第4回 中野昭和小学校・東中野小学校統合委員会 要点記録
ページID:413089798
更新日:2023年8月3日
開催日時 | 平成19年11月19日(月曜日) 午後6時30分~午後8時10分 | |
開催場所 | 中野昭和小学校 会議室 | |
出席者 | 委員 | 森治平、山口桂司、佐藤美都子、田中弘志、岸哲也、小堺剛司、佐々昌樹、齋藤ひろみ、黒木奈代美、佐々木孝子、山村陽子、原田十徳、戸田秀由、岸恒夫、新田好恵、橋浦義之、鈴木秀治、小林秀昭、井口和子、青山敬一郎 (敬称略、順不同) |
事務局 | 教育改革担当 | |
傍聴者 | なし | |
会議次第 | 【議事】 1 統合新校の校名について 2 その他 |
委員長
これより、第4回統合委員会を開会する。
1 議事
委員長
議事に入る。まずは、「統合新校の校名」について。校名募集の結果の資料は、事前に各委員へ送付しているところであるが、この資料の取り扱いについては後ほど協議したい。事務局より説明してもらう。
事務局
■資料「校名募集の結果について」に沿って説明
(概要)
1.募集期間
平成19年10月1日(月曜日)~11月2日(金曜日)の33日間
2.応募用紙配布及び応募箱設置場所
昭和地域センター、東中野地域センター、上高田地域センター、中野昭和小学校、東中野小学校の5か所
※中野昭和小学校、東中野小学校の児童と保護者の方は、担任の先生への提出も可とした
3.応募総数
160件
※うち無効1件(応募者名の記入はあったが、「学校名」「よみがな」「説明(理由)」欄が無記入であった)
4.校名の数
84件
学校名 | よみがな | 学校名 | よみがな | 学校名 | よみがな | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 青空 | あおぞら | 29 | 昭和東 | しょうわひがし | 57 | 白桜 | はくおう |
2 | あさひ | あさひ | 30 | 新生 | しんせい | 58 | はと桜 | はとざくら |
3 | 桜花 | おうか | 31 | 新名 | しんめい | 59 | 東 | ひがし |
4 | 桜東 | おうとう | 32 | 星華 | せいか | 60 | ひがし | ひがし |
5 | 桜和 | おうわ | 33 | たいよう | たいよう | 61 | 東昭和 | ひがししょうわ |
6 | 大空 | おおぞら | 34 | 太陽 | たいよう | 62 | 東ともだち | ひがしともだち |
7 | 小滝 | おたき | 35 | 琢磨※ | たくま | 63 | 東中 | ひがしなか |
8 | 上高田第二 | かみたかだだいに | 36 | つばさ | つばさ | 64 | 東中野合同 | ひがしなかのごうどう |
9 | きぼう | きぼう | 37 | 東光和 | とうこうわ | 65 | 東中野小知 | ひがしなかのしょうち※ |
10 | 希望 | きぼう(のぞみ) | 38 | 東昭 | とうしょう | 66 | 東中野昭和 | ひがしなかのしょうわ |
11 | 希望の星 | きぼうのほし | 39 | 東陽 | とうよう | 67 | 東中野とちの木 | ひがしなかのとちのき |
12 | 丘陵 | きゅうりょう | 40 | 東和 | とうわ | 68 | 東中野中野昭和 | ひがしなかのなかのしょうわ |
13 | 共生 | きょうせい | 41 | とうわの森 | とうわのもり | 69 | 東野 | ひがしの |
14 | 協和 | きょうわ※ | 42 | 栃桜※ | とちざくら | 70 | ひがしの | ひがしの |
15 | 元気 | げんき | 43 | とちの木 | とちのき | 71 | 東野昭和 | ひがしのしょうわ |
16 | 健仲 | けんちゅう | 44 | 栃和※ | とちわ | 72 | 双葉 | ふたば |
17 | 小緑昭和 | こみどりしょうわ※ | 45 | ともだち | ともだち | 73 | ふたば | ふたば |
18 | 桜 | さくら | 46 | 中昭 | なかしょう | 74 | ふたばだいいち | ふたばだいいち |
19 | さくら | さくら | 47 | 中野 | なかの | 75 | 平成 | へいせい |
20 | 桜昭和 | さくらしょうわ | 48 | 中野大空 | なかのおおぞら | 76 | 平成中野 | へいせいなかの |
21 | 桜田 | さくらだ | 49 | 中野さくら | なかのさくら | 77 | 平成未来 | へいせいみらい |
22 | 桜山 | さくらやま | 50 | 中野希望 | なかののぞみ | 78 | 平和 | へいわ |
23 | さざん | さざん | 51 | 中野東 | なかのひがし | 79 | 緑野 | みどりの |
24 | しゅうちゅう | しゅうちゅう | 52 | 中野平成 | なかのへいせい | 80 | 明和 | めいわ※ |
25 | 昭東 | しょうとう | 53 | 中野町角 | なかのまちかど | 81 | 夢中 | ゆめなか |
26 | 昭和 | しょうわ | 54 | 中ひがし | なかひがし※ | 82 | れんじつ | れんじつ |
27 | 昭和通り | しょうわどおり | 55 | 仲よし | なかよし | 83 | 若葉 | わかば |
28 | 昭和中野 | しょうわなかの※ | 56 | 西 | にし | 84 | 和陽 | わよう |
注1:「学校名」欄の※印は、常用漢字表にない漢字を使用しているもの
注2:「よみがな」欄の※印は、応募の際無記入であったが、適宜ふりがなをつけたもの
委員長
募集の結果を見て、意見があればお願いしたい。
委員
応募が160件で校名が84件ということは、1つの校名に複数の応募があったのではないかと思う。その辺は明らかにできないのか。
事務局
前回の統合委員会での取り決めでは、応募数については明らかにせず、応募のあったすべての校名をご覧になり、協議を進めるということだったと思う。
委員
1つの校名に多くの意見が集まったなど、結果がわかるとそれに固執してしまうので、応募数は明らかにしないほうがよい。
委員長
応募数は明らかにしないということでよろしいか。
― 異議なし ―
委員長
校名については、今回を含めて3~4回くらいの協議で統合委員会の意見を取りまとめていくことになる。まず、校名をどのように決めていくかを協議したいと思うが、意見があればお願いしたい。
委員
参考として、先行している桃園第三小学校・仲町小学校・桃丘小学校統合委員会で“桃花小学校”の校名を決める際は、どのような流れであったのか。
事務局
事前に校名募集の結果を各委員へ送付し、それをご覧になっていただいたうえで、お一人ずつこのような校名がよいという意見を述べてもらった。協議を進めていく中で、よいと思われる校名を集めていき、徐々に集約して決めていった。
委員
応募のあった84件の校名のうち、“桜(さくら)”が使われているものが10件程度ある。応募のあった校名の8分の1に“桜(さくら)”が使われているので、それを中心に検討すればよいのではないか。
委員
私としても、“桜(さくら)”が使われているものでよいと思うものがいくつかあるが、それ以外にもよいものがある。初めから“桜(さくら)”が使われているものだけに絞らないほうがよいと思う。
委員
せっかく委員として参加しているので、この統合委員会でも全員に意見を出してもらったほうがよい。応募のあったものの中から、各委員がよいと思われる校名を3つ程度出してもらい、次回、それをもとに協議を進めてはどうか。
委員長
次回の統合委員会までに、各委員がよいと思われる校名を3つ程度出してもらい、それを集約して決めていく方法がよいという意見である。ほかに意見はあるか。なければ、そのようにしたいと思うがよろしいか。
― 異議なし ―
委員
各委員、3つでよいか。少ないということで5つという意見もあると思うし、1つだけという意見もあると思う。
委員長
3つ以内ということでいかがか。
― 異議なし ―
事務局
事務局からの提案として、校名を記入する用紙を作成し、各委員へ送付したいと思う。11月末までに事務局へ返送していただき、各委員から出された意見を資料にまとめる。それをもとに次回の統合委員会で協議していただきたい。
委員長
事務局から提案があり、そのようにしたいと思うがよろしいか。
― 異議なし ―
委員長
次に、資料「校名募集の結果について」の取り扱いについて協議したい。校名募集については統合委員会として行ったので、この資料の取り扱いは統合委員会で決めることになる。区政資料センターで公開したり、統合委員会ニュースに掲載したりすることについて、意見があればお願いしたい。
委員
先行している桃園第三小学校・仲町小学校・桃丘小学校統合委員会の場合は、どのような取り扱いをしたのか。
事務局
桃園第三小学校・仲町小学校・桃丘小学校統合委員会の場合、区政資料センターでの公開については、風評などもあるので、校名が決定するまでは行わないこととした。統合委員会ニュースへの掲載については、紙面の都合もあり、募集結果として校名だけをすべて掲載した。
委員
前例と同じでよいのではないか。
委員長
それでは、区政資料センターでは校名が決定するまで公開しないこととし、統合委員会ニュースにはすべての校名を掲載することにしたいと思うがよろしいか。
― 異議なし ―
<1>桃園第三小学校・仲町小学校・桃丘小学校統合委員会委員の出席依頼について
委員長
次に、「その他」に入る。まず、「桃園第三小学校・仲町小学校・桃丘小学校統合委員会委員の出席依頼」について、事務局より説明してもらう。
事務局
以前に、先行している桃園第三小学校・仲町小学校・桃丘小学校統合委員会の委員に当委員会へ出席してもらい、今後の参考として協議状況などについての話を伺いたい旨の意見があった。当委員会として、正式に出席を依頼するのかどうかを確認したい。また、依頼する場合、その場をどのようなかたちで進めていくのか、どのような話しを伺いたいのかを決めてもらいたい。
委員長
事務局の説明について、意見があればお願いしたい。
委員
桃園第三小学校・仲町小学校・桃丘小学校統合委員会の協議状況については、事務局が把握している。我々が質問をした場合は事務局が説明しているので、改めて委員の方に出席してもらわなくてもよいと思う。
委員
今の意見に賛成である。この統合委員会は、独自に進めていきたい。必要なことは事務局より説明がある。
委員
事務局からの説明だけでは不十分だと感じている。桃園第三小学校・仲町小学校・桃丘小学校統合委員会の中で、このようなことが困ったという話をPTAサイドで聞いている。町会代表の委員の方や違う立場の委員の方にも、ぜひ聞いてもらいたいと思っている。これからも学校再編は続くので、問題になっている部分を知っていただいたうえで、よいものを踏襲していけるようにしたい。桃園第三小学校・仲町小学校・桃丘小学校統合委員会の委員から一度話を伺いたい。
委員
私も、PTAの方から困ったこともあったという話を聞いている。問題を把握しておかないと、同じ問題をここでも初めから協議するかたちになってしまう。もしその問題が解決されているのであれば、その解決策を知っておいたほうが早く次のステップへ進めるのではないかと思う。話を伺う機会を設けてもらいたい。
委員
PTAの会合などでそうした問題を聞いているのであれば、それをここで話してもらうかたちではだめなのか。
委員
すべてを伝えきれない。
委員
困った問題というのは、実際の運営上のことか。この統合委員会の場で、協議しなくてはならない内容なのか。
委員
例えば、学校指定品のことがある。それは、統合委員会での協議項目となる。
委員
桃花小学校へ通う子どもたちへの学校指定品の支給について、校帽を支給してほしい旨、桃園第三小学校・仲町小学校・桃丘小学校統合委員会で要望を出したと聞いている。
事務局
統合委員会の要望というかたちではなく、保護者から個別に要望が出されている。この件は、3校のPTAでの調整がとれていないので、桃園第三小学校・仲町小学校・桃丘小学校統合委員会の委員長が調整されている。
委員
出席を依頼することはよいと思うが、まずは校名を決めることが先であり、今の段階では必要ない。それらの問題が協議された議事録も公開されるので、それを見てからでもよいのではないか。
委員
現段階で、先行している統合委員会の委員に何を質問するかと聞かれても困る。校名の決定が当面与えられた課題なので、それを協議した後、次の段階で出席を依頼することが必要であれば検討すればよい。
事務局
統合委員会の委員の任期は統合新校が設置されるまでとなり、桃園第三小学校・仲町小学校・桃丘小学校統合委員会の委員は平成20年3月31日で任期が切れることになる。統合委員会の委員として出席していただく場合、その点も念頭においていただきたい。
委員長
それでは、桃園第三小学校・仲町小学校・桃丘小学校統合委員会委員の出席依頼については、校名についての協議を行った後、次の段階で依頼することが必要であれば検討することにしたいと思うがよろしいか。
― 異議なし ―
<2>報告事項
委員長
次に、報告事項が2件あるので、事務局より報告してもらう。
事務局
■資料「統合新校開校に向けた校舎の改修工事について」に沿って報告
(概要)
「統合新校開校に向けた校舎の改修工事」について、前回の協議で統合委員会としての意見をまとめていただいたが、9月25日に統合委員会を代表して森委員長が教育長へ意見書を手渡し、教育委員会への報告を行った。報告した意見は、次のとおり。
1.体育館の改修について
体育館は、耐震診断の結果、強度が低い。子どもたちが安心して使用するため、また、地域の避難場所として引き続き使用するため、最優先で改修するべきと考える。
