中野サンプラザ北側駐車場設置・運営に伴う一般競争入札について(令和7年11月27日(木曜日)まで)

ページID:865138970

更新日:2025年11月13日

一般競争入札の趣旨

 中野区では、普通財産の有効活用並びに地域課題(自動車・自動二輪および荷捌き駐車場の不足)への対応するため、中野サンプラザ北側に駐車場を設置します。
 中野サンプラザ北側駐車場運営に伴う普通財産の貸付に係る一般競争入札に参加される事業者を募集します。

貸付内容

対象物件:中野サンプラザ北側の一部
所在地:中野区中野四丁目1番1号
貸付面積:約1,700平方メートル
駐車区画数:自動車駐車場33台以上
 (うち車椅子優先駐車場1台、荷捌き優先駐車場3台含む)
 自動二輪車駐車場33台以上
※区と協議の上、駐車場以外の事業(自動販売機・カーシェア・移動販売車やこれらに類する事業)を可とする範囲を設ける。
※詳細は、添付の仕様書等を参照してください。

入札参加申込期間

(1)受付期間
令和7年11月13日(木曜日)から令和7年11月27日(木曜日)まで
※ただし、土曜日・日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日を除きます。

(2)受付時間
午前9時から正午、午後1時から午後5時

(3)受付場所
中野区 まちづくり推進部 中野駅周辺まちづくり課 (中野区役所9階窓口)
※参加申込書が受理されない場合は、入札できませんのでご注意ください。
※参加申込書の提出方法については入札要領を参照してください。

入札参加資格要件

次の要件を全て満たす法人が入札することができます。
(1)区の公募目的に賛同し、駐車場運営に意欲ある者であること。

(2)地方自治法施行令第167条の4第1項の規定(契約締結能力を有しない者等)に該当しないこと。

(3)東京電子自治体共同運営電子調達サービスにおける中野区競争入札参加資格を有する者で、東京都内に本店または委任した営業所を有し、駐車場事業を主要事業として申請営業種目「賃貸業務」「その他の業務委託等」で登録されていること。

(4)中野区競争入札参加有資格者指名停止取扱要綱及び国及び他の自治体の競争入札参加資格の指名停止措置を受けていないこと。なお、契約締結日までの間に指名停止措置を受けた場合についても失格とする。

(5)中野区契約における暴力団等排除要綱(2012年中野区要綱第148号)に定める入札参加除外の措置の要件に該当していないこと。

(6)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申し立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続き開始の申し立てがなされていないこと。

(7)駐車場施設の経営に必要な知識、経験、資格、資力及び信用を有し、且つ次の項目すべてに該当すること。
・駐車場事業(自動車駐車場およびバイク駐車場)の経験を10年以上有する者であること。
・過去5年において、地方自治体が有する駐車場(土地)の運営管理業務に関し、実績を有していること。また、直近5年以内に地方自治体の駐車場の運営管理契約において、契約期間内の中途解約をしていないこと。
・一般財団法人日本情報経済社会推進協会のプライバシーマークの使用許諾を取得している又は取得見込みであること。

入札スケジュール

(1)入札参加申込み受付
令和7年11月13日(木曜日)から令和7年11月27日(木曜日) (土日祝日を除く)
※入札に参加するには、参加申込書の提出が必要となります。
現地内部確認(希望者のみ・要予約) 令和7年11月17日(月曜日)から令和7年11月21日(金曜日)

(2)質問及び回答
質問締切日:令和7年11月27日(木曜日)午後5時まで (必着)
質問に対する回答:令和7年12月4日(木曜日)

(3)入札期間 (入札書の到着期間)
令和7年12月10日(水曜日)から令和7年12月19日(金曜日)

(4)開札日時
令和7年12月24日(水曜日)午前10時から (予定)

入札参加申込に必要な書類等

入札参加申込に必要な書類等
項目 必要な書類等
  • 参加申込書
様式第1
  • 一般競争入札参加に係る誓約書
様式第2
  • 法人に関する書類

(1)法人の概要(様式第3)
(2)登記事項証明書(謄本)
(参加申込書受付時点から3ヶ月以内に発行されたもの)
(3)定款(最新のもの)
(4)印鑑登録証明書(原本)
 (参加申込書受付時点から3ヶ月以内に発行されたもの)
(5)国税(直近3年間の「納税証明書(その1)」及び「納税証明書(その4)」)、
地方税(直近3年間の「納税証明」及び「滞納処分を受けたことのないことの証明」)

その他詳細については、添付の入札要領を参照してください。

添付ファイル

お問い合わせ

このページはまちづくり推進部 中野駅周辺まちづくり課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから