「満空情報発信端末設置助成」のご活用を
ページID:880543002
更新日:2023年8月3日
ご存じですか 「満空情報発信端末設置助成」
駐車場探しによるうろつき交通を少なくするため、地域の商店街や駅周辺の駐車場等に満空情報発信端末の設置助成があります。
公益財団法人東京都道路整備保全公社の事業ですが、中野区内の駐車場であれば、中野区が申請の窓口になります。ぜひ、ご活用ください。
設置助成の種類
満空情報発信端末設置助成
助成対象地域
23区内で、東京都が推進する「ハイパースムーズ東京」の主要渋滞箇所、区が推進する違法駐車解消重点地域の他、違法駐車による交通渋滞が多発している地域など。
助成対象者
一般公共の用に供する既存駐車場を経営する事業者等。
助成条件
- 助成対象地域内で、時間貸し10台以上の駐車場とする。
- 設置した日から2年間の駐車場の維持運営が条件となります。
助成対象経費等
- 端末購入及び設置費、1年間の保守費(各種手数料は除く)
助成方法
- 端末は申請者が機器会社に依頼し、設置する。
- 公社の検索サイトに満空情報を配信し、且つ正確に表示ができる端末を設置する。
助成金額
- 手動型11万円 、自動型40万円を端末購入費及び設置費の助成限度額とする。
- 1年間の保守費については、全額を助成する。
申請受付
毎年4月1日から12月28日まで受付。設置助成申請様式(第1号様式)にご記入の上、添付書類と併せて各区担当窓口に提出し、審査を受けてください。ただし、申請前に必ず公社担当者にご相談ください。
その他
手形による支払いは、助成対象経費に含めない。
詳細は、東京都道路整備保全公社ホームページ(外部サイト)、関連PDFファイルをご覧下さい。
関連ファイル
関連情報
お問い合わせ
このページは都市基盤部 交通政策課が担当しています。
本文ここまで
サブナビゲーションここから