の新たな事業者との見守り協定締結について、掲載しています。
中野区 見守り活動通信  (第1号)  (PDF形式:888KB)
中野区 見守り活動通信  (第2号)  (PDF形式:695KB)
中野区 見守り活動通信  (第3号)(PDF形式:492KB)
中野区 見守り活動通信  (第4号)(PDF形式:542KB)
中野区 見守り活動通信  (第5号)  (PDF形式:682KB)
中野区 見守り活動通信  (第6号)  (PDF形式:630KB)
中野区 見守り活動通信  (第7号)(PDF形式:468KB)
中野区 見守り活動通信  (第8号)(PDF形式:266KB)

「見守り協定ステッカー」を作成しました

 「高齢者等の見守りに関する協定」を広く周知していくため、令和2年3月に「見守り協定ステッカー」を作成しました。

 協定締結事業者へ配布し、店舗や窓口、配達車両等に貼ってもらうことで、区民の皆さまや店舗等の利用者様に協定をPRします。

見守り協定ステッカー

  見守り協定ステッカーイメージ

地域の民間事業者、団体の皆さまへ

 中野区では、地域の民間事業者、団体の皆さまと「高齢者等の見守りに関する協定」を推進し、見守り支えあい活動のネットワークづくりを進めています。概ね区内全域で事業を展開されている事業者様でご協力をいただける場合は、地域活動推進課地域支えあい活動支援係(電話03-3228-8838) までご連絡をお願いします。

関連ファイル

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開きます)が必要です。

このページについてのお問い合わせ先

地域支えあい推進部 地域活動推進課 

〒164-8501 東京都中野区中野四丁目8番1号

電話番号 03-3228-8822
ファクス番号 03-3228-5620
メールフォーム
受付時間 月曜日から金曜日までの午前8時半から午後5時まで(祝休日、年末年始を除く)

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。

簡易アンケート