2019年度までのナカノミライプロジェクト
ページID:189559910
更新日:2023年12月4日
ナカノミライプロジェクト2019活動報告書を掲載しました
これまでの活動をまとめた、「ナカノミライプロジェクト2019活動報告書」及び活動報告動画として、企業連携ワークショップ参加企業のインタビュー動画を公開します。
区内企業、学生、商店街など、中野に関わる多くの皆さまが取り組んだ活動を、ぜひご覧ください。
また、令和2年10月より、ナカノミライプロジェクト2020をスタートしました。
中野区役所フェイスブックページ(外部サイト)等で、情報を発信しますので、こちらもぜひご覧ください。
ナカノミライプロジェクト2019活動報告書(PDF形式:12,547KB)
ナカノミライプロジェクト2019企業連携ワークショップ 参加企業インタビュー動画(外部サイト)
2018年度と2019年度までの取り組み
2018年度は、区民及び中野区に本社、事業所を有する企業や団体が参加し、ディスカッションとフィールドワークの末に発見した「中野区らしさ」と「社会課題」を掛け合わせて、5つの事業アイデアを創発しました。
2019年度は、上の取組の継続に加え、子育て世帯を対象とした区民連携ワークショップと、明治大学の学生が主体となって行われた大学連携ワークショップの合計3つのプログラムでワークショップを行いました。
ワークショップの詳細は、各連携ワークショップのレポート記事をご覧ください。
企業連携ワークショップ 「トビコメ!!なかの商店街」
区内企業等からの参加者により2018年度ナカノミライプロジェクトで提案されたアイデア「トビコメ!!なかの商店街」を薬師あいロード商店街を舞台に、区内在住・在学の児童とその親子を対象に実施しました。
レポート記事はこちら
2019.8.1実施 企業連携ワークショップ キックオフ レポート(PDF形式:3,261KB)
2019.10.29実施 企業連携ワークショップ アクション創発ワークショップレポート(PDF形式:2,171KB)
2019.11.21_30実施 企業連携ワークショップ「トビコメ!! なかの商店街」開催レポート(PDF形式:6,542KB)
参加企業一覧
区民連携ワークショップ 「なかのカラフルキッズ」
Tシャツやパネルに、自由に、思う存分、自分の「好きなこと・得意なこと」を描いてもらうことで、中野にあつまる子どもたちならではの、かがやく個性を表現してもらいました。
レポート記事はこちら
2019.9.28_29実施 区民連携ワークショップ「なかのカラフルキッズ」レポート(PDF形式:13,221KB)
大学連携ワークショップ
明治大学と連携し、次世代を担う若者の視点で区への愛着の醸成や、来街者増加の視点を取り入れたプロモーションプランを作成するワークショップを国際日本学部の学生を中心として実施しました。
レポート記事はこちら
2019.9.24実施 大学連携ワークショップ レポート第1回(PDF形式:1,836KB)
2019.10.8実施 大学連携ワークショップ レポート第2回(PDF形式:1,148KB)
2019.10.22実施 大学連携ワークショップ レポート第3回(PDF形式:1,137KB)
2019.11.19実施 大学連携ワークショップ レポート第4回(PDF形式:10,113KB)
2019.12.10実施 大学連携ワークショップ レポート第5回(PDF形式:7,854KB)
ワークショップで提案されたアイデアはこちら
ポスター(PDF形式:5,130KB)
リーフレット(PDF形式:2,757KB)
関連ファイル
お問い合わせ
このページは区民部 文化振興・多文化共生推進課が担当しています。