令和7年度中野区子どもの権利擁護調査員(会計年度任用職員)の募集

ページID:505321351

更新日:2025年4月21日

中野区では、令和7年度に会計年度任用職員(専門職)として勤務していただける方を募集します。
採用を希望される方は、以下をお読みいただき、お申し込みください。

募集人数

1名

募集要件

次に掲げる要件を満たす方
1.社会福祉士、児童福祉司若しくは児童指導員の任用資格を有する者、臨床心理士若しくは公認心理師である者又はこれらの者と同等以上の能力を有すると区長が認める者であること。
2.職務を遂行するために必要な知識及び経験並びに能力を有すると認められること。
ただし、地方公務員法第16条の欠格事項に該当する方は応募することができません。

任用期間

令和7年6月1日から令和8年3月31日まで

勤務内容

1.中野区児童相談所長が行う意見聴取、入所措置等の措置及び児童福祉施設等における処遇に係る児童の意見又は意向に係る調査に関すること。
2.中野区児童相談所長による意見聴取等の措置の対象となる児童から意見表明等支援員が意見聴取等の方法により把握した意見又は意向を勘案して行う中野区児童相談所、中野区その他関係機関との連絡調整等に関すること。
3.中野区内における児童福祉法第33条の10に規定する施設職員等が行う同項に規定する被措置児童等に対する虐待又はその疑いに係る調査に関すること。
4.中野区児童福祉審議会の庶務に関すること。
5.上記1~4に掲げるもののほか、中野区子ども・教育政策課長が定める事項

勤務態様

勤務場所

中野区役所(東京都中野区中野4-11-19)

勤務日数及び勤務時間

月16日勤務。
原則、平日1日7時間45分(午前8時30分から午後5時15分まで。休憩時間1時間含む)。

報酬等

月額241,442円(地域手当相当額を含む。)
別途、通勤手当相当額を支給します。(上限額あり)

応募方法

「令和7年度中野区子どもの権利擁護調査員採用選考申込書」(添付ファイルにあります)を令和7年5月2日(金曜)必着で下記担当へ郵送または持参で提出してください。

提出先

〒164-8501
東京都中野区中野4-11-19
中野区子ども教育部 子ども・教育政策課 児童福祉支援担当
・封筒に「会計年度任用職員選考書類在中」と朱書きしてください。
・持参する場合は、土曜、日曜、祝日を除く、午前8時30分から午後5時までにお越しください。

選考方法

1.第一次選考 書類選考
2.第二次選考 面接
選考結果は全員の方に郵送します。

その他

詳細については、募集要項をご覧ください。

お問い合わせ

このページは子ども教育部 子ども・教育政策課(子)が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから