障害者福祉団体のご案内
中野区内には、障害者やその家族等による団体があり、交流や相談、情報交換などの活動を行っています。
参加方法や活動の詳細につきましては、それぞれの団体にお問い合わせください。
団体名 |
活動場所 | 活動日時 | 活動内容 | 連絡先 |
---|---|---|---|---|
中野区愛育会 |
主にスマイルなかの |
活動日時は、お問い合わせください |
知的障害児・者の親や保護者の団体。 |
担当者:(会長)市野 電話:080-3957-1883 oyanokai-nakanoaiiku@neo.famille.ne.jp |
中野区肢体不自由児者父母の会 |
スマイルなかの5階和室 |
第2火曜日午前11時 |
役員会、会報の発行、野外交流さわやかキャンプ等 |
中野区福祉団体連合会事務局 |
中野区障和会 |
中野区障害者福祉会館サークル活動室 |
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日 |
絵手紙・器楽・陶芸・マクラメ・革細工 |
中野区福祉団体連合会事務局 |
中野区身体障害者福祉協会 |
スマイルなかの5階 |
第2日曜日午前中(講師の都合により変更あり) |
生花教室ほか会員の要望により企画、日帰りバス旅行など |
中野区福祉団体連合会事務局 |
たんぽぽ会 (たんぽぽかい) |
スマイルなかの |
第3日曜日 |
精神障害回復者の社会復帰をすすめる活動を行っている。 |
中野区福祉団体連合会事務局 |
中野区聴覚障害者福祉協会 (なかのくちょうかくしょうがいしゃふくしきょうかい) |
スマイルなかの5階聴覚研修室 |
第2木曜日夜 理事会、 その他不定期 |
ろう者の福祉向上のために必要な活動をする。 行事などを通してろう者と健常者との交流をはかる。 |
中野区聴覚障害者情報活動センター 電話・ファクス:03-5380-3330(電話は火曜午後のみ対応可) 電子メール:jokatu@bf.wakwak.com |
特定非営利活動法人中野区視覚障害者福祉協会 (とくていひえいりかつどうほうじんなかのくしかくしょうがいしゃふくしきょうかい) |
中視協いこいの家 |
平日午前9時から午後5時まで |
視覚障害者を対象とした各種行事、その他 |
特定非営利活動法人中野区視覚障害者福祉協会(中視協いこいの家) 電話・ファクス:03-3383-4774 団体ホームページ:http://nakashikyo.com |
中野パーキンソン病友の会 (なかのぱーきんそんびょうとものかい) |
スマイルなかの 3階多目的室 |
原則として第2月曜日(1月、6月、8月は休み) |
午後1時30分からリハビリ教室、午後3時から定例会 |
中野区福祉団体連合会事務局 |
中野区中途失聴・難聴者の会 (なかのくちゅうとしっちょうなんちょうしゃのかい) |
スマイルなかの |
第1水曜日午後、第4水曜日午後、第4土曜日午後 |
コミュニケーション学習、交流会 |
中野区福祉団体連合会事務局 |
公益社団法人オストミー協会東京支部中野分会 (こうえきしゃだんほうじんおすとみーきょうかいとうきょうしぶなかのぶんかい) |
スマイルなかの、他 | 不定期。お問い合わせください。 | オストメイト(人工肛門、人工膀胱保有者)の生活の質の向上に必要な活動(講習会や懇親会の開催など)を行う。 | 中野区福祉団体連合会事務局 電話・ファクス:03-3388-5191 電子メール:nakanokuhukusiren@gmail.com |
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。