「なかの里・まち連携自治体」に遊びに行きませんか

ページID:405691304

更新日:2025年6月27日

連携自治体のお得情報

お得な特典を利用して、連携自治体に遊びに行ってみませんか。詳細は各自治体にお問い合わせください。

農業体験・農泊ができます

喜多方市では市全体で農業体験・農泊を行っています。
◎1泊2食付き(2名様以上)
料 金:大人8,800円(税込) 小学生5,500円(税込) 就学前2,750円(税込)
詳細は新規ウインドウで開きます。(一社)喜多方観光物産協会(外部サイト)をご覧ください。


三ノ倉高原ひまわり


喜多方の蔵




オリジナルポストカードを配布します

(一社)喜多方観光物産協会の公式LINEにお友達登録した方を対象に、
市役所商工観光課、または観光案内所にてオリジナルポストカードを1枚配布します。

a
喜多方観光物産協会 公式LINE QRコード



団体観光旅行向けの助成制度があります

貸切バスで市内を観光する団体旅行に対し、助成を行います。団体数に応じて(宿泊の有無に関わらず)、1団体につきバス1台分の金額を予算の範囲内において助成します。(上限50,000円)


竜神ダム湖でのカヌーの写真
竜神ダム湖でのカヌー

※市内飲食店で食事を行うツアーが対象となります。
※20名以上の団体旅行が対象です。 
※適用できる旅行数に限りがあります。先着順になりますのでご注意ください。
※1ツアー毎を対象とし、旅行会社からの申請になります。
詳細は新規ウインドウで開きます。常陸太田市観光振興課HP(外部サイト)をご覧ください。

中野区民は「プラトーさとみ」を市民料金で利用できます

星空観測やバーベキューなどが楽しめる「プラトーさとみ」の宿泊料(1泊2食付き)が下記の値段で利用できます。



プラトーさとみから見える星空

  • 大人は8,250円が7,200円に
  • 子ども(小中学生)は6,500円が5,670円に
  • 幼児(3歳以上)は3,850円が3,300円に


※事前に予約していただき、その際に中野区民であることを伝えてください。
※当日は住所が記載された身分証明書を持参してください。
施設の詳細は新規ウインドウで開きます。プラトーさとみHP(外部サイト)をご覧ください。


市内のガイドを無料で利用できます

市内の自然・文化・歴史遺産等をガイドする「常陸太田まちかど案内人」を無料で利用できます。
申し込み・お問い合わせは新規ウインドウで開きます。常陸太田市観光物産協会HP(常陸太田まちかど案内人)(外部サイト)をご覧ください。


竜神大吊橋と鯉のぼり
竜神大吊橋の鯉のぼり(5月)

竜神峡のガイドを無料で利用できます

申し込み・お問い合わせは新規ウインドウで開きます。常陸太田市観光物産協会HP(竜神峡のガイド)(外部サイト)をご覧ください。

レンタカー料金の助成制度があります

市内周遊観光レンタカーで市内観光施設・飲食店などを利用し、アンケートにご協力いただくと、レンタカー料金の2分の1までが助成されます。ご利用日の3日前までに予約してください。
キャンプやワーケーション時にとても便利です。

※行楽シーズンは込み合いますのでお早めにご予約ください。
申し込み、詳細は新規ウインドウで開きます。常陸太田市観光物産協会HP(レンタカー)(外部サイト)をご覧ください。


西山の里 桃源
西山の里 桃源(6月)


中野区民は 「奥平温泉 遊神館」の日帰り温泉利用料を特別価格で利用できます

アルカリ性単純温泉で、お肌がスベスベになる美肌の湯と呼ばれています。

ラフティングの様子
ラフティング

温泉利用料(3時間券)
大人(中学生以上)は600円から370円になります。
小人(3歳~小学生)は330円から220円になります。
施設の詳細は新規ウインドウで開きます。奥平温泉 遊神館HP(外部サイト)をご覧ください。
 
※ご利用の際は、中野区民であることを窓口でお伝えください。
※3時間以上ご利用される場合の料金は、施設に直接お問い合わせください。

名胡桃城址案内所にて 無料で案内を行っています【3月中旬から12月中旬まで(木曜休み)】

名胡桃城址案内所には、みなかみ町歴史ガイドの会の会員がボランティアとして常駐し、
無料で名胡桃城址の案内を行っています。
ガイドをご希望の方は、事前予約が必要になります。下記連絡先までお問い合わせください。

【名胡桃城址案内所】
電話・ファックス番号 0278-62-0793

諏訪峡遊歩道を散策する方へ 無料でガイドを行います。

諏訪峡遊歩道を散策する方を対象に、水上観光ガイド協会のガイドが
無料でご案内いたします。

※ガイドの活動期間は春(4月から6月)と秋(10月から11月中旬)です

事前予約が必要です。予約の際は下記連絡先へお問い合わせください。

【水上観光ガイド協会】
電話番号 0278-62-1155




沖の島公園
沖ノ島公園

たてやまファンクラブに加入すると様々な特典があります

たてやまファンクラブ(無料)は館山市観光協会のホームページから加入手続きができます。加入すると食事処やおみやげ店、観光施設や宿泊施設で特典を受けることができます。
詳細は新規ウインドウで開きます。たてやまファンクラブHP(外部サイト)をご覧ください。

"渚の駅"たてやま内 渚の博物館でプレゼントがもらえます

・海の魅力読本(先着50名)

渚の駅たてやま内渚の博物館の写真
"渚の駅"たてやま内、渚の博物館

・館山市マスコットキャラクター「ダッペエ」のシール

※受付で住所の記載のある身分証明書をご提示ください。


市内のガイドを無料で利用できます

市内の主な史跡や寺院等をガイドする「甲州市観光ボランティアガイドの会」を無料で利用できます。
申し込み・お問い合わせは新規ウインドウで開きます。甲州市観光協会HP(外部サイト)をご覧ください。



あ
甲州ぶどう

あ
恵林寺


 

 



令和7年5月現在、検討中です。
今しばらくお待ちください。

中野区は6つの自治体と連携しています

連携自治体

福島県喜多方市
蔵のまち、喜多方ラーメンでおなじみ。会津盆地を一望できる三ノ倉高原では、夏に東北最大級を誇るヒマワリが咲き誇 ります。(見頃は8月)豊かな自然を活かした野菜の収穫・農泊体験や伝統工芸品である漆器の蒔絵体験など、様々な体験が楽しめます。

茨城県常陸太田市
水戸黄門こと水戸光圀公の隠居の地や常陸秋そばの産地として知られ、滝や牧場、歴史遺産など魅力がいっぱいです。竜神峡では吊り橋からのバンジージャンプや、ダム湖でのカヌーなど様々なアクティビティが楽しめます。

群馬県みなかみ町
谷川岳のふもと、利根川の源流にあり、自然を活かしたアウトドアスポーツが盛んです。また、アウトドアスポーツだけでなく、「たくみの里」では様々な工芸品、蕎麦打ち等の制作体験やきもの着付け体験(要予約)ができます。スポーツを楽しんだ後は、歴史ある温泉地「みなかみ18湯」で疲れを癒せます。

千葉県館山市
長い海岸線を持ち、新鮮な海産物の宝庫です。マリンスポーツなど海の自然を存分に楽しめます。景観のみならず、収穫体験やダイビングなど様々なアクティビティも楽しめます。

山梨県甲州市
日本ワイン発祥の地として知られ、武田家ゆかりの歴史、美しく連なる山々など、見どころ満載です。市営の「ぶどうの丘」では、130種類の銘柄が並ぶワインカーヴがあり1,800円で飲み比べできます。

山梨県丹波山村
多摩川の源流、丹波川と雲取山、飛龍山、大菩薩嶺など険しい山々に囲まれた自然豊かな村です。トレッキングやキャンプ、釣り、温泉など様々な自然を体験できます。

詳しくはなかの里・まち連携事業をご覧ください。


お問い合わせ

このページは区民部 産業振興課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから