小児慢性特定疾病医療意見書のオンライン登録(難病・小慢DB)について

ページID:544564243

更新日:2024年7月25日

医療意見書オンライン登録のための、指定医ID・パスワードの発行について

小児慢性特定疾病指定医が小慢DB内で医療意見書をオンライン登録するにあたっては、指定医ごとにID・パスワードが必要となります。
つきましては、指定医ID・パスワードの申請を下記のとおり受け付けますので、医療意見書オンライン登録に御協力いただける医療機関におかれましては、ご申請をお願いいたします。

申請方法

指定医ID・パスワードの発行を希望される場合は、「医療機関ユーザデータファイル」内の「医療機関ユーザデータファイル」シートに必要事項を記入し、メール件名に「(医療機関名)小児慢性指定医ID申請」と記載のうえ、下記アドレスまでお送りください。
(提出先アドレス)
新規ウインドウで開きます。kosodatesien@city.tokyo-nakano.lg.jp
(提出ファイル)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。医療機関ユーザデータファイル(エクセル:81KB)

留意事項

・医療機関単位でのご申請をお願いいたします。一医療機関に複数名の指定医が所属する場合は、複数名分記載の上ご申請ください。
・一行目に記載された指定医が「責任者アカウント」として登録されます。
・ご申請いただく指定医は、申請元医療機関を主たる勤務先とする指定医のみとなります。
・申請時はファイル名に医療機関名、申請日を記載願います(例:「○○病院_申請日20240725_医療機関ユーザデータファイル.xlsx」

申請後の流れ

・申請された指定医の情報を中野区にて小慢DBに登録します。
・登録後、小慢DB運用事業者より、登録された指定医がDBに接続するための情報が書き込まれた媒体が中野区に送付されます。
・中野区より申請元医療機関宛てに、ID・PW発行通知書と合わせて媒体を送付します。
・媒体を受理されましたら、媒体内の説明資料をご参照の上、DBへの接続確認等のご準備をお願いいたします。

指定医・指定医療機関のみなさまへ

現在、厚生労働省において、小児慢性特定疾病の医療意見書のオンライン登録(難病・小慢DB)の実施に向け、整備が進められているところです。
この度、厚生労働省から下記のとおり情報提供がありましたので、お知らせいたします。
難病・小慢DBの利用に当たり、指定医・指定医療機関のみなさまに準備を進めていただくための情報も含まれていますので、御一読くださいますようお願い申し上げます。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。難病・小慢DB更改に関する情報共有(2022年2月版)(PDF:2,215KB)(PDF形式:2,215KB)

新規ウインドウで開きます。(別添)難病・小慢DB更改に関する周知(詳細)(2022年2月版)(PDF:307KB)(外部サイト)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。(別添)要件定義書(業務フロー図)(PDF:340KB)(PDF形式:335KB)

新規ウインドウで開きます。(別添)ファイルレイアウト資料(ファイル:215KB)(外部サイト)

【厚生労働省】院内システムのチェック機能実装に向けたチェック仕様公開に関する要件内容

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。難病・小慢DB更改に関する情報共有(2022年2月版)(PDF:2,215KB)(PDF形式:2,215KB)の22ページ「院内システムのチェック機能実装に向けたチェック仕様公開に関する要件内容(番号4)」をご参照ください。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。次期難病・小慢DB向けチェックツール仕様の情報共有(ファイル:866KB)

オンライン化等に関する質問事項について

オンライン化等に関して質問事項がある小児慢性特定疾病指定医の皆様につきましては、下記「問い合わせシート」に質問事項を入力し、提出してください。当区で取りまとめの上、厚生労働省に照会します。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。問い合わせシート(エクセル:219KB)

なお、現時点で想定されるご質問については、厚生労働省からFAQが示されていますので、下記ファイルをご確認ください。

【厚生労働省】難病・小慢データベース更改に関するFAQ

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。FAQ_20211109_指定医向け(エクセル:238KB)

【宛先】
中野区子ども教育部子育て支援課子ども医療助成係
Eメール 新規ウインドウで開きます。kosodatesien@city.tokyo-nakano.lg.jp

関連ファイル

関連情報

お問い合わせ

このページは子ども教育部 子育て支援課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで