中野区教育ビジョン(第2次)
ページID:584251911
更新日:2023年8月3日
教育委員会では、中野の教育が一人ひとりの可能性を伸ばし、未来を切り拓く力を育むことを願い、平成17年6月に「中野区教育ビジョン」を策定しました。さらに、平成18年4月には、「教育ビジョン実行プログラム」を策定し、「中野区教育ビジョン」に掲げる教育理念の実現に向けた取組を進めてきました。
「中野区教育ビジョン」の策定以降、 教育基本法の改正や学習指導要領の改訂をはじめ、社会情勢の変化等により、区においても新たな教育課題が生じてきています。このたび、教育委員会では、新たな教育課題への対応を図るため、現行の「中野区教育ビジョン」を見直し、新たに「中野区教育ビジョン(第2次)」を策定しました。「中野区教育ビジョン(第2次)」は、教育基本法に基づく区の「教育振興基本計画」として位置付け、現行の「中野区教育ビジョン」で掲げた教育理念や目指す人間像を基本としたうえで、現状と課題を分析し、今後10年間を見通した教育の目指すべき方向と5年間で重点的に進める取組を明らかにしています。
【お詫び】
「中野区教育ビジョン(第2次)」本文中に訂正があります。申し訳ございません。恐れ入りますが、以下の正誤表でご確認いただきますようお願いいたします。
正誤表
(PDF形式:57KB)
※「中野区教育ビジョン(第2次)」の策定経過については、関連情報「中野区教育ビジョン(第2次)の策定経過」をご覧ください。
「中野区教育ビジョン(第2次)」概要版リーフレット
「中野区教育ビジョン(第2次)」についてより多くの区民の皆様にご案内させていただくため、概要版(リーフレット)を作成しました。概要版(リーフレット) では、「中野区教育ビジョン(第2次)」 本文中に示している教育理念や目指す人間像、8つの目標のほか、 今後5年間で重点的に進める主な取組みについてまとめてました。この概要版(リーフレット)に掲げる主な取組みの進捗状況について、年度ごとにとりまとめ公表いたします。
なお、概要版(リーフレット) は、区民活動センター、すこやか福祉センター、図書館、区役所1階区政資料センター、区役所5階2番窓口にて配付しております。
「中野区教育ビジョン(第2次)」概要版(リーフレット)PDF版 (A4判、8ページ観音折)
- 表紙(P.1) (PDF形式:1,039KB)
- 教育理念等(P.2) (PDF形式:556KB)
- 8つの目標(P.3) (PDF形式:387KB)
- 主な取組み(P.4~7) (PDF形式:1,725KB)
- 家庭・地域・学校の連携(P.8) (PDF形式:509KB)
- リーフレット全体(P.1~8) (PDF形式:3,740KB)
今後5年間で重点的に進める主な取組みの進捗状況について
「中野区教育ビジョン(第2次)」中に掲げている「今後5年間(平成22~26年度)で重点的に進める取組み」のうち、主な取組みについて概要版(リーフレット)に示しています。この主な取組みについての年度ごとの実施状況とともに、次年度以降の課題や改善点等について、教育委員会に報告していきます。各年度の内容は以下からご覧ください。
関連情報
お問い合わせ
このページは教育委員会事務局 子ども・教育政策課(教)が担当しています。