転入届、転居届とあわせて行う電子証明書発行の代理手続きについて
ページID:557645041
更新日:2024年2月11日
本人と同一世帯員が転入届、転居届とあわせて代理で電子証明書発行の手続きを行う場合は、委任状が必要です。委任状の様式は任意ですが、次の記載事項が必要です。
委任状への記載事項
- 委任する事項(電子証明書発行を委任すること)
- 電子証明書等の暗証番号
- 委任者及び受任者の住所・氏名
- 委任者の署名又は記名・押印
下記より委任状様式をダウンロードし、ご使用いただけます。
本人が必要事項を記入し、暗証番号を知られないよう封入・封緘した上で代理人が手続きの際、お持ちください。封入・封緘されていない場合は受付できませんので、あらかじめご了承ください。
必要なもの
- 本人のマイナンバーカード
- 同一世帯員の本人確認書類(官公署発行の写真付証明書にかぎる)
- 委任状(代理人に暗証番号を知られることがないよう封入封緘すること)
官公署発行の写真付証明書
運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等
注意事項
下記の場合は、委任状では手続きできませんのでご了承ください。
- 委任状に記載した暗証番号が既にマイナンバーカードに設定している暗証番号と異なっている場合
- 転入届、転居届を提出した日にマイナンバーカードを忘れて後日手続きをする場合
- 転入届、転居届を提出した日に委任状がなく、後日の手続きとなった場合
- 本人と同一世帯でない方が代理で署名用電子証明書の手続きをする場合
本人へ照会文書を区役所から送り、代理人がその文書を持参した上で手続きが必要となるため、申請時と回答時で2回来庁する必要があります。
このページのお問い合わせ先
戸籍住民課住民記録係
電話番号 03-3228-5500(直通)
お問い合わせ
このページは区民部 戸籍住民課が担当しています。
本文ここまで
サブナビゲーションここから