難病等の方々の障害福祉サービス
ページID:622634130
更新日:2025年4月3日
令和7年4月1日から、障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス等の対象となる難病が376疾病になりました。
障害者総合支援法では、難病等の方々も障害者の範囲に加わり、サービスの対象者となっています。
対象となる方々は、障害者手帳の所持の有無に関わらず、必要と認められた障害福祉サービス等の受給が可能となります。
対象となるサービスは、障害児・者については、障害福祉サービス、相談支援、補装具及び地域生活支援事業、障害児については、障害児通所支援及び障害児入所支援となります。
対象者
国が定める376の対象疾病による障害がある方々。
対象となる疾病はこちらをご覧ください。令和7年4月からの障害者総合支援法の対象疾病一覧(外部サイト)
相談の窓口と手続きについて
対象疾病に罹患していることがわかる証明書(診断書又は東京都難病医療費等助成制度医療券(特定疾患医療受給者証)等)を持参の上、窓口で申請してください。
申請窓口は区内4か所の、すこやか福祉センターになります。
その後、障害支援区分の認定やサービス支給決定等の手続きを経て、必要と認められたサービスを利用できることになります。
中部すこやか福祉センター
電話番号 03-3367-7794
ファクス 03-3367-7789
Eメール chubusukoyaka@city.tokyo-nakano.lg.jp
北部すこやか福祉センター
電話番号 03-3389-4323
ファクス 03-3389-4339
Eメール hokubusukoyaka@city.tokyo-nakano.lg.jp
南部すこやか福祉センター
電話番号 03-3380-5551
ファクス 03-3380-5532
Eメール nanbusukoyaka@city.tokyo-nakano.lg.jp
鷺宮すこやか福祉センター
電話番号 03-3336-7111
ファクス 03-3336-7134
Eメール saginomiyasukoyaka@city.tokyo-nakano.lg.jp
障害者等の保健福祉相談窓口(区役所3階)
電話番号 03-3228-8956
ファクス 03-3228-5662
Eメール shogaihukusi@city.tokyo-nakano.lg.jp
お問い合わせ
このページは健康福祉部 障害福祉課が担当しています。