小児慢性特定疾病医療機関・小児慢性特定疾病指定医の指定等の申請について(医療機関関係者用)
お知らせ
令和5年1月から意見書のオンライン登録を予定しています。
詳細はこちらへ
指定小児慢性特定疾病医療機関の申請手続きについて
小児慢性特定疾病医療費は、所在地を管轄する都道府県知事等の指定を受けた医療機関(指定小児慢性特定疾病医療機関)が行う治療に限り、助成を受けることができます。中野区に所在地がある医療機関が指定を受けるには、中野区長への申請が必要です。
要件(児童福祉法第19条の9第1項)
保険医療機関(病院、診療所)、保険薬局、健康保険法に規定する指定訪問看護事業者であること 児童福祉法第19条の9第2項で定める欠格事項に該当していないこと
責務(児童福祉法第19条の11、12、13)
小児慢性特定疾病患児の療養生活の質の向上を図るため、良質かつ適切な小児慢性特定疾病医療支援を行わなければなりません。 診療方針は、健康保険の診療方針の例によります。 小児慢性特定疾病に係る医療の実施に関し、都道府県知事等の指導を受けることになります。
有効期間
申請手続(新規等更新申請以外)
申請書に必要項目を記入し、必要な書類を添付して下記提出先に郵送してください。 指定書の記載事項に変更があった場合、また、休止・廃止・再開、あるいは処分を受けた場合には届出が必要です。指定を辞退しようとするときは、辞退の届出が必要です。 なお、医療機関コードの変更を伴う場合は、廃止届と新たに指定申請書を提出してください。 指定後は、医療機関名および所在地を中野区ホームページにて公表します。 医療機関コードが決定していない場合は、申請書の医療機関コードは空欄のままで構いませんが、決定次第速やかに連絡してください。
各様式
指定小児慢性特定疾病医療機関指定申請書(PDF形式:42KB)
指定小児慢性特定疾病医療機関変更届(PDF形式:48KB)
指定小児慢性特定疾病医療機関休止等届(PDF形式:34KB)
指定小児慢性特定疾病医療機関辞退届(PDF形式:30KB)
更新申請手続きについて
・指定小児慢性特定疾病医療機関指定申請書(PDF形式:42KB)
小児慢性特定疾病指定医の申請手続きについて
申請は主たる勤務先の医療機関が所在する 自治体1か所へ申請してください。
要件
疾病の診断又は治療に5年以上従事した経験があり、関係学会の専門医の認定を受けていること。 疾病の診断又は治療に5年以上従事した経験があり、都道府県知事等が行う研修を終了していること 。
- 「厚生労働大臣が定める認定機関が認定する専門医の資格」小児慢性特定疾病情報センター(外部サイトへリンク)(新しいウィンドウで開きます。)
指定医研修は「指定医研修サイト」(外部サイトへリンク)((新しいウィンドウで開きます。)新しいウィンドウで開きます。) で実施しています。指定医研修サイトの講義及びテストを受け、修了証を印刷し、申請書に添付してください。
責務
小児慢性特定疾病医療費助成の支給認定申請に必要な医療意見書(診断書)を作成すること。 患者データ(医療意見書)を登録システムに登録すること。(現在、国がシステム構築中) 医療意見書作成の際は、小児慢性特定疾病情報センターに掲載の厚生労働省告示を確認すること。
「児童福祉法(根拠法)について」小児慢性特定疾病情報センター(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
有効期間
申請手続(新規申請等更新申請以外)
申請書に必要項目を記入し、必要な書類を添付して下記提出先に郵送又は持参してください。 指定後は、氏名、主たる勤務先の医療機関名、所在地並びに診療科目を中野区ホームページにて公表します。 記載事項に変更があった場合は、変更の届出が必要です。
各様式
更新申請手続きについて
提出先及び問い合わせ先
中野区中野4-8-1
子ども教育部 子育て支援課 子ども医療助成係
関連ファイル
- 指定小児慢性特定疾病医療機関指定申請書(
PDF形式 42キロバイト)
- 指定小児慢性特定疾病医療機関変更届(
PDF形式 48キロバイト)
- 指定小児慢性特定疾病医療機関休止等届(
PDF形式 34キロバイト)
- 指定小児慢性特定疾病医療機関辞退届(
PDF形式 30キロバイト)
- 指定小児慢性特定疾病医療機関の更新申請に関するご案内(
PDF形式 79キロバイト)
- 小児慢性特定疾病指定医指定申請書兼経歴書(
PDF形式 61キロバイト)
- 小児慢性特定疾病指定医変更届(
PDF形式 34キロバイト)
- 小児慢性特定疾病指定医辞退届(
PDF形式 31キロバイト)
- 小児慢性特定疾病指定医の更新申請に関するご案内(
PDF形式 79キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開きます)が必要です。
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。