区民公益活動に関する助成制度(政策助成)事業の評価
ページID:916415393
更新日:2025年7月23日
区民公益活動に関する助成制度(政策助成)事業につきまして、下記のとおり、各活動領域における事業実施結果の評価及び概括評価シートによる報告を公表いたします。
令和6年度
活動領域 | 担当課 | 評価 | |
---|---|---|---|
1 | 人権・多様性の尊重、男女共同参画及び平和を推進するための活動 | 企画部企画課 | 本活動領域では、1団体1事業が助成対象であった。当該事業は「人権・多様性の尊重、男女共同参画及び平和を推進するための活動」に沿った内容であり、区政目標の実現に貢献する活動であった。 今後も、実施事業の活動を検証し改善することで、地域理解の促進と他団体との連携を図り、事業の発展を期待したい。 |
2 | 地域愛と人のつながりが広がり、安心して暮らし、生き生きと活躍できる地域づくりのための活動 | 地域支えあい推進部地域活動推進課 | 地域での交流を促進し、孤立対策、子育て家庭や高齢者が安心して暮らすためのつながりづくりなど、重点を置く取り組みに合致した活動が実施されたと評価できる。 一部では、仲間づくりや交流までにとどまった活動も見受けられ、今後さらに、地域連携を進め、地域課題の解決に向けて活動が持続されるよう期待する。 |
3 | 学習、文化・芸術の振興及び国際交流の活動、地域経済活動の活性化及び消費者のための活動 | 区民部文化振興・多文化共生推進課 | 生涯学習、文化・芸術、国際交流に関する活動が展開され、区として重点を置く取組と合致する内容であった。 |
4 | 子どもと子育て家庭の支援及び若者のチャレンジを支援するための活動 | 子ども教育部 育成活動推進課 | 助成したほぼ全ての事業において、多様な育成活動が実践されており、当領域の重点目標や区政目標の実現に貢献していた。 |
5 | 地域の健康福祉の推進及び生活環境向上のための活動 | 健康福祉部 福祉推進課 | 助成した事業はいずれも、区として重点を置く「健康福祉の増進や地域衛生環境の向上、障害への理解を促進する活動」の取り組みと合致する内容で効果的に実施されたものと評価できる。 |
6 | スポーツ振興のための活動 | 健康福祉部 スポーツ振興課 | 本活動領域では、4団体5事業の申請があった。 いずれの事業もスポーツに親しめる環境づくり、参加者の交流の促進、健康増進に一定の貢献があったと考えられる。 障害の有無に関わらず、幅広く参加できるボッチャの大会や練習会の実施等、障害者・パラスポーツ、ユニバーサルスポーツへの理解促進につながる事業もあった。 より多くの方々に参加していただけるよう、周知方法や実施内容を工夫し、スポーツを通じた健康づくり、区民の交流の促進により地域社会の活性化に寄与することを期待したい。 |
7 | 安全で快適なまちづくりのための活動 | まちづくり推進部まちづくり計画課 | 本活動領域では、1団体1事業が助成対象であった。当該事業は、やむを得ない事情により中止したが、「安全で快適なまちづくりのための活動」に沿った内容であり、区政目標の実現に貢献するものであった。次年度の事業実施に向けて、検討および準備をしていただきたい。 |
8 | 環境負荷の少ない持続可能なまちづくり、みどりの保全及び創出のための活動 | 環境部環境課 | 本活動領域では5団体6事業の申請があり、いずれも区として重点を置いている、みどりの保全と創出の推進、環境活動に関する連携・協働に向けたネットワークづくりにつながる取組であった。環境保全に関心を持つ人の増加に寄与・貢献しており、今後もより多くの人が参加できるよう創意工夫を行い、区民の環境への関心を高める取組に期待したい。 |
お問い合わせ
このページは地域支えあい推進部 地域活動推進課が担当しています。
本文ここまで
サブナビゲーションここから