「中野区バリアフリー基本構想(改定素案)」についての意見交換会
ページID:779299565
更新日:2025年11月7日
中野区バリアフリー基本構想の改定に向けて「中野区バリアフリー基本構想(改定素案)」に係る意見交換会を下記のとおり開催します。
中野区バリアフリー基本構想(改定素案)について
中野区バリアフリー基本構想(改定素案)
全文
中野区バリアフリー基本構想(改定素案)(PDF形式:32,007KB)
分冊
表紙、目次(PDF形式:1,226KB)
第1章 中野区バリアフリー基本構想の改定(PDF形式:2,865KB)
第2章 バリアフリーに関する現状と課題(PDF形式:3,296KB)
第3章 バリアフリー化の方針(移動等円滑化促進方針)(PDF形式:20,156KB)
第4章 バリアフリー化の施策(PDF形式:11,808KB)
第5章 中野区バリアフリー基本構想の推進に向けた今後の取組(PDF形式:2,831KB)
資料編(PDF形式:3,626KB)
概要版
中野区バリアフリー基本構想(改定素案)概要版(PDF形式:3,816KB)
テキストファイル
中野区バリアフリー基本構想(改定素案)テキストファイル(テキストファイル:109KB)
意見交換会について
開催日時
| 開催日時 | 会場 | 参加申込 |
|---|---|---|
| 令和7年11月19日(水曜日)午後7時から午後9時 | 中野区役所6階601、602会議室 | 不要 |
| 令和7年11月22日(土曜日)午前10時から正午 | 中野区役所6階601、602会議室 | 不要 |
一時保育、要約筆記、手話通訳を希望される場合は事前のお申し込みが必要です。(各回先着2名)
申込方法
次のいずれかの方法で、必要事項をご記入・ご連絡のうえ、都市計画課都市計画係にお申込みください。
(1)電話(電話番号:03-3228-8964)
(2)電子メール(メールアドレス:tosisisetu@city.tokyo-nakano.lg.jp)
(3)ファクス(ファクス番号:03-3228-5668)
申込期間
令和7年11月6日(木曜日)から11月12日(水曜日)まで
申込時の必要事項
(1)参加希望日
(2)氏名とふりがな
(3)電話番号
(4)一時保育、手話通訳または要約筆記を希望する旨
(5)お子様の氏名とふりがな、月年齢(一時保育利用をご希望の場合のみ)
意見交換会に参加できない方も意見を提出できます【12月3日(水曜日)必着】
意見募集期間
令和7年11月12日(水曜日)から12月3日(水曜日)まで
意見提出方法
意見書(ワード:20KB)を電子メール、ファクス、郵送又は窓口で直接ご提出してください。
提出先
(1)電子メール:tosisisetu@city.tokyo-nakano.lg.jp
(2)ファクス:03-3228-5668
(3)郵送:〒164-8501 中野区中野4-11-19 中野区都市基盤部都市計画課都市計画係
(4)窓口:中野区役所9階 中野区都市基盤部都市計画課都市計画係
関連情報
現行の中野区バリアフリー基本構想はこちらから確認できます。(クリック)
お問い合わせ
このページは都市基盤部 都市計画課が担当しています。