2.プールの改修について
プールは、学校敷地内の隅にあり、古くて暗い印象がある。新しい学校のイメージを醸し出すため、更衣室を含めて改修することが望ましい。
3.冷水器の設置について
近年の地球温暖化に伴う熱中症対策として子どもたちに冷たい飲み水が提供できるよう、各学年に1台程度、冷水器を設置してほしい。
4.冷暖房機器の設置について
子どもたちのために活動する保護者が快適に作業する環境をつくるため、PTA室にも冷暖房機器を設置してほしい。
5.防球ネットなどの設置について
校庭南側に面するお寺にボール等が誤って入ることを防ぐため、防球ネットなどを設置してほしい。
6.壁の塗り替えについて
教室や廊下は、暗い印象がある。明るい校舎で子どもたちがのびのびと活動できるよう、全面的に壁を塗り替えることが望ましい。
7.トイレの洋式化について
現在、多くの家庭のトイレが洋式である。学校のトイレも洋式を増設してほしい。
8.廊下の配管について
廊下の配管(パイプ類)がむき出しであると美観を損ねるので、目隠しをするなど改善してほしい。
9.廊下の結露対策について
廊下は、結露で滑りやすくなることがあるので、木床(フローリング)にするなど対策を講じることが必要である。
10.特別教室の設備改善について
特別教室は、充実した教育活動が行えるよう、設備改善をしてほしい。
■「(仮称)キッズ・プラザ等の設置について」口頭で報告
(概要)
区では、放課後の子どもの居場所として、これまでの児童館的な機能をもった「(仮称)キッズ・プラザ」と従来の「学童クラブ」を学校の校舎内に設置して運営していく計画を進めている。中野昭和小学校と東中野小学校の統合新校についても、平成21年度に設置されることが決定した。場所や規模については今後明らかになるので、その都度統合委員会へ報告する。
委員長
報告について、質問や意見があればお願いしたい。
委員
運動会のときに車いすで来校された方がいた。校舎から校庭へ行けずにPTAの方が手伝っていたが、バリアフリー的な改修は計画に入っているのか。
事務局
来年度の夏に実施する改修工事の中で行っていく。
委員
(中野昭和小学校・会議室の)床がフローリングに変わってきれいになったが、壁の色は何となく違和感がある。これから数年にわたって改修工事が行われると思うが、色彩にも気を使ってもらいたい。
事務局
色彩などについては、学校と調整しながら進めていく。
委員
校舎の中に放課後の遊び場を設置すると、授業に影響が出てくる。例えば、クラブ活動のときに、学童クラブの子どもが校庭に出てしまうことがあった。トラブルが多くなるのではないか。
事務局
放課後の遊び場の管理は区の担当が行うが、学校と調整をしながら運営することになる。出入り口を別にして、授業が終わった後、子どもたちが気持ちを切り替えられるよう配慮する。家に戻らなくとも、そのままランドセルを置いて過ごすことができる場所というようなイメージを考えている。
委員長
それでは、議事を終了する。ほかに予定している議題はないが、委員のみなさんより何かあればお願いしたい。
委員
これから先、協議事項が多くなると、月1回程度集まるだけでは間に合わないのではないか。通学路の問題に関してもこれから話し合わなくてはならないので、小委員会を設置して協議したほうがよいのではないか。
委員
通学路の問題は、最終的に学校が決定する事項である。すでに見直しを行いながら、どのように通学路を設定すればよいかを協議している。また、PTAの体制の問題もあるので、PTAへの投げかけも始めている。安全な通学路については、関係諸機関との連携、特に警察との連携が重要になってくるので、その調整を行っていく。
事務局
現在の両校の通学路を基本に統合新校の通学路を設定するが、東中野小学校の場合は今までとは逆の方向に行く場合があるので、新たな通学路を設定しなければならない。実地踏査を行った際に様々な意見も出されたが、早稲田通り沿いの交番から中野昭和小学校東門へと下ってくる道を新たな通学路として指定できないかと考えている。ガードレールが途切れているなどの問題があるので、区の道路担当と相談をしながら現場を調査することも進めている。
委員長
ほかに意見などはあるか。なければ、次回の日程を調整したい。次回は、12月13日(木曜日)午後6時30分より、東中野小学校で開催することとしたいがよろしいか。
― 異議なし ―
委員長
本日は、これをもって終了する。
お問い合わせ
このページは教育委員会事務局 子ども・教育政策課(教)が担当しています。