上高田一・二丁目及び三丁目周辺地区防災まちづくり
ページID:266614583
更新日:2025年3月22日
防災まちづくりの検討
都市防災不燃化促進事業の活用により、補助第220号線沿道の延焼遮断帯の形成や上高田一から三丁目の避難経路ネットワークを形成し、防災性の向上を図ります。
用途地域の変更、地区計画の導入、補助第220号線の延焼遮断帯と避難経路ネットワークの形成
上高田一・二丁目及び三丁目周辺地区防災まちづくりの会
上図の上高田一・二丁目及び三丁目周辺地区については、平成30年(2018年)1月から地元検討組織との協働により、防災まちづくりの検討を進めています。今後、区はこの地元検討組織における検討を踏まえ、地区計画(素案)を作成します。
また、補助第220号線沿道30mについては、延焼遮断帯形成のため、補助第220号線2期区間の整備に合わせ、都市防災不燃化促進事業を推進します。
上高田一・二丁目及び三丁目周辺地区防災まちづくりの会から提案書を受け取りました
区は、上高田一・二丁目及び三丁目周辺地区防災まちづくりの会から平成31年4月17日に「上高田一・二丁目及び三丁目周辺地区防災まちづくり提案書(補助第220号線沿道編)」(PDF形式:10,203KB)を、令和4年8月30日には
「上高田一・二丁目及び三丁目周辺地区防災まちづくり提案書(地区全域編)」(PDF形式:5,260KB)を受け取りました。
補助第220号線沿道編では主に道路整備に合わせて延焼遮断帯の形成を目指す提案、地区全域編ではより住みよい地区となるよう、地区計画等のルールを導入する提案がなされました。
<平成31年4月17日の提案式の様子>
<令和4年8月30日の提案式の様子>
上高田一・二丁目及び三丁目周辺地区防災まちづくり方針を策定しました
上高田一・二丁目及び三丁目周辺地区防災まちづくりの会から防災まちづくり提案書の提出を受けて、区は令和6年3月に「上高田一・二丁目及び三丁目周辺地区防災まちづくり方針」(PDF形式:2,421KB)を策定しました。
本方針は、中野区の都市計画の基本的な方針である「中野区都市計画マスタープラン」や「西武新宿線沿線まちづくり整備方針」等に基づき、地域からの防災まちづくりの提案を受けて、上高田一・二丁目及び三丁目周辺地区のまちづくりを進めていくための方針です。
お問い合わせ
このページはまちづくり推進部 まちづくり事業課が担当しています。