中野区学校支援ボランティア制度

ページID:108384058

更新日:2025年10月15日

制度概要

 学校支援ボランティア制度は、家庭、地域及び学校が一体となり、地域ぐるみで子どもたちの生きる力を育むとともに、地域に開かれた特色ある学校づくりを推進することを目的としています。区立小・中学校及び幼稚園の教育活動に、ボランティアとしてご支援(お手伝い)いただける方は、ぜひご登録ください。(特別な免許や資格はいりません。)

※制度概要をまとめたチラシはこちら ⇒ ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「中野区学校支援ボランティア制度について」(PDF形式:475KB)

主な活動内容

学校によって、様々なニーズがあります。下記以外でも、様々な活動のご提案をお待ちしています。
実際の活動事例、活動の様子はこちらをご覧ください。学校支援ボランティア活動紹介

学校教育活動の支援(学校外で行うものを含む)

指導のサポート(楽器演奏、書道、裁縫、調理実習、なわとび、ダンス、理科実験、算数・数学、英会話、昔話、本の読み聞かせ等)
総合的な学習の時間のサポート(パソコンの使い方、華道、茶道、地域伝統文化、伝承遊び、職業についての話、自然保護の活動紹介、地域安全マップつくり等)
クラブ活動・部活動のサポート(各種クラブ活動・部活動の指導補助等)
学校行事のサポート(スポーツ行事、リクリエーション行事、来訪者の対応、行事の記念撮影、楽器等の運搬等)

学校環境整備の支援

花壇づくり、芝生の手入れ、グリーンカーテンづくり、植木の剪定、グランドの整備、施設の補修、図書館の環境整備、生物の飼育 など

その他

障害のある子どもや外国人の子どものサポート、校外学習の付き添いや誘導
登下校の見守りや安全指導、学校内外の巡回パトロール
就職のための模擬面接講習やアドバイス など

<ボランティア活動の一例>

グリーンカーテン作り1

グリーンカーテン作り2

草むしり1


登録までの流れ

  1. 登録申請書類をご記入のうえ、学校または学校再編・地域連携係までご提出ください。
  2. 登録申請書類受付後、提出先にて簡単な面接を行います。(郵送・メールによる提出の場合、後日、面接日の調整を行います。)
  3. 面接終了後、登録申請書にご記入いただいた住所あてに登録承認通知書をお送りします。
  4. 登録申請書に記載した内容については、中野区学校支援ボランティアの情報として中野区立幼稚園、小学校及び中学校へ提供します。

登録申請書類等のダウンロード

 登録にあたっては、以下の書類をご記入のうえ、学校にお持ちいただくか、学校地域連携係までご提出ください。(学校地域連携係への提出の場合:持参・郵送・メールのいずれでも可)

 個人登録
 ・ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中野区学校支援ボランティア登録申請書(個人用)(エクセル:25KB)
 ・ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。記入例(PDF形式:629KB)

 団体登録
 ・ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中野区学校支援ボランティア登録申請書(団体用)(エクセル:26KB)
 ・ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。記入例(PDF形式:358KB)
 ・ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。会員名簿(エクセル:13KB)
 ・ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。記入例(PDF形式:156KB)

関連情報

お問い合わせ

このページは教育委員会事務局 子ども・教育政策課(教)が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから